#山陽新幹線 で活躍中の16両の #N700系 は2種類あります。側面のロゴの「A」が小さなものは途中で機能向上したもの、「A」が大きなものは、初めから向上した機能を搭載して新製されたものです。違い、分かりますか?
#乗務員あるある 。 遅刻する夢を見る。慌てて起きて会社まで走って行こうとするのに、なぜか足がもつれて走れない。 これが現実にならないよう、#乗務員 は時間管理をしっかり行っています。(ちなみに、乗務員でなくなると、途端にこの夢は見なくなります) #山陽新幹線
これまで度々登場している東京にある #指令所 。実は大阪にも指令所があります。 東京の指令所が被災して機能できない場合は、指令を経験した社員が駆け付けて対応します。 実際に大阪から運行管理を行う日もあるんですよ!
今のところ500系が人気ナンバー1!中の人、感動してます😂😂😂 「新幹線」の車両であなたが一番好きなのはなに?【2022年人気投票実施中】 nlab.itmedia.co.jp/research/artic… #JR #新幹線 #好きな新幹線の車両教えて #ねとらぼ調査隊
300km/hで走る #新幹線 を通過駅のホームから見たときの迫力の疑似体験をどうぞ。 姫路以西の速い駅では最高速度300km/hで通過します。通過は一瞬なので見逃さないでくださいね(^-^;
#新幹線 が宙に浮いている / 大規模災害等により脱線した際や車体を吊るような修繕が必要な際、車体を吊り上げて早期復旧することを目的に、車体吊り上げ機材があります。実際に車両を使用し訓練を行うことで、様々な気づきを得ることができ、異常時の対応能力向上につなげることができました。
今日は車内の多目的室のご紹介。おからだの不自由なお客様のご利用が優先ですが、ご利用がないときは、授乳にもご利用いただけます。#帰省 時のご参考にどうぞ。ご希望の際は、乗務員までお声かけください。※16両編成は11号車、8両編成は7号車にあります。 #山陽新幹線 #子連れ旅行
#鉄道開業150年記念フェア」を大阪駅で14日(金)と15日(土)に開催します!地球の平和を守るあのヒーローが久しぶりに登場予定。ぜひお越しください! #記念きっぷ #トークショー #カンセンジャー #他にも企画が盛りだくさん 詳しくはこちら→jr-odekake.net/railroad/railw…
寝坊が許されない鉄道員、どうやって起きている? 鉄道運行にとって時刻表に記載されている時刻通りに運転することは大切なこと。寝坊することなく起きられるよう、泊まり勤務の社員は定められた時刻になると背中に敷いている風船が膨らんで目を覚ます装置を使っています。その様子は動画をチェック!
#ありがとう !1周年/ 昨年の10月14日、#鉄道の日 に開設した「#私が山陽新幹線です 」。#鉄道開業150年 の節目に、無事開設1年を迎えることができました! 皆様のご愛顧に心から感謝申し上げます。 2年目も中の人、頑張ります!(^^)! #山陽新幹線
#京都鉄道博物館#500系 が期間限定で「500 TYPE EVA-02」仕様にラッピングされています。 ぜひ見に来てください!あわせて様々なイベントを実施していますのでお楽しみください(^^♪ #いいいろの日 #シンカリオンZ kyotorailwaymuseum.jp
中の人は今日が仕事納めです。今年の10月にアカウントを開設して約2ヶ月半。8000人を超える方々にフォローいただき、心より感謝申し上げます。皆さんのコメントに元気をもらっています!来年も #山陽新幹線 のあれこれつぶやいて参ります。引き続きのご愛顧よろしくお願い申し上げます。
東京ドーム約7個分の面積を誇る #博多総合車両所 。この広い #車両基地 には #新幹線 を収容する線路が30線以上もあります。 その日その日の #ダイヤ に基づき、収容する位置を細かく変更しています。収容位置を考えながら新幹線を動かしていく様はさながらパズルのようです。
#エイプリルフール だけど、ホントの話/ 32年前の今日、#博多南線 が開業しました。開業当時に比べると、#博多南駅 の周辺も大きく様変わりしたと聞いています。#山陽新幹線 が地域の発展に貢献できていたとしたら嬉しいです! あ、博多南線は「新幹線」ではなく「在来線」でしたね…
鉄道好きタレント #鈴川絢子 さんを #山陽新幹線 の車両基地にお迎えし、社員による案内のもと、「お仕事体験」を行っていただきました。その様子を本日より鈴川絢子さんのYouTubeチャンネルにて公開!ぜひご覧ください♪
\4月6日は #シールの日#新幹線 の車体に貼ってあるロゴなどのシールは、ひとつひとつ手作業で貼り付けています。ねじれないようきれいに、丁寧に。1枚1枚、心を込めて貼っています。
#500系 の車内にある「お子様向け運転台」をご存知ですか?お子様向けにアレンジした本物そっくりの運転台で、8号車にあります。お子様とご乗車の際はぜひ一緒に楽しんでください!※8号車は自由席です #山陽新幹線 #子連れ旅行 jr-odekake.net/train/kodama_5…
広島の宮島口に本店がある「うえの あなごめし」を山陽新幹線の一部列車のグリーン車限定・期間限定で販売中。上りは広島~新大阪間の「のぞみ16号・18号」、下りは当日予約の「駅弁デリ」でお買い求めください。駅弁デリの詳細は→ ekiben-deli.com
\緑の #がいし!?/ 電気を絶縁し、電線を支えるがいし。#新幹線 運行のためになくてはならない存在です。このがいし、通常は白色ですが、海沿いの場所では緑色になっています。これは、塩分の多い場所でも電気の絶縁性能を確保する塗料を塗っているためです。 #作業は手作業
\今日は #バッテリー の日 / 最新車両の #N700S では、何と #バッテリー による走行が出来るんです!知ってましたか?停電時に駅間で停車し、長時間の運転見合わせが見込まれる場合に、車両に搭載されているバッテリーを使用して運転することで最寄り駅などへ移動することができます。 #H編成
新大阪~博多間全長644.0kmを結ぶ #山陽新幹線。 トンネルが多いと噂が絶えませんが、実際のところどれくらいがトンネルなのでしょう? 正解は「約51%」 トンネルが多い分、各都市を短距離で結べています!
\これなーんだ?/ どこの駅にも必ずある8とかVとか書いてあるこの標識。これはいったい… この標識は「停止位置目標」と呼ばれ、#運転士#新幹線 を止めるべき地点を示しています。写真の種類以外にもあるので駅に行った際は探してみてください。ちなみに「V」とはいったい?答えは明日!
\明けましておめでとうございます/ 本年も #山陽新幹線 をよろしくお願いいたします。
#新幹線 のお風呂タイム/ 始発駅で晴れているのに車体が濡れているのを見たことありませんか?#車両基地 を出発するときに水が出てくる装置を通り抜けることで、車体をきれいにしています☆晴れているのに濡れている車両を見かけたら、それは「お風呂上がり」の新幹線です。 #山陽新幹線
#N700S 系自走バッテリー走行訓練を実施 / 昨日紹介した #N700S#バッテリー 走行!車両所内で実際に #車両 を使用しバッテリー走行訓練を行いました。車両所内でもしっかり対応を行えるよう体制を整え、安全・安定輸送の提供に取り組んでいます。 #山陽新幹線