眞子様ご婚約のニュースで、各局街頭インタビューをしているけど、「おめでとうございます」以外答えようがないんだからやっても意味ないだろ、と思ってたら、「俺、眞子様を携帯の待ち受けにしてたんッスよぉ!マジでショック〜!」と答えてる奴がいて、やってみるもんだな、と思った。
娘に「私がココアって言ったら続けてコーヒーって言って」と言われ、「ココア」「コーヒー」「ココア」「コーヒー」と数回やり取りした後、「ピザって10回言って」と言うので、バカにしやがってと思いながら10回言ったら、娘がヒジを指差し「ここあ?」と聞かれ、「ヒジ!」と即答してしまった。
なぜ水道修理業者は、イメージキャラクターにこのカテゴリーのタレントを選ぶのか。
昨日、顔面にデッドボールを受け鼻を骨折しながら、今日フェイスガードをつけてまで出場した鳥谷を見た娘が、「あ、変態仮面!」と言ったので、みっちり説教してやりました。
電車内が騒がしいと思ったら、同じ車両に遠足に行くらしい幼稚園児たちが乗ってたんだけど、保母さんの「〇〇君、鼻から鼻血出てるよ!?」「ううん、これ、グミ!」という謎の会話が聞こえて来ました。
5歳の弟が9歳の姉に、「僕が10歳の時、お姉ちゃん何歳?」「14歳」、「じゃ20歳の時は?」「24歳」、「じゃ、じゃ、70歳の時は!?」「74歳」、「なんで〜〜〜!」と、追いつきたくても永遠に追いつけない存在がいることに初めて気がついたらしい。
自分は阪神ファンだけど、普段強気な巨人ファンの友人もさすがに落ち込んでいるだろうと、「連敗の後の1勝ってメチャ嬉しいぞ〜」と励ましメールをしたら、「連敗より、阪神に同情されることの方がショックなんですけど」と返信があり、もう10連敗くらいしろ、と思った。
ワイドショーで、淫行した役者さんの情報で、レポーターが「彼は街行く女性に手当たり次第、手を出していたという話も……」と言ってたんだけど、それを聞いたトレンディエンジェルの斎藤さんが「ウォーキングデッドじゃないんだから」と最高のツッコミをしたのに、誰一人笑っていませんでした。
朝ゆっくり寝てたら5歳の息子が起こしに来たんだけど、無視して寝続けてたら、窓から外に向かって「お父さんが冷たくなってる〜!」なんて叫ぶもだから起きざるを得ない。
以前書いた、「なぜ水道修理業者はイメージキャラクターに同じカテゴリーのタレントを起用するのか?」問題に、また新たなメンバーが!
藤井聡太四段の対局中継を見てるんだけど、何から何まで俺の中学時代とは違うなと感心していたら、夕食を注文する時に金を取り出した財布が、バリバリ!というマジックテープの財布で、同じとこあった!と嬉しくなった。
中学時代、いつも良いことを言おうとしてスベってばかりいた校長が、ある日朝礼で「『アホの坂田』という芸人がいますが、人のことをアホと呼ぶのは絶対許せません。これからは『坂田さん』と呼びましょう」とトンチンカンなことを言い出したおかげで、全校生徒から「アホの校長」と呼ばれだした。
これまでに見た球場のビール売りのお姉さんで、この人は本物のプロだなと思ったのは、ビールを注ぐのが上手い人でも、愛嬌がいい人でもなく、顔面付近に飛んできたライナー性のファウルボールを、笑顔のまま首をヒョイっと傾け、わずか数センチのところで見切ってかわしたお姉さんである。
5歳の息子が興奮しながら、「(幼稚園で同じクラスの)〇〇君も〇〇君も、それから〇〇君も、自分と同じ卯年なんだって!こんな偶然、ある!?」と聞いてきたんだけど、ある。結構な高確率で、ある。
少し前に将棋に目覚めた5歳の息子だけど、将来はプロになったりしてくれないかと妄想していたら、最近は将棋を指すより、将棋盤と駒と自作することにハマっていて、一体お前はどこへ向かっているのだ。
最近の『三びきのこぶた』は、登場人物が誰も殺されず、最後にオオカミと子豚が仲良くなるものまであると聞き、子供にどんな話か知ってるか聞いたら、「豚の三男がスマホとかネット使ったのが悪かったんでしょ」と言い出し、スマホ? ネット!?と焦ったら、学校でこんなのが配られてるらしい。
昨日、満員の終電車に乗ったら、酔っ払いが乗ってきて「おえ……」と気持ち悪そうにしだし、やばいやばいと乗客全員車両の左側に寄ったんだけど、次の駅で左側のドアが開き、何をやらかしたのか顔面血だらけの男が乗ってきて、乗客一同、ゾンビ映画でゾンビに囲まれた人間の気持ちに。
某ハンバーガー屋行ったら、無愛想で客の目も見ない男が1人でレジをしてたんだけど、しばらくしてバイトの女の子が休憩から帰ってくると、満面の笑みになり「おかえり〜!どこまで行ってたのぉ〜?」と浮かれた声を出していて、接客には向いてないが人間としては正直なヤツだな、と思った。
京都の服屋で服を見てたら、試着室から出てきた男が、「足短すぎて履けませんでした〜」と店員に返していて、しばらくして出てきた別の男が「焼き肉食いすぎたから入らんかったわ〜」と言って返していたんだけど、ひとボケしないと商品返せないシステムなのかな。
祖父母からポチ袋に入った小遣いをもらった9歳の娘が、普段は標準語なのに、ポチ袋の中を覗いた瞬間、「お、諭吉や!」とナニワ金融道の登場人物のような喋り方になっていて怖かった。
昨夜、娘が「ヘイ、お父さん!明日7時に起こして」と言って寝たんだけど、ワシはsiriか。
阪神がサヨナラ負けし、苛々しい気持ちでチャンネルをBSでやってる映画『告発の行方』に合わせたら、ジョディ・フォスターも阪神を応援してくれていて少し嬉しくなった。
注目を集める中、24時間テレビのランナーがブルゾンちえみと発表された直後、テレビ朝日の警察24時では、胸に「36億」と書いた裸の泥酔男が暴れる事件をやっていて、しかも警察が男の服を見つけると、ナレーションが「男の服は、ブルゾンではなかった」と言っていて、負けてないなと思った。
「残り1時間、武道館に間に合うか!?」とテレビで観た5歳の息子が、「間に合ったら何かもらえるの?」と聞くから、「別に何も」と答えると、「間に合わなかったら罰があるの?」と聞かれ、「それもない」と答えたら、「じゃ、何で走ってるの?」と聞かれ、「さぁ…」と答えるしかありませんでした。
「店員にご用の方はベルを押して下さい」と書いてある店で、おばちゃん2人がベルの場所がわからず探してたんだけど、そこに通りかかった店員に、 おばちゃん「あ、ベルはどこですか?」 店員「ここです」 (おばちゃん)チーン! 店員「はい、なんでしょう」 君ら、一体何をやっているのだ。