世耕議員のようにインバウンドのための緩和とか、維新・猪瀬議員のように精神論で緩和とか議員もあり得ないこと言ってるが、岸田総理も岸田総理だ。「今はそんなタイミングではありません! 何考えているんですか!」とビシっと締めるブレインがいないのだろう mainichi.jp/articles/20221…
10/16日 首相がマスク着用緩和に前のめり 周辺はピリピリ、足並みに乱れ 総理の国会での新しいルール作りの話は勇み足だったようで、内閣官房も厚労省も困惑しているとのこと。当たり前。冬を前に、他国で流行し、水際ほぼ撤廃した時にマスク緩和などあり得ない愚策である mainichi.jp/articles/20221…
【波の立ち上がりと思われる今に警戒呼びかける首長は有能だ】鳥取県はこのタイミングで、すぐに警戒を呼びかける。平井知事はシンガポールやドイツなどでの急増を「世界の現実」と言い、水際制限のほぼ撤廃の影響と冬のインフル流行から、「神経質な状況」と県民に感染対策の協力を呼びかける twitter.com/triangle24/sta…
グラフと地域別データは後ほど掲載しますが、特に北海道は本当にまずいです。再来週には過去最多超える勢いです twitter.com/triangle24/sta…
10/14土 新型コロナ 新たな感染確認 全国で3万5138人、東京都で3239人(厚労省) 4日連続増加で、⚠️前週比1.31と増加速度が増している。これはまずいですよ。脱マスクとかしている場合ではありません、ほんとに‥。 fnn.jp/articles/-/431…
10/14土 北海道の新たな感染3097人、前週比4日連続で大幅超…死亡8人、札幌1054人、旭川269人、胆振248人、石狩208人 ⚠️北海道本当にやばい。4日連続大幅増。前週比1.71⚠️ 再来週に過去最多を超える勢いが続いています。知事は呼びかけをした方が良いのではないでしょうか news.yahoo.co.jp/articles/35f26…
10/15土 札幌市の新たな感染1050人前後、前週比2倍近く 北海道本当にやばいですよ。これは。北海道全体はまだ出てないが、札幌がこれでは、おそらく、4日連続の大幅増では‥。今後どうなるかはわかりませんが、今のところは計算上はこのままでは再来週に過去最多の勢いです news.yahoo.co.jp/articles/f924f…
大阪府泉佐野市の議員さん。「屋内も2m以内で会話をしない時は不要」は間違いですよね。それは屋外の基準。屋内は「2m保ててほぼ会話しない場合」です。学校の教室はそんな広いところはほぼ存在しませんし、多くの授業で会話あります。屋外も「不要」ではなく、距離が保てず会話する場合は着用必要です twitter.com/nunotaku/statu…
マスク着用している観光客に「屋外ではマスクをしなくても良い」と伝えて回る #報道ステーション のレポーターは突っ込まれ、「周りの人がつけていて、人が多い」と。それに会話してるから着用の場面です。画面には会話するノーマスク観光客も映りました。「不要」だけ伝えて、「必要」は伝えないのか
10/12水 自宅などで死亡の感染者、9月は過去3番目の多さ 自宅や外出先などで亡くなり、警察が調べ、陽性判明した死者、いわゆるコロナ変死。9月は288人。10歳未満も7人と多い。東京が最多で39人、大阪22人、北海道と神奈川18人 asahi.com/articles/ASQBD…
去年の今頃の感染者数。ものすごく感染者少なかったですが、あの時は脱マスクなんて言葉すらありませんでした。2021年までは子供の死者もほぼ出てなかった。今は感染者100倍以上。子供は1〜8月だけで41人亡くなりました。ここ3日増加傾向。でも、脱マスクキャンペーンが行われている。おかしな話ですね
マスク着用しているインバウンド観光客に「屋外ではマスクをしなくても良い」と伝えて回る #報道ステーション のレポーター。せっかく着用しているのに何やっているんでしょうね。それに屋外で外すのも条件付きですよ。それは説明したのでしょうか
#報道ステーション 100年前のスペイン風邪では「マスクを外せ」の記録は残っておらず、政府側は積極的に脱マスクを働きかけする意思はなかった。新型コロナのパンデミックは↓のように政府は積極的に外させる意思があり、記録が残りました。しかも、収束してないタイミングで。おかしいですね twitter.com/MHLWitter/stat…
貴省が発表する感染者数見てますか? 3日連続で増加中し、危惧される状況。特に北海道、東北、北陸、甲信は危険な増加。このタイミングで、わざわざ新しい画像を作ってまで、呼気を軽視して、【不要】を強調したメッセージを出すことが国民の健康と命を守る省がやるべきことではありません twitter.com/MHLWitter/stat…
アメリカ。CDCの内部からのリーク情報。免疫逃避が強いBQ.1とBQ.1.1が合わせて11%に増加しているのに、CDCはまだ公表していなかったとのこと。日本へ変異株が入るのは米国経由が多いのではないかと思われますので、これは気になる話です twitter.com/DrEricDing/sta…
10/13木 コロナ・インフル同時流行でも「行動制限せず」 経財相 尾身会長が「行動制限も検討」と言っているのに、最初から決めつけるのは悪手。「制限しろ」というわけではなく、選択肢としては取っておくべき。全く良い仕事をしておらず辞任すべき。神奈川選出が恥ずかしい nikkei.com/article/DGXZQO…
台湾からの観光客の方。台湾でもマスクは日本と変わらないと。やはりアジアの方々はマスクしている。インバウンドはアジアの方がずっと多いのに、政治家が欧米の方ばかり見ているのは間違い(また、欧米も言われるほどマスクなし一辺倒ではない) twitter.com/triangle24/sta…
政府分科会の会長が「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」と言っているのに、「インバウンドのため」とか、「脱マスクしないと改革できない」とか、変な主張の方の声を聞いて「マスクを緩めろ」と言っている国会議員は一体なんなんでしょうね mainichi.jp/articles/20221…
10/13木 尾身氏「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」 危機感高いですね。「行動制限含め」ですか。増える要素ばかりですから。冬だし、インフルもあるし、緩和もかなり進んでいる。経済に影響をほぼ与えず感染対策できる脱マスクなどありえないでしょう mainichi.jp/articles/20221…
10/13木 75万人の患者発生か コロナ・インフル同時流行 第7波超えも 1日75万人! まぁ、でも冷静に考えれば行きますよね‥。ただ、そこまで検査できないですよね (内訳はコロナが45万人、インフルが30万人とのこと) sankei.com/article/202210…
10/13木 全国45690人 ⚠️2日連続増。全地域増加。これはちょっとまずいかもしれない‥ 7日間増加率/前週比 全国0.85/1.37 北海道1.04/1.74 東北0.99/1.48 関東0.79/1.22 北陸0.91/1.49 甲信1.04/1.78 東海0.79/1.37 関西0.82/1.38 中国0.85/1.24 四国0.87/1.12 九州0.82/1.30 沖縄0.85/1.05
10/13木 【増えている?】北海道 新たな感染3574人 前週の同曜日を約1500人増 増加傾向か… ちょっとこれはまずいかもしれない‥ 昨日の増加は連休明けの検査集中があったが、今日もこれだけ増加しているとなると、感染拡大に入った可能性もあるかも? 明日以降も注視 news.yahoo.co.jp/articles/edf17…
ヨーロッパでは第8波が来ています。ドイツではマスク着用義務が課され、フランスもマスク着用義務化の復活も検討されています(すでに日本同様「推奨」はされている)。日本は今、脱マスクと言って緩めるべき時期ではない twitter.com/triangle24/sta…
10/12水 発熱外来、高齢者や小学生以下などに限定 同時流行備え政府呼びかけ コロナは抗原検査の自主検査。自主検査は精度落ちるが、それが陰性なら発熱外来ではない医療機関を受診。偽陰性の人が発熱外来ではない医療機関に少なからず行くことになりますよね‥ news.yahoo.co.jp/pickup/6441430