iPhoneいじってたら、8歳の娘が、「遊びたいから貸して」と言ってきたので、ダメだと断ったら、「貸してくれないと、お父さんのノド仏、正面から棒で突くよ!」と凄腕の殺し屋みたいなこと言ってきた。
「寿限無」を覚えた8歳の娘が、「寿限無寿限無五劫の擦り切れ……」と早口でそらんじたら、4歳の弟が「じゃ、英語で言ってみて」と無茶振りをしたんだけど、娘は平然と「My name is 寿限無寿限無五劫の擦り切れ……」と答えていて、間違いない、と思った。
現在のNHK、イギリスEU離脱の国民投票を報じながら、中央線運転見合わせを速報で流しながら、豚のしょうが焼きのレシピを紹介するという、とても忙しい状態。
4歳の息子がよく蚊に刺されるので、腕から足、首、念のために腹にも虫除けの薬を入念に塗って公園に行かせたんだけど、帰ってきて服脱いだら尻にでっかく虫に刺されていて、尻なし芳一!ってなった。
道を歩いてた4歳の息子が、「ほら、あの人見て!」と知らない人を指差したので、人を指差すのはいけない行為だと注意したら、「だったら、どうして人差し指っていうんだぁぁぁ!」と軽いパニック状態。
45歳で独身の友人が、「この歳から結婚できるのって、1000人に1人もいないらしい」と言うから、落ち込んでるのかと思ったら、「でも俺って、1000人に1人の人間だと思う」と平然と言っていたので、お前が結婚できないのはそういうとこだぞ、と思った。
昨日、「唐揚げ食べ放題が100円」というワケのわからない居酒屋に行ったら、店内のポスターに「この3年間に30トンの唐揚げを作りました。ちなみにティラノサウルスは7トン」と書いてあり、ますますワケがわからなくなった。
静かな口調の中に、深い悲しみと怒りを感じる。
知り合いから、「マック赤坂の政策って意外とちゃんとしてるんだぞ」と聞かされ、ふーんと思ってたんだけど、さっき政策見て、どこがやね〜ん!ってなった。
今仕事中でメジャーリーグ中継を観られない方々にお知らせしますが、代打出場のイチローはヒットを打ちませんでしたが、石川さゆりと矢野顕子が並んで観戦しています。
ポケモンGOは周りが見えなくなり危険とは聞いていたが、昨日駅前で、スマホを持ったモテなさそうな男2人が、「よっしゃ〜ゲット〜!イェイイェイイェ〜イ!」と、周りから白い目で見られているのにもまったく気づかずハイタッチなんかしていて、これは想像以上に危ないな、と思った。
娘が「ハガキ出しに行くついでにポケモンGOやりたい」と言うので、車には注意しろとキツく言ったら、右手にiPhone、左手にハガキを持ち出かけ、何とか事故に合わずポストまで着いたんだけど、興奮のあまり右手のiPhoneを投函しそうになっていて、新たな惨劇が生まれるところだった。
今朝寝てたら右手がモゾモゾするので目を開けたら、こっそりポケモンGOをやろうとした娘が、指紋認証を解除しようとオレの人差し指をiPhoneに当てようとしていたという、夫の浮気の証拠を探す人妻みたいな事案が発生した。
オモチャのマジックハンドなんて今も昔も変わりないだろと思ってたんだけど、想像以上に派手に進化していた。
子供には汚い言葉は使わないように心掛けているが、今日脳みそが溶けそうな38度の炎天下を歩いてたら、4歳の息子が「冷たいもの食べたい」と言うので、例えば?も聞いたら、「ホカホカの肉まん!」という答えが返ってきたので、つい、お前、頭おかしいんか!と叫んでしまった。
NHKの天気予報、オリンピック中だからって明日の天気をこんな風に伝えてるんだけど、イマイチよくわからないのでいつも通りでいいです。
SMAP解散のニュースで街行く人にインタビューしてたんだけど、みんな「信じられない!」とか「悲しい!」とか言っている中、「ま、一度関係にヒビが入ると、大抵ダメになりますからね」と平然と答えていた中年のおば様のこれまでの人生が気になる。
新幹線で、前に座っている赤ちゃん連れの母親、子供がグズると座ったまま高い高いすれば機嫌が直るのだが、それはそのたびにバッチリ目が合う後ろの席のオレが森進一の顔マネしてあやしてやってるからだぞ。
新幹線で食べようと寿司を買った駅ナカの店の店員、「何名様でお召し上がりですか?では人数分のお箸とお手拭きお入れします。発車時間は?では保冷剤ひとつお入れしておきます」と非の打ち所がない完璧な気配りだったのに、ナンで一番肝心な醤油を入れるの忘れたんや〜。
最近4歳の息子が、思いついた短文を書いたりするようになったんだけど、その内容がノストラダムスの予言みたいでちょっと怖い。 「オリンピック(五輪マーク)が川になり、山になった、おわる。草原が木になり、本になった」。
大曲の花火競技大会の中継を観てたら、「日本の美」とか「四季の移ろい」みたいなタイトルで優雅な花火を打ち上げるチームが多い中、「まぐろ三昧 回転寿司」というタイトルで、夜空に多数のまぐろの握り型の花火を打ち上げたチームがいて、個人的に優勝。
オモチャ売り場で、大人でも目移りするくらい面白そうなオモチャが多数並ぶ中、「これ欲しい!」と泣け叫ぶ子供と、「もっと他にあるでしょ!」と拒否している親がいて、親の気持ちもわかる、でも子供の気持ちもわかる、と思った。
25年ぶり優勝目前の広島で、市内の店も優勝セールのやり方がわからず困っているというニュースをやってたんだけど、飲食店の店主が「どうやっていいのかわからないので、取り敢えず食べ物と飲み物、全部無料にします」と答えていて、ちょっと落ち着いた方がいいんじゃないかと思った。
僕はどのチームでも優勝する瞬間を見るのが大好きなんだけど、特に助っ人外国人選手が、「このジャパニーズ・セレッモニー!めっちゃ楽しやんけぇ〜!」みたいに大はしゃぎで胴上げしてるのを見るのが好き。
GUの洋服、安いけどいまいちピンと来なくて買おうかどうか悩んだんだけど、結局購入するにした決め手は、GUの袋が可愛かったから。