1626
12/13火 病床使用率70%超の滋賀県…90歳以上の感染者が多い傾向に 療養施設もひっ迫した状況
第8波は北日本のイメージですが、西日本でも、もう70%超で逼迫している県もある。死者も感染者も第7波のピークに近づいているのに全国メディアの扱いが低すぎる
news.yahoo.co.jp/articles/14631…
1627
12/13火 愛知県がんセンター 医師と看護師が新型コロナに感染 14日から新規患者の受け入れを制限
これだけ感染者多いと、医療機関クラスターも多く、通常医療の制限がどんどん出てきている。蔓延して困るのはコロナ患者だけではありません(ここが世間で認識されてない)
news.yahoo.co.jp/articles/19273…
1628
入院者、死者が第7波のピークに近づいてきて、医療逼迫し、119番繋がらなくなってきていると東京消防庁がメッセージ出していて、一気に感染者増えたのに、NHKでコロナの話題はワクチン有料化の議論‥ twitter.com/triangle24/sta…
1629
1630
⚠️札幌市、下水サーベイランスがさらに増加。最近、発表される感染者は減っていたが、今日はほぼ横ばい。今週の数字がどうなるか‥。下水通りなら、少し増えるはず。欧州で再増加しているのを見ると札幌も同じになってもおかしくない
city.sapporo.jp/gesui/surveill… twitter.com/triangle24/sta…
1631
12/13火 京都・知恩院でクラスター 僧侶修行中の30人超感染
>68人と指導者らは、修行が始まる前の3日にもPCR検査を受けて全員が陰性だった
3日前だとPCRでも拾えなかったか、その後に感染したのか。一緒に生活すると、なかなか対策は難しいのだろうか。ただ、規模が大きい‥
mainichi.jp/articles/20221…
1632
12/12月 クラスター過去最多の74件…埼玉、11、12日で計9676人感染確認 死者は計17人
埼玉県、感染者数1万人にも行ってないし、ピークよりまだまだと思いがちだが、クラスターは過去最多。全国的にそうだが、感染者数はかなりの過小評価であろう
saitama-np.co.jp/news/2022/12/1…
1633
12/12月 僧侶になるための修行中、半数がコロナ感染 浄土宗総本山の知恩院
外部との接触を断ち、68人が修行していたが、半数がコロナ感染し、修行が中断。半数が感染とは‥
asahi.com/articles/ASQDD…
1634
東京都は感染者2万人行ってない。第7波は4万行ったから、まだ半分以下なのだが、もう「119番繋がらない」「入院できない」と医療逼迫の医師のツイートが一杯。入院患者はもう第6、7波のピークに近い。全数把握見直しで見えないが、感染者数が実際にはもっと多いのだろう。過去の基準なら2倍いるのでは twitter.com/SukunaBikona7/…
1635
12/9金 肺炎より目立つ心血管疾患 新型コロナ、冬の合併症に注意
コロナは肺炎というのはもう実態が変わってきている。ABの脇田座長も「コロナは呼吸器の感染症というより、循環器(心血管)の疾患になっているのではないか」と。重症等、重さの定義変えるべきでしょう
chunichi.co.jp/article/597584
1636
理由はわかりませんが、神奈川県内、ここ最近、10歳未満が急に増えています。一時的であることを祈りますが、改めて、学校や園の感染対策の見直しが必要ではないでしょうか。 #学校園に空気清浄機を 他にもマスクなど改めて感染対策見直しを twitter.com/triangle24/sta…
1638
東京都の病床は100%どころか、それに近い数字も使えたことがない。47.3%を見ると実態を見誤る。実際には右上のように、4000床強しか使えないのではないかと思われる。実際には病床使用率は8割程度と見るべき
twitter.com/curioshiki/sta…
1639
⚠️東京消防庁のアカウントでも、119番が繋がりにくいと出ていたが、まさか20分も繋がらないとは⚠️ 119番が【繋がらない】って‥。全数把握見直しでわからなくなっているけど、入院患者見るともう東京も第7波のピークに迫る入院患者数がいる。実態は感染者数が表すより、はるかに深刻だろう twitter.com/ttanigawa3/sta…
1640
1641
こちらの数字、ウイルスが強毒化したと言うより、全数把握見直し(+保険金対象絞り)で、感染者数が過小評価(分母が本当はもっと大きい)が理由だろうと思います。ただ、見た目上は上がっているのに、メディアも行政も触れないし、↑のような理由分析もないのはおかしい
twitter.com/triangle24/sta…
1642
上りエスカレーターは極めて危険ですね‥。前から言われてはいたけど、実際に可視化されると危険度がわかります twitter.com/asahi/status/1…
1643
やっぱり、第7波より致死率上がってますよね。しかも、まだ上昇中。今後、医療逼迫に伴い、さらに上がる可能性が。5類に変えるどうこうの議論があるけど、致死率上がってしまっているんですけど twitter.com/curioshiki/sta…
1644
黒岩知事 @kuroiwayuji
知事が処方されたパキロビッドも、またラゲブリオも発症後の早期診断、処方が必要です。第7波は↓のように、なかなか発熱外来にたどり着けず、処方できる期日を過ぎてしまった例が報じられていました。ご回復後に改善をお願いします
twitter.com/triangle24/sta…
1645
黒岩知事
鳥取県では動線確保の相談、N95マスクの配布、発熱外来を担当した病院職員が感染し休業した場合に休業日数に応じ支援金を給付するなどして、皮膚科などを除き、県内93%の医療機関が発熱外来を行なっています。都市と地方では違いますが、見習える部分も多いはず。回復後に改善をお願いします twitter.com/kuroiwayuji/st…
1646
黒岩知事、お大事になさってください。回復されましたら、県民が、特にハイリスク者の方が同じように診察・治療薬を受けられるように改善をお願いいたします。 twitter.com/kuroiwayuji/st…
1647
台東区立小学校。全教室空気清浄機が入っている学校が、3ヶ月間感染者ゼロ。他にも要因はあるかもしれないが、これは注目すべき数字。これから寒く、換気がしづらい時期。特に北国はそうです。政府は予算をつけて #学校園に空気清浄機を twitter.com/yanakanoboru/s…
1648
1649
12/10土 アメリカNYでマスク復活、市当局が住民に着用勧告-屋内や混んだ屋外も
各国、感染対策の基本はマスク着用です。米国はインフルエンザもRSも感染爆発しています。日本は、海外往来が戻ってきた今年もインフルはコロナ前よりかなり抑えられている。継続したいところ
bloomberg.co.jp/news/articles/…