ジョギングしている人から感染した例が多数見つかったという話が出てきたところで、「ジョギングでマスク不要」の動画を作る厚労省は本当に筋が悪い‥(せめて距離を取る注意喚起を入れないと) twitter.com/triangle24/sta…
感染研が子供の死亡例を調査した結果。発症から6日以内の死亡が7割以上を占める。基礎疾患がなくとも。子供の死亡は急変が多い。(↓ワクチン接種歴などの詳細がスレッドになっている) twitter.com/triangle24/sta…
12/1木 相模原で5~9歳の男児1人死亡 神奈川県相模原市で5〜9歳の男の子が亡くなってしまいました‥。11/13に発熱で、翌日に呼吸の状態が悪化し、病院受診も同日死亡。死因はコロナ。本当に子供のコロナは急変が多い。ご冥福をお祈りします kanaloco.jp/news/social/ar…
12/1木 国内の新型コロナ死者が5万人超え ペース加速、今年だけで3万人 累計5万人超え。第8波は感染者数の割に死者が多く、残念ながら、まだまだ増えてしまうだろう asahi.com/articles/ASQCZ…
東京都ゲノム解析。変異株群が増加中。で、BA.5は77%、その他の変異株群が1/4に近づいて来た。BQ.1.1、BN.1、BF.7が中では多い。第4〜7波は1つの変異株が突き抜けたが、第8波はそうではなく、群雄割拠 bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
第8波の間に、わざわざ感染を広げる動画を作る厚労省。しかも、予算使ってるでしょ。この動画作るのに。命と健康を守る省がやることではありませんね。それに、マスク外して近距離で会話している人一杯いますよ。そっちに注意喚起する動画が必要でしょう。 twitter.com/MHLWitter/stat…
N抗体保有率(感染によってできる抗体。ワクチン接種ではできない)。全国では26.5%。沖縄県と大阪府が多い。 mhlw.go.jp/content/109000…
11/30水 日本医師会 新型コロナの分類見直し「コロナ独自の新たな対応を」 致死率が下がっても、感染者数が多すぎて医療や社会をマヒさせる脅威など、単純に5類ではないでしょうと思う。1年前オミクロンが突如出たように、大きな変異対応の柔軟性も必要だろう(次は強毒かも) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/218…
11/30水 コロナ・インフル同時感染した男性「頭痛がひどくかち割れるような痛さ」「悪寒、喉痛、鼻痛」「意識がもうろう」…辛い闘病体験語る 同時感染の「フルロナ」。インフル自体が少ないため、同時感染は稀なはずだが、次々と色々な人がTVに出てきますね。皆さん辛そう‥ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/218…
11/30水 全国で13万8396人感染 💡緩やかだが増加が続く。ただ、今日は北日本を中心に増加幅が少なめではある 7日間増加率/前週比 全国1.12/1.04
11/30水 仏、コロナ感染者が再び増加傾向 政府はマスク着用検討を要請 一旦感染者が減ったかに見えたフランスの第8波。再び増加し、政府はマスク着用の呼びかけ jp.reuters.com/article/health…
11/29火 大井町議会、議員の半数以上が感染 流会、予算案も廃案に 神奈川県大井町議会。町議会議員13人中7人が感染し、議会は成立せず、予算案が廃案に。議員の半分以上が感染‥ kanaloco.jp/news/governmen…
11/29火 神奈川県 「重症患者」の数値を基準に判断 新型コロナ対応 北海道と一緒‥。病床使用率50%超えているのに。オミクロンでは重症者基準がおかしいという話は‥。「県が総合的に判断」という非常にあいまいなフリップ news.yahoo.co.jp/articles/2ada6… twitter.com/triangle24/sta…
11/29火 銀座三越 マスク着用求めた客に従業員を晒されSNSで物議…店側は「対応として適切だった」 三越さん大変ですね‥。なぜ、こんな騒動になるほど着用したくないのか理解できない。着用できない理由があるのであれば理解できるが、この人の行動からはそうには見えない‥ jisin.jp/domestic/21543…
オミクロンでは、ほとんどの死者が「重症」にならずに亡くなっている。だから、重症化率の方が致死率より低いという変な状況に。今日、北海道では58人が死亡しているが、そのうち何人が重症者だったのかは鈴木知事は見ているのだろうか twitter.com/triangle24/sta…
この懸念が現実のものとなった。オミクロンで重症者を指標にするのは適切ではないのに、政府のレベルわけの手法がレベル3、レベル4は重症病床使用率も指標としている。定義がおかしいと言われている重症病床が50%になるときには、医療は破滅しているでしょうに‥ twitter.com/triangle24/sta…
11/29火 新型コロナ 北海道は死亡58人過去最多も…「対策強化宣言」見送り 重症病床使用率がレベル以下のため やっぱりこうなりましたね‥。オミクロンでは重症者の定義がおかしいと言われているのに、その重症者病床を指標にして、レベルを低く見積もっている news.yahoo.co.jp/articles/87915…
11/29火 湯崎知事 新型コロナ「5類」への引き下げ、慎重に判断すべき 感染者の絶対数が多くそれに伴い死者も多いことや、感染の管理が難しくなることなどがその理由。流石です。政府はイフンル同等に検討表明とありますが、感染力がケタ違い、医療をマヒさせる点は極めて重要 news.yahoo.co.jp/articles/e111a…
11/29火 全国で127,422人感染 ⚠️岩手県と秋田県で過去最多。特に岩手県はここ先週も2回も過去最多更新している。全国的には緩やかな増加が続く。北海道は感染者減るも、死者が過去最多の58人(東京都の人口なら154人、全国だと1380人) 7日間増加率/前週比 全国1.16/1.05
11/29火 北海道の新たな感染9702人、前週-1692人の一方…死亡は最多58人、札幌3544人、十勝724人、旭川667人、空知562人 ⚠️なんと、北海道、死者58人‥。東京都の人口なら154人、全国なら1380人ほどに相当します‥ news.yahoo.co.jp/articles/b150c…
11/29火 学校給食「適切な対策行えば会話可能」通知の方針 文科省 今やるか?と呆れる思いしかない。第8波の序盤で、インフルエンザとの同時流行が懸念され、感染症も他疾患も多い冬を前に? ほんと文科省は何やってんだか‥ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
11/29火 札幌市 新たな感染者"3540人前後"の見通し…再び3000人超えへ 前週比0.87。下水データが減り始めたので、札幌は本当に減り始めたのではないかと思います。ただ、病床使用率は実際には9割で、死者も多い。早く減って欲しい news.yahoo.co.jp/articles/b11c1…
札幌市の下水サーベイランスが大きく減少! これは朗報です。発表される感染者数にも表れてくるでしょうか。しかし、「ウイルス濃度は減少傾向に転じたものの、高い水準にあり、引き続き注意が必要です」とあるように、まだ注意が必要 city.sapporo.jp/gesui/surveill… twitter.com/triangle24/sta…
屋外での感染。公園でジョギングをしている人から感染。感染した39人中38人はマスクをしていなかった。85%がゲノム解析で完全一致。15%は1つの変異の違いであり、ジョギングをしている人から感染した可能性が高い twitter.com/DrEricDing/sta…
11/28月 村井知事「医療ひっ迫防止対策強化宣言」検討表明 感染者急増で“医療現場の負荷増大”受け 宮城 対策強化宣言の検討は初めてでしょうか。人口当たりの感染者数は北海道とほぼ差がない2番目です。県内の病院長から「すでに満床状態で入院受け入れが困難だ」などの声 news.yahoo.co.jp/articles/9f234…