ちゃん社長(@Malaysiachansan)さんの人気ツイート(いいね順)

401
「円安で日本の製造業は復活する」と主張する人がいます。確かに一部の企業で製造拠点の国内回帰の動きが出ているのも事実であり、その基調は続くでしょう。ただ断言できますが、その程度では日本の製造業は復活しません。何故なら製造拠点は為替や人件費以上にサプライチェーンに左右されるからです。… twitter.com/i/web/status/1…
402
究極のライフハック。ゴキブリの撃退にはゴキブリホイホイでもコンバットでもなく、ヤモリとクモを飼う事です。マレーシアの我が家はずっとゴキブリが出なかったのですが、業者の清掃が入ってヤモリとクモが死ぬとゴキブリが急増。その後ヤモリとクモを敢えて招き入れると絶滅しました。是非お試しあれ
403
この点、弊社があるマレーシアはワクチン未接種者に厳しい行動制限を課しました。未接種者は殆どの店舗/会社に入れず職を失いました。結果成人接種率は世界屈指の98%に達しましたが、その代償も極めて大きいものでした。当事の体験は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
404
経済制裁など抜け穴だらけです。例えば米国はベネズエラ産原油を禁輸にしましたが、その原油は今もマレーシアを経由し、産地偽装され中国に輸出されています。何より米国自身それを黙認しています。機器が完全に止まると制裁解除した際に錆びて使えなくなる為、動かし続けたいのです。これが現実です。
405
日本では外国人実習生の扱いが社会問題になっていますが、今後も低賃金外国人労働者は増え続けます。ベトナムから来なくなれば南アジアから来るでしょう。私はこれを非常に危惧しています。この出入国管理で参考にできるのがシンガポールです。今日はその考察を書きます。最後までご覧下さい(1/9)
406
昨日の高齢者医療費削減の投稿に、MMTカルト達から「高齢者の医療費も国債で賄うべき!!政府が債務を増やせば国民の資産が増えて豊かになる!!」というリプが付いていて、もう寒気がしましたよ。成長性の低い高齢者医療にお金を注ぎ込んでも、儲かるのは関係者だけで、国全体が豊かになる訳ありません。… twitter.com/i/web/status/1…
407
私が海外で仕事を始めたのは2010年なんですが、まだあの頃はギリギリ日本が世界でプレゼンスを維持できていました。無論海外でもビジネスマンは凋落に気付いていましたが、一般人の多くは「日本経済は凄い」と思っていました。しかし最近は一般人からも心配されます。ここまで早かった…諸行無常ですね
408
経済成長は無理ですよ。格差是正を叫んでいる内は。普通資本主義では成長が起きると、最初上の層の収入が伸び、それに釣られ下の層が伸びます。その格差が拡大する際は是正が必要です。しかし今の日本は上の層が伸びる前に、すぐに下の層に分配されてしまいます。こうして皆で貧しくなっていくんです。
409
マレーシアはロシアの国連人権理事会の資格停止決議を棄権しました。種々の理由はありますが、本音は面倒な事に巻き込まれたくない為です。例えばマレーシアにおけるロシア/ウクライナへの貿易依存度は、両国足しても0.5%以下で、マレーシア経済は戦争の影響を殆ど受けません。これも世界の現実です。
410
@HDQuJjl7jyirTg1 はい。そしてポイントは人に押し付けない事です。何も言わなくても意識の高い人は掃除に参加するようになりますし、そうでない人もゴミを落とさなくなります。良い事しかありません。そして人が掃除をしている横でゴミを落とす人は、それこそゴミの様な人間なので付き合う価値はありません。
411
私達はマレーシアで世界最強レベルのロックダウンを約1年も経験しましたが、それは筆舌に尽くし難いほど過酷で残酷でした。そしてその後遺症は更に今後も続くと思います。この点は日本の判断が正しかったですね。ロックダウンの現実は過去のnoteに書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
412
悲しいかな、社会にはどれだけ努力しても低賃金という職種が存在します。その仕事が好きなら別ですが、稼ぎたいなら使命感など捨て、さっさと転職しましょう。社会の構造の変化には時間を要します。それを待っているとあっという間に歳を取ります。貴方の代わりはいます。人生プランを熟考しましょう。
413
日本のコロナ禍が終わらないのは、「新型コロナウイルス」という呼び方も一因の気がします。多くの国では「COVID-19」と呼びますが、19という数字がある故に「もう3年経ったんだから終わりにしよう」と意識します。一方「新型」だと変異株の度に「また新型が来た…」と戦々恐々とします。命名ミスでは?
414
2050年には日本の生産年齢人口が2000万人も減少するのですが、人手不足を解消する良案があります。それは国が超高機動アーマードスーツを開発し、それを全高齢者に配って85歳まで就労を義務化する事です。こうすれば外国人労働者など不要です。これぞ日本流の機械化、1億総活躍ディストピアの完成です
415
マイナンバーカードを巡る混乱が続いています。他人の住民票の発行や、他人の口座情報が登録される事故も起きました。確かに日本の行政のITはポンコツですが、これをもって「マイナンバーカード反対」と私は言い切れません。なぜなら行政のIT化と識別番号による一括管理は表裏一体の関係にある為です。… twitter.com/i/web/status/1…
416
今後は米国経済がリセッションに入り、中国の内需も落ち込みます。その中で日本が関係強化に努めるべきは東南アジアです。特にインドネシアは最重要国です。2.7億人というASEAN最大の人口を有し、資源国でもあるインドネシアは今後どれだけ経済成長を遂げるでしょうか。今日はその考察を書きます(1/5)
417
以前も投稿したのですが、マレーシア人の大好物がこのホワイトコーヒー。これには砂糖と練乳が満載なのですが、更に最近知った事として、何とコーヒー豆をマーガリンで焙煎しているらしい。砂糖・練乳・マーガリン。不健康の玉手箱てす。これを1日3~4杯飲みます。そりゃ肥満と糖尿病だらけになります…
418
マレーシアはアジア最悪の糖尿病大国で、成人の1/5、50代以上の1/3が糖尿病に罹患しています。また砂糖消費量も世界トップで、運動も殆どせず、保健医療は破綻しかけています。何故こんな事態になりましたか?今日のnoteでは日本のマスコミが扱わない、不健康大国マレーシアの実態の話を書きました→
419
2023年にもなって、未だに「会社は社員や顧客を含むみんなのもの」とほざく輩がいます。アホか、そんな訳無かろう。株式会社の所有者は株主です。社員や顧客は単なるステークホルダーです。こんな資本主義の基本中の基本も理解できない大人が日本には多過ぎます。小学生から金融教育を叩き込みましょう
420
欧州のエネルギー政策はプロレスですよ。ドイツ脱原発政策→天然ガスをロシアから輸入→更なるロシア依存も困る→でも全て原発も無理→ならば天然ガスも原発も両方グリーン指定。ここまでシナリオ通りです。最初から原発推進とは言えないですから。なのに怒る日本人の多い事…欧州はそういう所ですよ。
421
今の若い人には信じられないかもしれませんが、一番厳しい1998~2002年の有効求人倍率はパートタイムも含め0.5前後でした。つまり100人求職者がいても50人しか採用されない時代でした。特に煽りを受けたのがこの時代の大卒者です。当時は本当に就職難で、バイトしか見つからない人が大勢いました(2/8)
422
私はマレーシアの港湾で会社を経営していますが、近年偽造ウイスキーの摘発が何度も起きています。これは殆ど報道されません。そして密造には闇社会の国際ネットワークが関係しており、彼らの重要な資金源になっています。私の体験は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
423
@trawi_site トラさん、大切な事をお伝えします。無知は誰にでもあるものです。勿論私にもあります。一方アホな人は無知であるにもかかわらず批判します。貴方は謙遜に勘違いを認めておられますし、批判してきた訳でもありません。ですから貴方はアホではありません。「知らない事は批判しない」これに限ります。
424
日本のトイレの清潔さは断トツ世界一です。これは偉業です。まず使用者が汚さない様心がけており、定期的に清掃が入る。更に安定した下水道。これらは一朝一夕で作れません。人は1日5回はトイレに行く為、1日5回、1年で1825回は世界一を体感できます。こんなに世界一を体感できる国は他にないですよ。
425
「中国企業の仕事は適当だ」と思う日本人は多いですが、私の経験上中東や東南アジアのローカル企業の方がよっぽど適当で、結構キチンと仕事をします。無論日本企業よりは遥かに適当ですが、新興国はさほど完璧さを求めていない事も多く、結果日本企業は中国企業に仕事を奪われています。これも現実です