10/29土 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 ルールとして決まっているし、話さなくとも呼気でエアロゾルは出る。距離も近いですし、屋内だとエアロゾルは滞留しがち mainichi.jp/articles/20221…
10/28金 新派生型「BQ.1」 神奈川県内で初確認 神奈川でも、新変異株BQ.1が確認された。東京では、9月のゲノム解析の結果でも出ているので、神奈川県内でもそれなりの広がりがあると見たほ方が良いだろう news.yahoo.co.jp/articles/ad7ab…
渋谷ハロウィーンで感染拡大に拍車かかるんだろうな‥。お店は酒類販売やめたり、薬局は早めに閉店し、店主はマイナスだと言う。経済効果もマイナスでは? 仮装楽しむ人はいいけど、暴動・非行が毎年あるし、良いことがほぼない気がする
まさにこれ‼️ いつも言いたい事‼️ 「今、世界的にはマスクや換気などの弱い対策を早めに出すことが、経済へのダメージが一番小さいということが常識になっています。“経済のために脱マスク”と岸田首相は考えているようですが、本末転倒で世界的常識に逆行していると思います」 jisin.jp/domestic/21469…
「『パーテーションがあればマスクは不要』と考えているということは、新型コロナが“空気感染する”ということの国民への周知が徹底されていない証拠です。タバコの煙で考えればわかりやすいですが、パーテーションがあるからといって目の前で喫煙してOKとなりますか?」 jisin.jp/domestic/21469…
10/28金 欧米で起きている“マスク回帰”…岸田首相「脱マスク」は世界に逆行と専門家批判 「(欧米は)国として“脱マスク”を奨励するようなことは、そもそも行われておらず、岸田首相は根本的な勘違いをしているのだと思います」 良記事。マスク外しを奨励する国などあり得ない jisin.jp/domestic/21469…
東京都の調査。コロナに関係なく、今後も定着してほしいと都民が思うこと。✨部屋の換気、✨マスク着用、✨3密回避、✨ソーシャルディスタンスは7割前後の都民が、✨手洗い・手指消毒、✨体調不良時に出勤・外出を控えるのは8割以上の都民が思っている bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
北海道ニュースUHBさん。これは「高止まり」ではありません。明らかな感染拡大です。下手すれば来週過去最多。少しペースダウンしても再来週に過去最多のペースです。これでは道民に危機感が伝わらないでしょう‥ twitter.com/uhbnews_uhb/st…
10/28金 日本人はマスクが好き 「脱マスク意識調査」で見えてきたマスクに対する日本人の本音 76.8%はコロナ対策としてマスク着用。他にも「インフル対策」も。「必要ない状況になってほしい」という人はいるだろうけど、「マスク意味ない着けない」という人は0.4%しかいない forbesjapan.com/articles/detai…
10/28金 全国39254人 ⚠️6日連続増加。どんどん増加幅が大きくなる。北海道の危険な状況が続き、東日本が全体的に増加幅大きい 7日間増加率/前週比 全国1.12/1.24
10/28金 10代以下の死亡過去最多 子ども感染 爆発的に増加 第7波だけ、しかも東京だけで、10人の子供が死亡。特に10歳未満は8人で、20代,30代より多い(それぞれ6人ずつ)。子供の死亡がほぼ政治もメディアも触れないのはおかしいでしょう fnn.jp/articles/-/436…
10/27木 東京都モニタリング会議 新たな変異ウイルスXBB系統都内で6件初確認 シンガポールで拡大している新変異株XBB(グリフォン)が東京都ゲノム解析で見つかる。欧米で拡大しているBQ.1.1(ケルベロス)も見つかっています news.yahoo.co.jp/pickup/6442926
世界で拡大し、日本でも拡大の可能性が指摘されている新変異株BQ.1.1(ケルベロス)とXBB(グリフォン)、BF.7(ミノタウロス)、BQ.1(テュポン)、BA.2.75(ケンタウロス)、BA.4.6(エテルナ)の説明 (ケンタウロスはそこまで新しくないですが)
⚠️世界で拡大している新変異株BQ.1.1(ケルベロス)とXBB(グリフォン)が東京都ゲノム解析に現れ始めた。第8波で日本でも拡大の可能性。BF.7(ミノタウロス)、BQ.1(テュポン)も増えている bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
10/27木 全国42737人 ⚠️5日連続増加で、増加速度が増す。北海道が最も厳しい状況が続く。他も九州沖縄以外はほぼ全都道府県増加。増加比が大きな県もけっこうある 7日間増加率/前週比 全国1.06/1.18
10/27木 熊谷知事「コロナ下げ止まった」 8波に備えを オミクロン派生型「日本浸透間違いない」 「下げ止まった今のうちに少しでも感染の底の部分を下げておくことが重要」 「BQ.1.1とXBBに警戒し、スクリーニング検査などで傾向掴み置き換わりを遅らせる」 ほんとその通り! chibanippo.co.jp/news/national/…
10/26水 STU48川又優菜がコロナ後遺症で活動休止 治癒後も「倦怠感や息苦しさなどがあり…」 芸能人の後遺症、結構頻繁に出てきますよね。活動休止となると重いのだと思います。無事回復されますように news.yahoo.co.jp/pickup/6442807
超過死亡重視以外は理解不能。医療は逼迫してなかったけど、行動制限による外出自粛で高齢者が持病を悪化させたのが超過死亡の原因と。いや、逼迫どころか崩壊してたでしょ。入院できず死亡した人一杯いた。それに、8月は「行動制限ない夏」でしたが、凄まじい超過死亡ですよ toyokeizai.net/articles/-/628…
ワクチン接種回数別のマスク着用。最も着用しないのは0回の人‥。最もリスクあるだろうに‥。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
10/26水 マスク着用トラブル 求刑は懲役4年 検察「マスク不着用に名を借りて我欲を押し通し、全国で乱暴狼藉」 被告の元大学職員『ルビンの壺』見せて無罪主張 殺人などを除けば、ここまで強い検察の非難の言葉はなかなか見ないと思う。それだけ悪質と見ているのでしょう news.yahoo.co.jp/articles/c9d16…
10/26水 「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感 いやいや! コロナ禍。そして、その影響からなんとか立ち直ろうという時に、この物価高。そこに追い打ちかけてどうする。これ以上、国民は耐えられないですよ‥。本当に‥ news.yahoo.co.jp/pickup/6442805
10/26水 同時感染「フルロナ」へ備えを…重症化リスク懸念、死亡率はコロナ単一の2.35倍か インフルエンザとコロナに同時感染の「フルロナ」。英国の研究チームの論文によると、コロナだけ感染の患者に比べ、人工呼吸器装着は4.14倍、死亡は2.35倍 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202210…
10/26水 全国50294人 ⚠️4日連続増加。増加速度も増している。全数把握見直し後の初の5万人超。9/23以来の多さ。北海道で危険な状況が続き、東北も。四国は増加速度が速い状況が続く 7日間増加率/前週比 全国1.00/1.15
10/26水 北海道の新たな感染5572人、前週+1660人…死亡6人、札幌1918人、旭川567人、オホーツク414人、最多の宗谷105人 ⚠️2日連続で、5500人超。⚠️前週比1.42。ペースが加速しています。再来週に過去最多を大きく超えるペース。下手すると来週もありえるペース。極めて危険 news.yahoo.co.jp/articles/c3ffb…
小学生高学年から、中高生で感染者が増えているとの現場の声。やはり10代ですね‥。神奈川、東京、北海道の年代別を毎日見てますが、人口当たり最多は10代です twitter.com/doctor_nw/stat…