1/21土 救急搬送困難、コロナ感染者以外が増加…病院「根本的な理由分からない」 救急逼迫の要因はコロナだけではない。コロナは軽症で済む人も多いかもしれないが、それ以外の医療も逼迫している点を見逃してはいけない。横浜市立みなと赤十字病院も断らざるをえない状況 yomiuri.co.jp/national/20230…
1/21土 観光業に歓迎ムード コロナ「5類」、マスクには慎重 産業界 経済界は5類は歓迎しつつもマスクは慎重。そりゃそうですよね。マスクしてても経済活動できる反面、具合悪ければ働けない。なぜか政府はマスクまでやめようとしてるけど、逆だよ。5類ならさらに必要になる news.yahoo.co.jp/articles/8ab4f…
多くの人が突っ込んでいる熊谷知事の「診ない病院にはペナルティー」の話。引用にあるように、5類になると逆に縛りが取れてみなくなる所がある。神奈川県の会議でも「神奈川県の約束があり、使命感でやってきたが、今後今まで以上に難しくなる」と。知事大丈夫か‥?(ではない) twitter.com/SixAiles/statu…
神奈川県病院協会 小松副会長 「入院は今までより厳しくなるのでは。今までは、2類で神奈川モデルの約束があったので、受けなければいけない使命感で受けてきた。受けなくてもよいとなれば、今まで以上に受けることをしなくなり、入院調整が必要になる。入院医療を引き受けたところは評価が必要」
神奈川県医師会 笹生理事 「5類になっても、発熱診療で手上げしてみてくれるところはほとんどないだろう。加算がないと、負担が大きすぎて、やっていくことがむずかしい。病院は弱者が来るが、発熱患者が混じったり、ノーマスク患者が来ると感染の可能性。受診マナーの広報が必要」
⚠️もう2019年には戻れない。感染者が常時発生し、慢性的に救急医療、外来診療は逼迫し、医療機関内、高齢者福祉施設内の観戦は常時発生する pref.kanagawa.jp/documents/2635…
イギリスは救急困難が常態化しているが、日本もそれが起こりそうです。神奈川県の専門家の会議では相当厳しい見通しが示されてます。国はこういう厳しい現実がやってくることを国民に説明すべきでしょう。5類で空気を変えようとか、そういう話じゃないですよ‥。 twitter.com/SixAiles/statu…
1/19木 神奈川県感染症対策協議会 阿南統括官の話が恐ろしいのですが‥。彼はこの英国の救急搬送時間を見て、「これは避けなければ」という言い方ではなく、将来こうなるイメージ的に言っている‥。救急車がなかなか来ない、搬送されないことが常態化してしまうかもしれない‥youtube.com/watch?v=KIxwNz…
黙食に関しては、「多くの感染症専門の医師からもメリットを上回る感染リスクは無いことを理解頂いています」とおっしゃっていたが、マスクの議論もしたのだろうか。いずれにせよ、この医師の名前と、その議論を出して欲しい。その根拠がなければ知事の気持ちだけでしかない twitter.com/kumagai_chiba/…
>私たち大人が当たり前のように経験してきた貴重な経験を一部、一方的に奪われ続けてきたことは これは修学旅行や文化祭を指しているのなら、それがかわいそうだというのは同意します。ただ、違うのは、それをやってほしいからこそ私はマスクが必要だと言っている。↓が重要 twitter.com/triangle24/sta…
黙食に劇的に反対なのはわかっていが、マスクもこうなんですか‥。「日本人が永遠に十字架として背負うべきものだと考えています」凄まじい言い方ですね。欧米より休校も短いし、何より死者・感染者が全然違うんですけどね。感情ではなく、マスク反対なら具体的根拠や県の専門家との議論を出して欲しい twitter.com/kumagai_chiba/…
あえて言えば、これは人によってはメリットなんだろう。保険金対象絞ったことで、仕事休むとただ収入が減るだけになったという人が多いはず。生活がかかっている人からすれば、他人にうつすことより、自分の生活が大切となるのだと思う。ただ、うつされる方からしたらデメリットでしかないが
1/21土 新型コロナが5類に移行 メリットとデメリットは? メリットとデメリットとあるが、肝心の国民から見ると、メリットはほぼない。メディアや一部の政治家が言う「5類ではどこでもみてもらえる」は違う。むしろ減る可能性がある。ならば、国民から見たメリットはほぼない news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
1/20金 首相、政権浮揚図り政策転換 コロナ5類移行、再拡大なら批判噴出も >官邸関係者は「後は、国民の予防意識に任せるしかない」と漏らした であれば、「屋内マスク不要」は逆行している。5類なら、そこら辺に感染者いる可能性が上がるで、余計に感染対策が必要ですよ hokkaido-np.co.jp/article/790120
「基礎疾患があり、マスクを外せない人や感染が不安で外したくない人がいます。花粉症のシーズンも迎えます。冬のマスク着用は暖かくていいという人もいます。彼らがマスクをしていたとしても、マスク非着用派にはなんのデメリットもありません。大義名分はないのです」 digital.asahi.com/articles/ASR1N…
「非着用派から着用派への同調圧力は、以前とは異なる大きな問題をはらんでいます。コロナ下で他者にマスクをしろと迫るのは、自分や社会全体の健康を守るというメリットがありました。一方、マスク生活を続けたい人にやめろというのは、相手のメリットを奪うことになります」 digital.asahi.com/articles/ASR1N…
記事の真ん中に「【画像】上りエスカレーターで最前列の人がせきをした場合の飛沫拡散のイメージ」があり、クリックすると、右の画像が。エスカレーターの先頭にノーマスクの人がいた場合の飛沫の広がり。屋内マスク不要となったら、こういう飛沫を浴びることになるわけですよね
1/20金 コロナ、4月下旬にも5類 政府、対策緩和へ工程表 最初、報道では4月1日からってでていたけど、早ければ4月下旬で、5月も視野に入っているんですね。そのころは第9波になっていそうです。(XBB.1.5か) それでも強行するのでしょうかね news.yahoo.co.jp/pickup/6451258
吉村知事は「マスクやめろ」だけは言わなかったが、ついに言い出した。そもそも、5類にしてオール医療でと言い続けていたのもおかしかった。医師らは5類にしてもみる医療機関は増えないどころか、減る可能性も指摘している。知事の5類発言は国民に誤解を招いたのではないか mainichi.jp/articles/20230…
本人は自覚ないけど、「あの人、仕事の能力落ちたけど、どうしたの?」みたいな【隠れコロナ後遺症】の例、世の中に少なくないのかもしれない‥。今後、そういう人が増えてしまう増えてしまうのだろうか‥(自分も他人事ではない‥) twitter.com/aoginchiyo/sta…
1/20金 マスク着用見直しの是非「“科学的にどうか”に尽きる」小池都知事会見1月20日 小池知事は会見はマスクをして行うんですよね。その点、前から好感を持っています。世界では「また着用をもう一度」になっているのも触れている。 news.yahoo.co.jp/articles/3fc97…
#報道1930 倉持先生も松本先生も、5類になったら逆にみる医療機関が減るのではないかと。そして、⚠️これから深刻な状況になるだろうと⚠️。今みている診療報酬も減れば撤退・縮小するし、新しく診る医療機関そんなに出てくるとは思えないと。そして、不利益を被るのは国民だと‥
1/20金 5歳以下女児 コロナ感染し死亡 神奈川 急性脳症 海老名市で5歳以下の女の子が死亡してしまいました‥。基礎疾患なし。1月10日に発熱し、11日に陽性判明、12日未明に体調が悪化し救急搬送も、搬送先で死亡。神奈川県で10歳未満の死者発表は7人目。ご冥福おお祈りします nordot.app/98909578962359…
#ひるおび では屋内マスク不要になっても、67%が着用を続けると回答。メディアが偏った報道するほどは不要派は多くはない。とはいえ、33%も外したらユニーバサルマスキングは破られ、感染拡大を後押しするでしょうね‥ twitter.com/triangle24/sta…
1/20金 屋内マスク着用義務 30日から「勧告」に=韓国 韓国のように、他国は義務は解除しても、勧告・推奨は続けるもの。それに公共交通機関の義務は維持。欧米だって推奨はしていたりする。報道にある日本の「不要」なんてのはありえない話 jp.yna.co.kr/view/AJP202301…