1527
徳島県の取り組み。年末年始にドライブスルーで、コロナとインフルの検査を受けられ、診察、医薬品処方までできる。 twitter.com/triangle24/sta…
1528
NHK。「医療の負荷高まりつつ」ではなく、「すでに高まっている」でしょ。熊本県は、確保病床以上の患者を受け入れるほどの状況に twitter.com/triangle24/sta…
1529
1530
アメリカのゲノム解析。日本と違い、BQ.1系統(BQ.1.1含む)が速いスピードで主要株になった。しかし、今度はXBBがそのBQ.1系統さえ置き換えようとしている。厳密にはXBB.1.5のようで、NYなど北東部ではすでに5割以上に
covid.cdc.gov/covid-data-tra… twitter.com/triangle24/sta…
1531
神奈川県の方針は賛同しないが、本部対策会議の動画と資料は見れるし、阿南統括官が医療の顧問だとはっきりわかっていて、決定のプロセスと責任者が誰かが、まだわかりやすい。熊谷知事のツイートで、アドバイザーの名前を見た記憶は一切ない
1532
千葉県民の命と健康に関わる事なので、「多くの感染症専門の医師」が誰で、具体的にどう発言したかは公開されるべきではないだろうか。 twitter.com/kumagai_chiba/…
1533
NHK。昨日1日だけ医療逼迫を伝えて、再び【報じないモード】に戻ってしまった。昨日、過去最多の死者371人が出たことも伝えていないのでは twitter.com/triangle24/sta…
1534
12/24土 鳥取県知事選:注目の平井知事 未だ態度を明らかにせず
これは本当に気になっています。記者会見でも度々触れられますが、本当に迷っておられる様子です。全力投球してしまう性格で、お疲れもあるような様子。絶対に日本に必要な方ですが、見守りたいです
fnn.jp/articles/-/463…
1535
横浜市、連日の救急逼迫のメッセージ。全国の死者は昨日371人。神奈川県は28人。ほんと、救急・医療は逼迫してますよ。もっと報道されるべき。 twitter.com/YOKOHAMA_FIRE_…
1536
1537
神奈川県は阿南統括官。東京都なら大曲先生や賀来先生、猪口副会長というように、各県の専門家の顔が出てくるのだが、千葉県の「多くの感染症専門の医師」は誰なのだろう‥
1538
熊谷知事にアドバイスしている千葉県の感染症専門医って誰なのだろう‥。黙食見直しのメリットを上回る感染リスクはないって‥。「多くの感染症専門の医師」がそんなことを言うとは信じがたい twitter.com/kumagai_chiba/…
1539
熊谷知事にはブレーンはいないのだろうか‥。その発言はまずいと忠告する人もいないのだろうか‥。
1️⃣県民の医療従事者に「では貴方は黙食してて」
2️⃣感染対策する教職員は「責任逃れ」
3️⃣↓
知事とは思えない驚愕のツイートが短期間で続いている twitter.com/kumagai_chiba/…
1540
愛媛県医師会長「第7波をしのぐ勢い。医療現場の負荷はさらに増している。感染リスクが高まる年末年始を控え、厳しい局面」
もう、どこも医療がすでに厳しい。でも、まだ増加傾向。そして、年末年始を迎える‥。厳しすぎないか‥
ehime-np.co.jp/article/news20…
1541
福岡県で、10歳未満の女の子が死亡してしまいました‥。39度台の発熱があり、医療機関を受診して感染確認され、自宅療養していた。基礎疾患があった。自宅療養で死亡。急変だろうか‥。それとも医療逼迫で入院できなかったか‥。ご冥福をお祈りします
www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…
1542
ようやっとNHKで医療逼迫が報道された‥。遅すぎますよ。死者数は今日過去最多。各地の救急・医療は逼迫のメッセージを連日出しています。その上、インフルエンザも1都5県で流行期入り。同時流行が現実味を帯びて来てしまった twitter.com/triangle24/sta…
1545
12/23金 1都5県で“インフル”流行の目安超える 「同時流行」感染対策を呼びかけ 加藤厚労相
東京、神奈川、青森、岩手、富山、熊本の1都5県で、流行入り。アメリカは同時流行で悲惨なことに。同じことは絶対に避けたい
news.ntv.co.jp/category/socie…
1547
12/22木 「感染の波が来るたびにその波が大きくなる」島根県感染症対策トップが分析するコロナ「季節性インフルエンザよりも重篤な感染症と位置づけている」
波のサイクルが短く、死亡した際の死因や後遺症の観点ではまだ知見が少ない。インフルより重篤であると指摘
newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/2…
1548
12/22木 給食時の黙食など原則撤廃 千葉県、ガイドライン改定 熊谷知事「過度な制限、合理的でない」
ツイッターで県民の医療従事者に「ではあなたは黙食してて」と言ったり、感染対策する教職員を「責任回避」と言ったりして、その後、訂正等もないまま、こうなりましたね‥
chibanippo.co.jp/news/national/…
1550
東京都のゲノム解析。ジリジリと新変異株群が増えてはいるが、「この株」というのが定まらない。ここ最近はBF.7とBA.2.75が増えているようだ。本命視されているBQ.1系統(BQ.1.1含む)の勢いがないのが意外。今後どうなるか‥
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…