77
									
								
								
							
									78
									
								
								
							
									79
									
								
								
							~ #作業後の跡確認 ~
線路内での作業後、道具の置き忘れがないか、1列横隊で作業した箇所の端から端まで歩いて確認します。工具を線路内に残してしまうと、列車の風圧により飛んでいく可能性があるため、絶対に見逃しません。
							
						
									80
									
								
								
							\あの #500系 がお弁当箱に!/
#山陽新幹線岡山開業50周年 を記念した #500系新幹線弁当。500系をかたどった陶器を使用し、中身は沿線各駅の名物料理を盛りつけた豪華なお弁当です。新神戸駅、西明石駅などで発売中です。500系の中で食べると更に味わい深いかも?!
							
						
									81
									
								
								
							
									82
									
								
								
							
									83
									
								
								
							今日は #ロックの日 、ロックといえば鍵。
車両基地で新幹線の屋根上作業をする際は電気を止めますが、作業中に誤って電気が流れると命に関わることから、関係する係員全てが退出して鍵を扱わなければ電気が流れない仕組みとなっています。係員の命を守ることから「命鍵」と呼ばれているそうです。
							
						
									84
									
								
								
							
									85
									
								
								
							
									86
									
								
								
							
									87
									
								
								
							
									88
									
								
								
							
									89
									
								
								
							
									90
									
								
								
							
									91
									
								
								
							
									92
									
								
								
							
									93
									
								
								
							#山陽新幹線 で唯一トンネルがない区間、それは西明石~姫路間です。
今はトンネル内でも携帯電話が繋がりますが、その昔は、お客様から車掌へ「携帯が繋がるところありますか?」とお尋ね頂くことも多く、比較的長く繋がる区間(約7分)として、この区間を案内していたそうです。
							
						
									94
									
								
								
							正解は約50kg!商品を積んだ全体の重さは約70~80kgにも及ぶとか!
商品がたくさん詰まったワゴンを自由自在に操る姿はまさにプロフェッショナル!
ちなみに搭載する商品選定には、お客様のニーズに応えるため、#パーサー さんの生の意見も取り入れられているとのことです。#山陽新幹線 twitter.com/jrw_yamakan/st…
							
						
									95
									
								
								
							
									96
									
								
								
							
									97
									
								
								
							
									98
									
								
								
							#山陽新幹線 の架線電圧はどのくらいでしょうか?(一般的な家庭用コンセントは交流100Vです)
							
						
									99
									
								
								
							
									100
									
								
								
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									