仮にどうしてもマスク緩和するなら、なるべく私的な場からだろう。さらに密でない場所。公共交通機関と学校は、公的であり、密になり、条件が悪い。密で公的な場所が最初に緩和検討されるというのは全く意味不明である。5月の緩和でも愚策だが、逆に前倒しにするというのも全く理解不能。
1/24火 学校現場のマスク着用、3月にも緩和案浮上 5類移行に先立ち 5類に賛成した専門家がマスクには慎重だったのを聞いてなかったのか? しかも、学校は密であり、人口当たりの感染者は子供が多い。全く理にかなっていない案であり、全く意味がわからない mainichi.jp/articles/20230…
「日本がうまくいったのは、マスク着用を相当しっかりと守ったからだと考えています。(文化的に受け入れなかった米国と違い)日本を含むアジアでは、人々は自然にマスクをすることを受け入れていました。日本での感染対策に大きく貢献したと思います」強みを手放してはならない www3.nhk.or.jp/news/special/i…
1/24火 コロナワクチン、4月以降も当面無料に 厚労省調整 ワクチンに関しては4月以降も当面無料が維持されそうです。インフルのワクチンでも高いなーと思いましたが、コロナワクチンはもっと高いですからね。物価高の今は有料なら影響が大きかったでしょう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
千葉県で10歳未満の女の子が死亡してしまいました‥。1月20日に自宅で意識を失っているところを同居家族が発見し、救急搬送されるも死亡し、死後陽性判明(死因は不明)。ご冥福をお祈りいたします。 chibanippo.co.jp/news/national/…
1/24火 新型コロナ 感染後の子どもに相次ぐ「MIS-C」とは 子供のコロナ後遺症の1つとして徐々に明らかになりつつあるMIS-C。命に関わることも。診断の難しさもあり、当事者の親子が大変辛い思いをした話が記載されています。ぜひ読んでおきたい記事です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1/24火 自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」 韓国やシンガポール、台湾などのアジアは「海外」ではないのでしょうか‥。「海外=欧米」としか見てないんでしょうね、この人は‥。(あと欧米も言われるほどはノーマスクではない) sankei.com/article/202301…
お金がない(財務省がやめたい)・防衛費に回したい説があり、これだろうと思ったけど、「統一地方選のために世論を意識して」説が出てきた‥。いずれにせよ科学的では全くない。ただ、世論を意識してのことであれば、マスク解除は世論に反する。そこも世論に反して強行するのか twitter.com/triangle24/sta…
>早ければ週内にも移行時期などを決める方向で調整している。大型連休前後の「5月1日」や「5月8日」を軸に検討している GW中は検査減で、感染状況が見極められない時期。そんな時期に、今決定するのは愚策ではないか。メディアが「減ってきたから5類」とか言いそう‥ mainichi.jp/articles/20230…
「自民党幹部によると、地方統一選を意識している。『コロナ勘弁して』の世論があり、思い切って決断した。『なぜ春か』に科学的な説明がなくおかしい。マスクにしてもそう。飛沫は大丈夫なんですか? 今も多くの人がなくなっている。一般医療機関が本当にみるか? 中身が甘い」 news.yahoo.co.jp/articles/dceea…
1/23月 河村氏「飲んで歌って自然免疫」コロナ感染対策で持論 名古屋市長「みんなと飲んで、カラオケ歌って自然免疫を作る」。感染対策にカラオケを薦める首長がいるとは世も末だ。カラオケクラスターが頻発したの知らなそうですね。 47news.jp/-/covid/884645…
↑の政府関係者の認識のように、なぜかメディアや政治家はマスク不要派が多数であるかのように思い込んでいる。少数派の意見がどうでもいいわけではないが、若者だって圧倒的に必要派が多数であることは認識されるべきだろう。また、今日は専門家から慎重意見示された事も重要 twitter.com/triangle24/sta…
1/23月 コロナ「5類」へ 専門家「賛成」多数 マスク緩和は慎重意見相次ぐ マスクに関してはそりゃそうでしょうね。5類はどうも決まっていた感があるけど、5類にするならなおさら、感染者との接触が増えるわけで、よりマスクが必要になる asahi.com/articles/ASR1R…
政府関係者「マスクは、つける面倒くささがある反面、日本人にとっては比較的抵抗がないのかもしれない」との見方も出ている 今頃気づきました? 行動制限は反対も多いでしょうが、マスクはそうじゃないって。行動しつつできる感染対策。本当にわかってないなぁ。 fnn.jp/articles/-/474…
1/23月 屋内でのマスク着用「今のままでいい」64.4% 高齢者も若者も現状“支持” 20代(18,19歳含む)でも、同じように、64.4%が屋内着用の今のままで良いと回答。政府関係者「高齢者はともかく、若年層はマスクのことは気にかけていないと思っていた」。若者を甘く見過ぎですよ fnn.jp/articles/-/474…
メディアはなぜかマスク不要派の意見を大きく取り上げるので(後、不要派は声がデカイ印象)、不要派が多いように見えるが、世論調査等では逆である。マスクは世論ではなく、科学で決めるべきではあるが、世論を気にする岸田政権は「読み間違えないようにしてくださいよ」と思う twitter.com/triangle24/sta…
1/23月 内閣支持率横ばい37.7% 屋内マスク「今のままでよい」64.4% 1⃣原則、不要とすべき 31.9% 2⃣今のままでよい 64.4% 3⃣わからない 3.6% どの世論調査でもこんな感じで、マスク必要派の方がずっと多い。行動制限は反対かもしれないが、感染対策は必要な人が多い fnn.jp/articles/-/474…
1/22日 コロナ死の発表、最長「178日遅れ」、クラスターは最長「10カ月遅れ」 調査団体が沖縄県に提言書 沖縄県は数ヶ月前、下手したら1年ほど前に発生したクラスターを「クラスターが発生しました」と発表するのでありえないほど遅いんですよね ryukyushimpo.jp/news/entry-165…
1/23月 ゴールデン・グローブ賞授賞式で複数スターがコロナ感染 マスク着用女優は感染せずSNSで話題 マスク着用する出席者がほとんどいなかった中、ドレスに合わせたマスクを着用していた女優が感染せず。感染した俳優は欠席を余儀なくされた news.yahoo.co.jp/articles/7a28d…
反省ツイートを出されていますが、マスク漬け発言の反省はないようですね。勢いで言ったのではなく、本気であのような極端な思想をお持ちな方であると素直に解釈せざるを得ません。あと、私も変換ミスはよくしますが、訂正ツイートの中でも、「摂取」を2回連続で続けるのは‥ twitter.com/Matsukawa_Rui/…
「5類でもみてくれる医療機関が増えない、減る可能性も」であれば、唯一ありえるメリットが↓。しかし、これは人によってはデメリットであり、この点だけで半分以上が賛成に回るかは疑問に思う コロナ5類移行「賛成」46% 内閣支持率横ばい 毎日新聞世論調査 twitter.com/triangle24/sta…
1/22日 コロナ5類移行「賛成」46% 内閣支持率横ばい 毎日新聞世論調査 賛成が46%、反対が41% 「5類になっても、全医療機関でみてくれるわけではありません。むしろ減る可能性もあります」と説明した上での数字が知りたい。メディアのせいで多くの人が誤解している mainichi.jp/articles/20230…
↑神奈川県の専門家会議は恐ろしい内容だった‥。これは神奈川だけでなく、全国で起きることでしょうから、政府は率直に伝えるべき。しかし、神奈川県はこんな事態を予見できたなら、なぜ知事を暴走させてまで、分類変更を訴えたのか。あれは今でも怒りが湧く twitter.com/triangle24/sta…
感染すれば健康は確実に失われ、残念ながら一定数は命を落とし、後遺症に苦しむ。そして、教育機会の損失は確実にある。そんな大きなものと引き換えにする話ですから、マスクの悪影響と言うなら、ちゃんと根拠を出していただきたい ↓LAの記事 latimes.com/california/sto… twitter.com/Matsukawa_Rui/…
5類とマスクは関係ない話です。また、マスクの悪影響というのはどういった根拠に基づいているのか? 米国LAでは、コロナ/インフル/RSのトリプルでミックで、生徒5人中2人が授業の10%以上を欠席せざるをえない状況で、保護者がマスク義務化の嘆願を行なっている。教育機会損失を抑える重要ツールでもある twitter.com/Matsukawa_Rui/…