1726
11/25金 達増岩手県知事「医療のひっ迫 第7波のピーク時に匹敵かそれ以上」
北海道、東北、新潟、長野。どこも医療が逼迫している。全国メディアは伝えないが。死者数も全国的に多い状況が続いている
news.yahoo.co.jp/articles/2d415…
1727
11/27日 青森県内、新型コロナ病床使用率8割迫る
寒冷地はどこも病床使用率が高いですね‥(算出方法による差はあるのでしょうが、それにしても)。全国メディアで、寒冷地の医療逼迫はもっと伝えられるべきだと思います
news.yahoo.co.jp/articles/9963e…
1728
11/28月 オミクロン株の変異株が次々と 「BQ.1」「XBB」「BQ.1.1」… 増加速度鈍る中「再増加の可能性も」
第8波は増え方が緩やかだが、変異株の影響はこれから。しかも、特定の1つの変異株ではなく、複数が群雄割拠で増えており、再加速の可能性がある
tokyo-np.co.jp/article/216490…
1729
川上先生の感染後のCt値レポートありがとうございます(これは他の人ではできないですね)。11日目でも24.20と上昇。12日目でも28.78が出る。体調もまだ完璧ではないようです。厄介なウイルスですね‥ twitter.com/koichi_kawakam…
1730
1731
11/27日 新型コロナ「5類」への引き下げ 加藤厚労相「規定に則って早期に検討」
重症化率と言うがオミクロンでは定義を変えるべきと言われている「重症者」で判断できないのでは? また、致死率が下がっても感染力が上がり死者数が増えたり、医療をマヒさせる点はどう見るのか
fnn.jp/articles/-/450…
1732
11/26土 新型コロナウイルス「第8波」状態、「ほぼ満床」「破綻に近い」…新潟県内医療機関から悲鳴
北日本では、もう激しい医療逼迫が起こっていることが現地メディアからも、死者数からも伺えるのだが、岸田政権は触れないし、全国メディアも報じないですよね
niigata-nippo.co.jp/articles/-/143…
1733
11/27日 「診療報酬が安いから…」“後遺症患者”を病院が拒否?コロナ第8波、“後遺症難民”という新しい課題
岸田政権は5類にして、治療費もワクチンも有料にすることを検討しているようだが、コロナ後遺症のことを無視し続けている。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/214…
1734
「第8波は感染者数の割に死者が多いなぁ」と思っていましたが、やはり、致死率上がっているんですね。しかも、過去は波のピークに向かって、医療逼迫の影響で上がりましたから、今後上がる可能性。全数把握見直し(+保険金対象絞り)以降、発表感染者(分母)が過小評価になっているのではないだろうか twitter.com/curioshiki/sta…
1735
11/25金 Cocomi 新型コロナから「少しずつ回復」もフルート奏者として苦しい後遺症明かす
以前、別の記事でも管楽器を吹く高校生が後遺症心配している記事がありましたが、実際に後遺症で管楽器演奏者に影響が出ている。後遺症が回復されることを祈ります
sponichi.co.jp/entertainment/…
1736
11/26土 北海道の新たな感染9602人、前週+642人…死亡33人、札幌3801人で病床60%目前、旭川710人、石狩575人、胆振549人
北海道、連日の30人超の死者。人口は東京都の1/3ぐらい。札幌の病床使用率は実際は9割超で、もう受け入れ限界近いと医師会は言っています
news.yahoo.co.jp/articles/989b5…
1737
11/26土 入院制限や手術1年待ちも 第8波「感染猛スピード」で青森県内の医療圧迫
コロナ感染者が増えると、どうしても一般医療が制限される。これがずっと繰り返されている。コロナ以外の病気・怪我で影響受けている人も相当多い。
news.yahoo.co.jp/articles/d050d…
1738
1739
11/25金 新型コロナ対策で「余った積立金」を防衛力強化の財源として活用検討
余っているのに、病床確保料を削り、発熱外来を強化するどころか支援を削り、5類に引き下げを本格検討し、医療費公費負担やワクチン無料接種の特例措置見直しまでする岸田政権
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/213…
1740
11/25金 札幌のコロナ病床使用率90% 市医師会「入院受け入れ限界近い」
病床使用率は様々な算出方法があり、あてにならないことが多い。札幌市は国基準だと55.7%だが、実態を表しているとされているとされる市基準は91.4%。医療従事者が感染等で欠勤も多い
hokkaido-np.co.jp/article/765770
1741
本当に「5類」にしてしまうのだろうか。「新型インフルエンザ等感染症」はフレキシビリティがあるので、「5類相当」にするのではなく? ちょうど1年前にオミクロンが登場したように、全く性質の違う変異株が出ないとも限らない。その時に、また戻せるのだろうか
mainichi.jp/articles/20221…
1742
「検討」なので、第8波が終わった後に着手できるように、今から検討って話なのかもしれないが、今やる話じゃないでしょう。財務省が関与している話は↓のように出てくる。公費負担やワクチン無料接種まで見直し検討となると、やはり財務省を疑う。「5類相当」ではなく「5類」?
twitter.com/triangle24/sta…
1743
11/25金 新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも 厚労省
今? 第8波の序盤の方ですよ。医療費の公費負担やワクチンの無料接種までやめようとするわけ? 最近、病床確保料など、財務省の関与が色々あるが、これもそうなのだろうか
mainichi.jp/articles/20221…
1744
こうやって、心肺停止、脳卒中、心筋梗塞、大動脈解離、お腹の感染症などで断られ続けた患者さんはどうなったのか? それによる死亡例は何人いるのか? これは非常に重要な情報で、超過死亡にも現れているはず。コロナ死の波に超過死亡が重なるのはこういう影響もあるだろう
twitter.com/triangle24/sta…
1745
11/24木 新型コロナ影響で医師・看護師830人休む
厳しい感染状況で、病床使用率50%超の福島県。医療従事者がコロナ感染などで830人が働けない状況。心肺停止でも10件以上断られるなど、大変厳しい状況
newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/2…
1746
11/25金 新型コロナの拡大が福島県の救急現場にも深刻な影響 救急断られるケースも
心肺停止でも受け入れを10件以上断られる⚠️ 脳卒中、心筋梗塞、大動脈解離、お腹の感染症などで、通常は受けられる医療が受けられず、深刻なケースが増えている。北日本は厳しい話ばかり‥
fct.co.jp/news/area_news…
1747
1748
1749
11/25金 職場の忘年会「参加したくない」8割
芸人さんやメディアが「大人は飲み会してるのに」と言うけど、飲み会したくない人の方が多い。特に職場・仕事関係はなおさら
itmedia.co.jp/news/articles/…
1750
東京都ゲノム解析。新変異株たちがどんどん増加している。鳥取県同様、BA.2.75系統(BN.1とBA.2.75)の増加が目立つ。本命視されているBQ.1系統(BQ.1とBQ.1.1)も。第8波は特定の変異株ではなく、【変異株群】に置き換わっていっているようだ
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/… twitter.com/triangle24/sta…