ちゃん社長(@Malaysiachansan)さんの人気ツイート(いいね順)

476
米国バイデン大統領はASEANに1.5億ドルの支援を表明しましたが、昨年中国は15億ドルの支援を表面しています。米国の何と10倍です。今やASEANは中国企業の建設現場だらけで、ASEANでの米中覇権争いは完全に中国優位の状況です。そして日本の影響力は年々弱まっています。今後もASEANの動向に注目です。
477
日本の葬式は数十万~100万円以上かかりますが、イスラム教の葬式はとにかく安い。そして早い。私は仕事柄中東や東南アジアでムスリムの葬式を見てきましたが、死亡後24時間以内に土葬し、葬儀もモスクで手短にするだけ。また遺体も近隣男性の有志が運ぶのでお金も殆どかかりません。あれは超合理的です
478
まず当たり前の事ですが、残業をすれば残業代は支払われるべきです。もし雇用契約に残業規定が明記されているにもかかわらず、それが支払われないなら正に違法行為です。ところがその違法行為が横行しているのが今の日本社会です。実際サービス残業が常態化している会社は日本に無数にあります(2/6)
479
日本は石油輸入を中東に依存しています。言い換えるなら日本の生殺与奪の権利を中東が握っている訳ですが、現在の中東情勢に精通する日本人は多くありません。中でも鍵を握るのはUAEです。例えば添付はエネルギー庁の資料ですが、2022年の日本の原油輸入において、UAEは37.8%のシェアを占めています。… twitter.com/i/web/status/1…
480
はい、その通りです。日本社会では上に楯突く性格の人は生き残れません。学生時代から、柔順こそ正義という価値観で訓練されています。そして私の様に楯突く人は、日本社会に馴染めなくなり、こうやって海外に流れ着きました。 twitter.com/maru2017pan/st…
481
今月インバウンドが完全解禁になりますが、ワクチン3回目未接種者はPCR検査が必要です。これはナンセンスです。私はもう1年近く前に3回目を打ちましたが、先月2回目を打った人の方が抗体値は高いだろうし、海外は検査場をどんどん閉鎖中です。邪推すると出国者に3回目を打たせて在庫処分したいのでは?
482
これは真理なんですが、世の中にはどこまでも他責思考の人が存在します。「悪いのは会社だ、政治だ、社会だ」と。たとえそれが事実でも、それを常に口にする人と共にいると、自分まで「不幸なのは〇〇のせいだ」と思い始めます。結果妬みで生きる喜びが奪われます。Twitterを含め、友人は選びましょう
483
テスラが嫌われるのはテスラそのものよりも、一部のテスラユーザーが「俺は環境に配慮してイケてるぜ。ガソリンなんてオワコンだろ」みたいな雰囲気を出している為でしょう。私みたいなリッター6kmも走らないハイラックスを40万km乗っているガソリン乱費家からすると、あの感じが受け付けないんです…
484
この欧州ルールに翻弄されているのが日本車メーカーです。私はハイラックスを40万キロも乗る生粋のトヨタファンですが、それでも日本車メーカーは欧州のEV化の波に飲まれ、衰退は免れないと断言します。自動車産業に関する私の考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
485
日本の少子化を止めるのはもう困難ですが、だからこそ少ない子供達には明るい未来を歩んで欲しいと願って止みません。その為に重要なのは教育です。この点で教員の労働環境改善は絶対必要です。子供が親以外に最初に向き合う大人は教員です。教員が溌剌と教える姿は子供にも良い影響を与えるはずです。… twitter.com/i/web/status/1…
486
私は日本経済の将来は非常に厳しいと考えていますが、その中でも優良産業は存在します。その筆頭がJAL・ANAなどの航空業界です。厳しいコロナ禍を乗り越え、遂に日本の航空業界は復活を遂げようとしています。そして今後も大きな成長を続けるでしょう。今日は私がそう考える理由を書きます(1/5)
487
昨日岸田首相はWBCを観戦しましたが、それに対し「遊んでないで働け」みたいな投稿がありました。いやいや、始球式も投げましたし遊びではないでしょう。そもそも一国の首相が国の代表を応援するのは良い事です。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い様ですが、批判すべきは政策であって野球観戦ではないでしょう
488
私は中東と仕事をしているので良く分かるのですが、中東の人権侵害はカタールに限らずサウジもUAEもどの国も五十歩百歩です。なので抗議するなら不買運動をすれば良いのです。それが一番効果的です。ちなみに日本の石油輸入の90%以上は中東からです。本気で抗議する方は山籠りの仙人生活をしましょう
489
ここまで中国・欧州・中東の動きを見てきましたが、この様にロシア/ウクライナの戦争は、これまでの世界経済の勢力図を一変させてしまいました。この激変は数十年に一度起きるか起きないかという次元のものであると私は考えており、今までの経済の常識が全く通用しなくなってきています(10/17)
490
@callbluesky777 米国は為替介入を決して認めませんので不可能です。そんな事をしたら、本気で米国に日本経済を潰されます。円安どころの騒ぎではなくなります。
491
絶望的な気持ちになりますね…日本の少子化問題を考えると。確かに他国も少子化は進んでいますが、日本の少子化は異質です。他国は人口減少局面でも経済成長していますが、日本は産業構造が変化しておらず、人口減少が経済規模の停滞に直結しています。もうとにかく子供最優先の社会にするべきですよ。
492
結局日本の感染爆発は、水際対策に大した力が無かった事を明らかにしていますよね。だって東南アジアでは多くの国で隔離なしでの入国を再開しています。なのに世界屈指の隔離日数を誇り、外国人を締め出し続けた日本が、東南アジアより遥かに酷い感染爆発を起こしているんですから。残念でしたね。
493
しかし日本では同一労働同一賃金が普及していない為、正規と非正規の間に大きな格差があります。更に非正規から正規に移りたくても、新卒一括採用がある為に中途採用の枠が他国と比較して少ない状況です。結果一度非正規になると簡単には正規に這い上がれず、ずっと貧乏な状態が続いてしまいます(6/8)
494
ミャンマーでクーデターが起きてから間もなく2年になります。露ウクライナ戦争の影に隠れて報道はめっきり減りましたが、事態は解決の糸口が見えません。実は私はライフワークでミャンマー難民への慈善事業を支援しているのですが、今日はミャンマーの見通しを書きます。最後までお付き合い下さい(1/7)
495
日本の失業率は非常に低く、世界最低水準をずっと維持しています。これ自体は素晴らしい事ですが、一方でこの受け皿となってきたのが非正規雇用です。現に非正規なら仕事が見つかるが、正規だと見つからないという人は大勢います。これが健全な姿なのか、今日はその考察を書きたいと思います(1/5)
496
マレーシアでは金曜にイスラム教の礼拝で長い昼休みを取る企業が多くあります。その後仕事に戻ってきますが、もうその時点で1週間お疲れモードに入っています。金曜午後は全然仕事も捗らない為、工場のラインもペースを落とします。そして定時で速攻帰り、道は大渋滞…日本もこの位の緩さで良いのでは?
497
この点で他の先進国は即戦力を求める為、未経験の若者を採用したがりません。一方日本は大学の専攻分野と関係なく就職でき、結果失業率も下がります。ただ「罪」もあります。それは新卒一括採用が幅を利かす故に中途採用が限られる点です。例えば大卒時に雇用環境が悪いと非正規職しか就けません(5/8)
498
つまり日本では大企業ほど法令を遵守し、零細企業になるほど法令軽視の傾向が強まりますが、現在労基が取り締まれているのはサビ残が相対的に少ない中規模以上の企業だけで、サビ残が横行している零細企業は殆ど手付かずの状態です。労基も人手が足りないのです。それで労基の人員拡充は必須です(4/6)
499
マレーシアの発展は事実なんですが、反面格差も凄いんです。富裕層は増え中間層も厚くなる一方で、月給5万円位で生活する最下層もいます。で政府は彼らを保護しない。社会保障を拡充すると成長が鈍化するからです。私は弱肉強食の世界が大好きなので快適ですが、日本の左派さんは耐えられないでしょう twitter.com/M16A_hayabusa/…
500
私の地元はインバウンドで賑わった観光地なのですが、特に恩恵を受けたのが夜の飲食店でした。日本人(特に高齢者)の多くは1泊2食付で泊まる為、夜に外食しません。一方外国人は素泊まりか朝食付を好む為、平日夜でも飲食店は大繁盛でした。インバウンドは地域にお金を落とします。早く戻りますように。