立憲民主党からも、「このような目的も対象者もいい加減な選挙目当てのバラマキ案はおかしい。」との声が出ていましたが、さすがに与党内でも批判が噴出。白紙に。 年金生活者 5000円の給付金 “白紙に戻し見直す”高市政調会長 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ま、松井さん…。 まだ計画中なのですね。 「大阪では」とか「周回遅れです」とか、その思いは分かりました。 ただ、国政としては「大阪では」では不十分なので、国全体の取り組みにしたいです。 ぜひ維新の国会議員の皆様にも、立憲民主党の提言実現にご協力いただければ幸いです。 twitter.com/gogoichiro/sta…
本日は広島へ。 党県連大会の前に、平和記念公園の慰霊碑と平和記念資料館を訪問しました。 碑文の「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」は人類の誓い。全ての政治家はそのために取り組まねば。
皆様、ご注意を。 今年4月以降「年金手帳」の新規発行がされなくなり、クレジットカードサイズの「基礎年金番号通知書」が発行されるようになります。 ただ、これまで所有している「年金手帳」は大切に保管を続けてください。 fnn.jp/articles/-/336…
おはようございます。 岸田政権はロシアへの経済協力プランを見直しを。 立憲民主党は、今回の政府予算案ではロシア国民の肥満予防など21億円が計上されている点を指摘。ウクライナ支援に変えることを求めています。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
3月20日は「地下鉄サリン事件」から27年。 突然命を奪われた方々に哀悼の意を表し、負傷された全ての方々に心からお見舞い申し上げます。あの惨事を忘れてはなりません。 twitter.com/livedoornews/s…
これまでのtwitterのユーザー名が長かったので、 @izmkenta に変更いたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
輸入小麦の価格は4月からは+17.3%と大幅な上昇。これはパンや麺の価格にも影響してきます。 ただ実は、これを政治の決断で下げることができます。 政府売渡価格という政府が決めている価格を、国産小麦の価格に配慮しつつ、引き下げる。立憲民主党はこれを政府に求めていきます。
立憲民主党は、夏の参院選に向け、国民民主党、社民党、れいわ新選組、共産党に、「一人区の候補者調整」を申し入れるべく調整を続けてきました。 緊張感のある国政をつくり出すため、今後も取り組んでまいります。 jiji.com/sp/article?k=2…
立憲民主党は、外交・安全保障政策をさらに向上させたい。と考えています。 3月18日は、米国の外交・安全保障政策の専門家3名(マイク・モチヅキ氏、シーラ・スミス氏、トバイアス・ハリス氏)と党幹部の間でオンライン国際討議を行います。
ゼレンスキー大統領のオンライン演説。 私の昨日の投稿も、実施が前提の投稿。自民党と立憲民主党は、記事の通り『実施』の方向で調整を進めています。 立憲民主党が反対している事実もないし、事前の必要な調整を『慎重』と色分けするのはおかしい。 必要な調整は必要です。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
ゼレンスキー大統領による日本の国会での演説。 他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険。 私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。 演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
本日、国連UNHCR協会・難民高等弁務官事務所に、全国の皆様と党所属議員から寄せられたウクライナ難民支援の募金をお届けいたしました。 全国の皆様に心から感謝申し上げます。※募金は第一次締切分で7,934,039円でした。
おはようございます。 東日本大震災から11年。亡くなられた皆様に哀悼の意を表し、全ての被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 私も本日、宮城県と岩手県の被災地を訪問します。 twitter.com/YahooNewsTopic…
今日は立憲民主党ウクライナ対策本部で、日本在住ウクライナ人の皆様と意見交換。 家族・同胞の安否を心配する声とともに避難民支援の具体的な要望もあり、早速、航空会社などと協議するなど行動しています。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
昨日と一昨日、立憲民主党は全国でウクライナ支援の街頭募金を行いました。 以前の投稿でも、国連難民高等弁務官の募金サイトを紹介いたしましたが、街頭募金だからこそ集まる善意もかなりあると感じました。 写真のようにウクライナ人の方が現状を伝えてくださる場面もあり、今後も続けてまいります。
昨日の立憲民主党によるウクライナ支援の全国募金活動の様子です。 youtu.be/ugdSvHL7js8 子どもをはじめ、多くの皆様が募金箱にお金を入れる姿を見て、街頭募金だからこその役割を感じています。 この機会を作れて良かったと思います。
もちろん日本は自由な議論が許されます。 しかし政治家で、被爆国として核兵器の非道さを知り、訴えながら、侵略の抑止力にすらならない核共有を『議論すべきだ』という政治家がいるのなら、それに対しては、『大間違いだ』と声を挙げねばならない。 twitter.com/office50824963…
『議論くらいはいいだろ』と言う人は、どんな残虐非道な兵器の導入も『議論はかまわない』と言うのか? それは危険だ。 立民 泉代表 核共有の議論「許されない」非核三原則堅持を | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
侵略前の2月上旬、会談した私にウクライナ大使が深刻な表情で語っていたのが『原発の戦時リスク』でした。 まさに今のウクライナの現実を見ると、このリスクが巨大であることを実感します。mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_…
立憲民主党は、各党とともに衆議院憲法審査会において『オンライン審議』の議論を重ねてきました。 その結果、『現行憲法で可能である』との意見が大勢をしめ、衆議院正副議長等に報告することとなりました。
ベラルーシ大使館へ。 今は、ウクライナとベラルーシの大使館間のやり取りも途絶えています。 だからこそベラルーシ大使館を訪問し、先日の会談でウクライナ大使から託されていた『ベラルーシの参戦自制』を伝えました。 立民・泉代表がベラルーシ大使館訪問「参戦自制を」 sankei.com/article/202203…
外務省と入管庁と協議していた難民受け入れを、総理が表明。本当に嬉しい。 ウクライナ大使からは、訪日避難民について、 ①就労許可 ②子どもたちの教育確保 の要請を受けています。立憲民主党はこうした生活環境の向上も政府に求めていきます。前向きに、建設的に。 mainichi.jp/articles/20220…
林外相と外務省がこの1ヶ月、ウクライナ大使との会談を放置していたのは問題。 これだけ重要な時期の中で、感度が問われます。 駐日ウクライナ大使、林外相と面会希望も1カ月実現せず sankei.com/article/202203…
立憲民主党が提出した、#子ども総合基本法案。 ①政府の子育て予算増額 ②子どもコミッショナーを設置 ③児童手当は高校卒業時まで ④子どもの貧困対策 を盛り込んでいます。 前向きに、建設的に、日本社会の選択肢を打ち出していきます。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…