1926
将棋の勝敗の問題が、突然、子供達に対するマスク着用は「百害あって一利なし」になるのか全く理解できない。どこからそんな話が。しかも、国が「着用をやめよ」との指示を教育現場に出すべきって、コロナ禍前からマスクをしている子もいたこと、着用したい子・家庭の意向は完全に無視している twitter.com/Matsukawa_Rui/…
1927
この記事に限らないが、反ワクチンがどういうわけか反マスクと合わせ技になってしまうのが不思議で仕方がないし、「だから信用ならん」って思ってる人は多いと思う。ワクチンが嫌ならば、「じゃあ、マスクで徹底防御しないと!」ってなるのが普通なのに(私は両方するけど)
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
1928
横浜市立小学校、教職員だけで20人も感染のクラスター⚠️
横浜市のクラスター発表は生徒児童の感染は公表しないが、児童もこれだと相当多そう‥
city.yokohama.lg.jp/city-info/koho…
1929
BA.2.3.20「バジリスク」は神奈川でも確認済み。和歌山県がさすがだと思うのは、誰が感染して、今、どういう症状が出ているかまで詳細を把握して、なおかつ公表してくれること
twitter.com/triangle24/sta…
1930
11/1火 オミクロン株の新たな変異系統「バジリスク」の感染を初めて確認 10代女性と50代の母親 和歌山県「国内では稀なケース」
BA.2.3.20「バジリスク」が和歌山県内で確認される。10代女性は10月12日発症、50代女性(母親)は10月14日発症でまだ倦怠感がある‥。
mbs.jp/news/kansainew…
1931
明らかに波が来ていて、北海道なんか過去最多目前なのに、NHKのニュース項目にない‥。値上げとか確かに重要なニュース多いけど、波が拡大してから騒いだのでは遅いのですよ twitter.com/triangle24/sta…
1932
NHKさん、先日の「顔パンツ」に続いて、また問題がありそうな記事を出してますね。名誉教授が「同調圧力」と言っていますが、様々なアンケートで「感染対策」が1位の理由と出ています。政府のメッセージが足りないわけでもない。公園管理者が「外して」と呼びかけなどするわけがないでしょう twitter.com/nhk_news/statu…
1933
1934
11/1火 北海道の新たな感染、8月20日以来7000人超…死亡11人、札幌2697人、旭川603人、最多のオホーツク565人、小樽222人
⚠️北海道7638人。⚠️前週比1.37。過去最多の近くまで来てしまいました。よほど急な変化がないと来週には確実に到達してしまいます。
news.yahoo.co.jp/articles/37ce0…
1935
今日は、各自治体で、「○日ぶりに/○ヶ月ぶりに、〜人超え」の感染者発表が多いですね‥。第8波‥
1936
これぞ「脱マスク警察(奪マスク警察)」でしょうが。「原則不要」は「着用してはいけない」ではない。着用を希望するレポーターだっているでしょうし、このレポーターは町の人にインタビューをして話すことだってあるでしょう。その際は厚労省基準でも着用必要です twitter.com/inosenaoki/sta…
1937
10/31月 新派生型「XBB」神奈川で初確認
東京、千葉に続き、神奈川県でもXBBグリフォンが確認されました。シンガポールで流行の株です。 twitter.com/tvknews930/sta…
1938
1939
10/31月 千葉県内で初 「XBB」(グリフォン)確認 オミクロン株の派生型 新型コロナ
東京都でも見つかっているXBBグリフォンが確認される。シンガポールで広がっている株
chibanippo.co.jp/news/national/…
1940
これは4月あたりからずーっと存在し続ける謎ですね。マスク着用義務を解除する国はあっても、脱マスクをしつこくしつこくしつこくしつこく、これでもかと奨励し続ける国はない。でも、その狙いもメリットもさっぱり見えてこない(今の所、インバウンド説が有力? でもほとんどは欧米ではなくアジアから) twitter.com/zarame_senbee/…
1941
厚労省「屋外では原則不要」
国民「ふーん。でも、自分は着けることを選びます」
厚労省「(あれ? 言ってるのに外さない) 屋外は原則不要!」
国民「だから、知ってるって!」
厚労省「(ぬぬぬ、言ってるのに‼) 屋外は原則不要‼」
国民「うるさい‼ 知ってるって言ってんだろ‼ 自分の選択だって‼」 twitter.com/MHLWitter/stat…
1942
マナーを守り仮装している人は良いが、どうしても非行の方が目立つ。地元のお店はむしろ店を閉めたり、経済的にマイナスという声が。コロナ前から渋谷ハロウィンはプラス面が見えず、好ましく思っていないが、これだけ張り紙に賛同する声が多いのは同じ思いの人も多いのだろう
trilltrill.jp/articles/28546…
1944
アメリカでインフルエンザが急拡大しています。感染者多すぎて全面オンライン授業になった市も。日本は今の所、抑えられています。ぜひ感染対策を継続して抑え込みたいです
cdc.gov/flu/weekly/ind… twitter.com/triangle24/sta…
1945
1946
北海道。⚠️10代は第7波を超えました。第7波は夏休み中だったが、今は学期中。10歳未満も目立つ。他も全世代拡大
7日間増加率/前週比
10歳未満1.45/1.35
10代1.56/1.41
20代1.31/1.44
30代1.41/1.51
40代1.39/1.61
50代1.33/1.48
60代1.30/1.48
70代1.31/1.57
80代1.45/1.52
90歳以上1.41/1.76 twitter.com/triangle24/sta…
1947
維新・猪瀬議員の暴走・迷走が止まらない‥。もはや何を言いたいのかよくわからない謎の持論のために、マスク着用など公衆衛生を犠牲にすることを主張することはやめていただきたい twitter.com/inosenaoki/sta…
1948
私はたとえ今、奇跡的にコロナウイルスが消滅してもマスク習慣は基本変えないが、理由がこれ。以前と比べて格段に体調崩さなくなった。同じことを思っている人は63.8%、在宅に限れば78.5%もいる
sakigake.jp/news/article/2…
1949
10/29土 全国44523人
⚠️どんどん増加が加速。北海道で危険な状況が続き、それ以外も東日本を中心に倍率がどんどん大きくなっている
7日間増加率/前週比
全国1.17/1.30 twitter.com/triangle24/sta…
1950
10/29土 新型コロナ 新たな感染確認 全国で4万4523人、東京都で4121人(厚労省)
⚠️前週比1.30。徐々に増加幅が大きくなってきた。北海道や東北以外も段々と状況が悪くなっている。一方、岸田総理や多くの知事はこのことに触れることすらない。増加の認識は共有しなければ
fnn.jp/articles/-/437…