駐日ウクライナ大使からは、ウクライナ避難民の日本への受け入れに向けた立憲民主党の取り組みに感謝する。更に受け入れ手続きの円滑化をお願いしたい。『命のビザ』が必要だ。との言葉も。 引き続き外務省・入管庁と協議します。
ウクライナ避難民が日本渡航を希望する際の出国前PCR検査について。 先程、外務省に『緊急性、切迫性に鑑み、検査なしでの日本入国を可能にする』よう要請しました。 カブールやミャンマーにおける政府チャーター機の場合には、検査を免除した実例があります。
今後のウクライナからの日本入国希望者の受け入れについて、立憲民主党として外務省、入管庁と協議。 日本は現在、コロナ対策で入国制限がありますが、ウクライナからの避難民については『人道的措置』として『受け入れ可能』との見解を入管庁から得ることができました。
昨日、立憲民主党は党のウクライナ対策本部を開き、国連難民高等弁務官(UNHCR)のウクライナ難民募金に協力することを決めました。 所属国会議員の寄付に加え、3月5・6日に全国各地においても募金活動を行います。 japanforunhcr.org/campaign/ukrai…
本日の立憲民主党大会では、ウクライナへの連帯を示し、ロシアの軍事行動の即時停止と全面撤退を求めるべく、日本ウクライナ友好議員連盟のバッチを着けて、挨拶します。#ウクライナ
昨日は、米国のエマニュエル駐日大使と会談。 私からはロシア産化石燃料のに頼らなくて済むよう、米国の増産体制について確認。 大使は理解を示し、米国が今後増産に向かう旨の説明がありました。#立憲民主党
ロシアのウクライナへの軍事行動を強く非難します。 先程私も、米国のエマニュエル駐日大使と会談し、密接に連携し、対応することを確認しました。 米メディア キエフなどロケット攻撃 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
兵庫県民の皆様、 相崎佐和子(あいざきさわこ)兵庫県議が、参院選兵庫県選挙区への出馬を表明しました。 教育・子育て支援、地域活性化に取り組み、マニフェスト大賞の受賞歴のある期待の新人です。ご期待ください!
個別政策への是々非々、と基本的な立場を表す『本予算』採決への賛成、は格段に重みのレベルが違う。 そしてトリガー凍結解除が確約なら、政府は予算案を修正するはず。だがそれもない。25円減税の旗を降ろして小幅補助で妥協したのか? sankei.com/article/202202…
『どうせ変わらない』から『どうせなら変えよう』へ。 立憲民主党は、政治家志望者を公募します。 持続可能な社会をつくる。子どもの育ちや権利を守る。高齢社会に対応する等、政治を諦めず変えませんか! 一緒により良い社会をつくりましょう。cdp-japan.jp/news/20220218_…
『どうせ変わらない』じゃ何も変わらない。 『ならば変えよう』に、一歩踏み出しませんか? 立憲民主党は全国から議員志望者を公募します! 持続可能な社会をつくる。子どもの育ちや権利を守る。高齢社会に対応する。等、より良い社会をつくるために一緒に考えませんか? koubo2022.cdp-japan.jp/general_candid…
この件について、我が党の国会対応に問題があったことから、今朝、幹事長と国対委員長に是正を指示いたしました。 立憲民主党は、国会で野党各党を代表して与党側と交渉する立場として、共産党を除外することも、維新と組むことも、考えておりません。 jiji.com/sp/article?k=2…
立憲民主党は、#オミクロン・感染症対策支援法 を国会に提出しました。 今後もさらに、国民の命と暮らし守る政策立案と提案を続けてまいります。
議会に女性を! 立憲民主党は議員候補者の公募を始めます。まずは先行して女性候補者の公募を実施。全国のぜひご応募ください。 koubo2022.cdp-japan.jp/female_candida…
本日、新潟市で横田めぐみさん拉致現場を視察しました。 現場は日本海近く。 ご本人とご家族の辛さ、悔しさはいかばかりか…。あらためて私の胸にも強い怒りが込み上げています。 一日も早い解決に向け、立憲民主党もあらゆる協力を行います。
政府が2歳児からのマスク着用促進?年齢で幼児に一律マスク着用を促進するのは非現実的。危険も伴います。 保育の現場は既に、子どもの発達も安全も考慮しつつ、最大限の感染対策を講じています。それを尊重するべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/2e396…
ガソリン価格の高騰には、小売価格の25円値下げを実施する『トリガー条項凍結解除』法の成立を! 立憲民主党はこの法案をすでに提出しており、あとは総理の決断次第です。#トリガー #ガソリン #立憲民主党 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
政府の「#事業復活支援金」申請受付が始まりました。 しかし支給上限が低すぎます(年間売上1億以下の事業者は100万円以下。個人事業主は50万円以下)。 #立憲民主党 は多くの事業者の声を受け、事業復活支援金の倍増法案を提出しました。 国民のための提案を続けていきます。 news.yahoo.co.jp/articles/22424…
これは昨年の代表選挙でも4候補が一致していた点。既に白紙にしているのであって、新しい発言ではない。 共産党さんに何かを求めるのではなく、立憲民主党自身が組織と政策を磨き、発信し、国民との信頼を構築する。 それを優先させているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#堤未果 さんの #デジタル・ファシズム を読んでいます。一部の人々しかアクセスできない巨大なデータによって『最適』や『効率』が判断され、人間が阻害されていく。 デジタル化においても『権力を集中されてはいけない』というオードリー・タン氏の言葉も重たく響きます。
明日朝9時~のNHK日曜討論に、小川淳也政調会長が出演します。ぜひご覧ください。#小川淳也 twitter.com/junyaog/status…
本日夜は、こちらにも出演予定です。 NewsBAR橋下 ゲスト:立憲民主党 泉健太代表 @ABEMA で1月29日 21:00から放送 gxyt4.app.goo.gl/Fh3AK
佐渡金山の世界文化遺産推薦。 立憲民主党も賛成の立場であり、岸田政権がこれまで見送り方針であったことがおかしいのです。 sankei.com/article/202201…
推計4万人のひとり親世帯の子どもへの10万円給付。立憲民主党が代表質問で取り上げたことで、政府与党にも認識が広がり、一歩前進へ! #所得制限撤廃 についても強く求めています。 #立憲民主党 #10万円給付 #所得制限反対 mainichi.jp/articles/20220… #毎日新聞
昨年9月以降離婚した、ひとり親家庭の子どもへの10万円給付。について総理の先程の答弁、 「プッシュ型で児童手当の仕組みを用いたことに伴う不公平を是正し、こうした方々のお手元にも給付金が届くよう、国として見直し検討したいと思います。」 私も午後の質疑でさらに明確にします。 #国会中継