12/5月 高齢者施設のクラスター 96人感染、孤立無援1カ月 医療届かずレッドゾーンに 岸田総理が第7波は乗り切れたという認識の中、入所者の9割超の96人が感染し、2人が亡くなった東京都内の養護老人ホームの話。壮絶で、読むのが辛くなるような記事‥。 at-s.com/news/article/n…
ブラジル。新型コロナ感染者が増加傾向に、空港・公共交通機関でのマスク着用を再び義務化。感染者が増えれば、海外各国はマスクを義務化する。 jetro.go.jp/biznews/2022/1…
12/9金 世界が注目する若手研究者集団を率いるウイルス学者に聞く「第8波」と新型コロナの正体 「変異したら弱毒化する」と決まっているように思っている人もいるがそうとは限らない。また、第8波が厄介なのはBA.5の再燃で、しかも早く始まったこと wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
12/7水 秋田県が独自の「医療ひっ迫宣言」 新型コロナ感染者急増に危機感  秋田も独自の宣言。結局、新しい「対策宣言」を国が設けたけど、使えないんじゃないか。宮城県は出そうとしたけど、政府との調整がうまくいかなかったと報じられてますし news.yahoo.co.jp/articles/be14e…
東京都ゲノム解析。BA.5の割合は徐々に低下。新変異株群がジワジワと増加。特にBQ.1.1、BQ.1、BN.1。東京のジワジワとした増加はこのあたりが影響しているか。 bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
12/8木 全国133065人 ⚠️ほぼ全都府県で増加続き。増加幅も再び上がってきた。増加率が大きい県も。第8波はなかなか厄介。 7日間増加率/前週比 全国1.00/1.13
12/8木 感染者増え愛知県が独自の緊急アピール「感染拡大につながる行動は控えて」 感染者数は東京に次いで2番目。神奈川、大阪の方が人口が多いが、愛知県の方が感染者が多い。病床使用率も65.1%。11月頭から学校の感染対策緩めたことの影響はないのでしょうか news.yahoo.co.jp/articles/908e0…
同じ「台東区内立小学校」でも、こんなに罹患率が違うのですね。0人の小学校が1つあり、なんと全教室で空気清浄機が導入されている! 空気清浄機だけでゼロにできるわけではないと思うし、他の因子もあるでしょうが、これはなかなか興味深いデータ #学校園に空気清浄機を twitter.com/yanakanoboru/s…
12/7水 新型コロナ「第7波」自宅死776人 7月、8月だけで、776人も自宅で死亡。これで岸田総理が第7波は乗り切れたという認識なのはおかしい nordot.app/97316858873821…
やはりインフルエンザのワクチンが余っている話が。↓にもある通り、有料で打てる経済的余裕がなくなってきた面もあるだろうなぁ twitter.com/OneMoreChance9…
12/7水 新型コロナ新規感染 全国14万9383人 ⚠️ほぼ全国的に増加が続く。特に九州は増加が大きめ。第8波はジリジリと止まらない 7日間増加率/前週比 全国1.06/1.08
12/7水 軽症者も使える「ゾコーバ」 コロナ「後遺症」予防に役立つ可能性 否定的な意見多いゾコーバだが、ウイルス量自体は減少するので、後遺症への効果に期待する声がある。こちらを是非調べて欲しいなと思うところ dot.asahi.com/aera/202212060…
12/6火 教員の約半数が新型コロナに感染し、学校閉鎖 岐阜・瑞穂市の中学校 教員の約半数が感染してしまったため、授業ができず休校に。一気に半数とは‥ gifu-np.co.jp/articles/-/168…
12/6火 全国137193人 ⚠️再びほぼ全国的に増加。昨日まで数日は東日本を中心に減少していたが‥。北海道も札幌市の下水サーベイランスが再増加している 7日間増加率/前週比 全国1.05/1.08
なんと、札幌市の下水サーベイランスが再び増加⚠️ 今週は増加傾向が出てしまうのだろうか‥? city.sapporo.jp/gesui/surveill… twitter.com/triangle24/sta…
12/6火 給食おかず調理困難「家庭から持参を」調理員のコロナ感染続出、岐阜・恵那市 給食センターの給食調理員や配送担当者の計29人中16人が感染したため、おかずの調理が困難となり、各家庭からおかずの持参を呼びかけ。感染拡大の影響が給食にも‥ gifu-np.co.jp/articles/-/167…
「インフルは結局流行ってない」。確かにそうなのだが、それは日本の話で、海外では大変なことになっている。日本で流行っていないのは、感染対策が効いているから。逆に言えば、感染対策やめてしまえば海外のようになる可能性がある。その状況なら、コロナももっと大変だろう twitter.com/triangle24/sta…
12/6火 米インフルエンザ患者急増、入院者10年ぶり最多=CDC 米国は、インフル、コロナ、RSのトリプルデミック。インフルの入院者は過去10年で最多。子供の死者も少なからず。日本はインフルは今の所抑えられており、感染対策が効いていることがわかる。これを続けたい jp.reuters.com/article/health…
これ「コロナの方が断然多い」ってのも重要ですが、「インフルエンザが壊滅状況になるほど感染対策した条件下でもこれだけの被害」という点も極めて重要。2019年と同じレベルにしたら、一体どれだけの被害が出てしまうものかと twitter.com/takaku2021/sta…
神奈川県藤沢市だけで、10も学級閉鎖。うち3つは5人以上感染。「学校クラスターは少ない」と言うのは「報告数」が少ないだけ。神奈川県はもうほぼ学校クラスターは発表しません。 twitter.com/kotaro_mimura/…
千葉県の立憲会派が「黙食やめろ、マスク外せ」という意見書を出すと‥。「出る予定」なので、決定ではないのかもしれませんが、立憲さん、本当にしっかりしてください。日に日に迷走していくのが悲しいです。 twitter.com/keiki22/status…
12/5月 華やぐ街と防護服の私 終わらぬコロナの波 退職決めた看護師の空虚 胸が締め付けられる記事‥。あまりに多忙・過酷、子供・家族との時間も取れない。第7波では子供からの家庭内感染で起き上がれず、後遺症。政府は医療従事者を置き去りにしてはならない mainichi.jp/articles/20221…
カタールから入国者は3日以外にもけっこう出ていますね。ワクチン3回以上だと検査なしのはずなので、この方達は2回以下のはず。3回以上の人の方が多いので、合計するとかなりの数になりそうです。感染覚悟で行かれている方がほとんどかと思いますが、やはり多いなという印象 mhlw.go.jp/stf/houdou/ind…
12/4日 W杯開催国・カタールからの帰国者13人が新型コロナに感染 空港検疫で感染判明した14人中13人がカタール滞在後に入国。羽田空港、成田空港、関西国際空港に3日に到着していた mainichi.jp/articles/20221…
12/4日 第7波、高齢者66%入院できず 東京の養護施設、17人死亡 東京だけでこれですから、全国ならどうなるか。第7波は西日本が酷かったので、そちらはもっと酷いのでは。これで岸田総理は第7波は乗り切ったという認識なんですよね‥ news.yahoo.co.jp/articles/d5c1d…