1226
2/6月 機内のマスク着用「個人に委ねる」航空各社、5類移行後
飛行機はタイミングによって非常に換気が悪いデータもあり、懸念される。英国で乗務員の感染が多すぎて欠航も多く出ていた。公共交通機関でノーマスクOKは敬遠する人もいるのではないか
aviationwire.jp/archives/270189
1227
「変化のスピードについていけなくてビジネスモデルを描けないという企業が大変多い。コロナ前には戻れないことをしっかりと意識して考えていかなければならない」
これは本当にそう思う。人の意識・習慣は変わった。戻らない前提で考えなければならないと思う
newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/3…
1228
2/6月 『初の10代以下の死亡例』を県が明らかに 10歳未満と10代の2人が死亡 沖縄
青森もそうだったけど、「実は子供が死亡していました」と後で公表されるケースがある。地方は「死者の年齢非公表」も多く、まだ隠れているのではないだろうか。ご冥福をお祈りします
newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/3…
1229
2/6月 マスク義務ほぼ解除から1週間 大多数の市民が外さず感染者減=韓国
「海外でマスクしてない」という人は誤り。韓国などアジアの国々はしている人が多い。日本も着用希望者が多いのに、「海外に合わせて外すべき」論が出るのは奇妙でしかない
jp.yna.co.kr/view/AJP202302…
1230
2/6月 新型コロナ5類引き下げでマスク着用「屋内外問わず外す」10% JNN世論調査
マスクに関して、世論はこうなんですよね。政府の拙速な奪マスク路線は誰のためにやっているのか理解できない
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/313…
1231
2/5日 官邸マル秘「5類ペーパー」の流出元?「LGBT差別発言で更迭」荒井首相秘書官の評判がヤバすぎて
5類が決定しているかのような報道が続いたが、荒井秘書官が資料を流出させて報道され、既成事実化されたような疑いがあるのか
gendai.media/articles/-/105…
1232
一人で車内で休憩中の宅配員に「マスクをつけろ」もダメだが、最近は「マスクをつけるな」も出てきているのか‥。そこはどっちであれ「放っておけ」だし、「つけるな」はいかなる場面もありえない
merkmal-biz.jp/post/32223
1234
⚠️なんと、コロナの下水調査は、5類になった後にこそ、重要性が増すというのに、国の実証事業として1月で期限切れ、財政支援がなくなる模様。今は、5類移行に備えて、むしろ強化すべき時期なのに
kobe-np.co.jp/news/tajima/20…
1235
これは夏休み前後の大阪府の年代別感染者数。夏休みに入った途端に、10代と就学児(小学生)がガクンと激減するのがわかる(小学生は人口が少ないため、人数が少なく見えることに注意)。逆に言うと、いかに普段は学校での感染が多いかということを示唆している #学校園に空気清浄機を twitter.com/I5McNNdZnCXsI5…
1236
2/4土 サンドウィッチマン コロナ後遺症で食リポ「全部勘で…」笑い交えて振り返る
なんと、サンドウィッチマンのお二人、後遺症で食レポは勘で乗り切っていたとは‥。こういう見た目ではわからない後遺症の方けっこう多いのではないでしょうか
sponichi.co.jp/entertainment/…
1237
政治家の頭の中では、「マスクするなら自分は外出しません!」の人が大勢いて、それが経済に悪影響だと思っているのだろうか。そして、その🅰️「マスクするなら外出しない」人の消費が、🅱️高齢者・妊婦さんの経済活動を上回るとでも
1238
マスクは外させて、高齢者と妊婦さんには行動制限を求める。呆れてものが言えない。明らかに経済に悪影響。【行動制限をしないで感染抑止効果がある、感染対策と社会経済活動の両立に極めてコスパのよいマスク】を敵視する政治家の頭の中は一体どうなってるのか。 twitter.com/nishiurah/stat…
1239
1240
この政府関係者のマスクを外したいのが当然かのような発言はなんなんでしょうね。メディアもマスクを外したい人の方が多数派であるかのように報じ続けるが、そうではないのではないか twitter.com/triangle24/sta…
1241
📃岸田文雄の新型コロナ対策📃
「多分よくなるだろう」ではなく、「有事対応」として常に最悪を想定した危機管理
↑今や、謎の奪マスクを行う状況になりつつあり、全く逆ではないか twitter.com/kishida230/sta…
1242
1243
2/3金 卒業式「マスクなし」政府検討 月内に結論目指す
このタイトル最悪ですね。明らかに一律で外させようという意図が見える。全員着用は公衆衛生の点から意味があるが、全員外す「奪マスク」などマイナスでしかない
nordot.app/99405384221002…
1244
マスク着用を「推奨しない」というのは明らかに一線を超えています。黙っていると賛成と思われるので、意見を送りました
▶️自民党
ssl.jimin.jp/m/contacts
▶️首相官邸
kantei.go.jp/jp/forms/goike…
▶️内閣官房
corona.go.jp/form/
▶️文科省
inquiry.mext.go.jp/inquiry45/ twitter.com/triangle24/sta…
1245
合同校長会では3月は卒業式など年度末の行事が多く控えていることから、感染対策の徹底が呼びかけられた。現場にいればそうすべきとなりますよね。
nc.ox-tv.co.jp/news/detail/20…
1246
卒業式でマスク着用なしを求める声って報道で出てくるけど、TVなどで実際に出てくるのはむしろ反対の声。賛成の人も写真撮影の時しか求めていない。「証書受け取り時と写真撮影時のみ着用を求めない」で良いのでは。「合唱時は強く推奨」は必ず添えて
twitter.com/triangle24/sta…
1247
暖房つけず(つけられず)、自宅で低体温症で亡くなる方が。大阪急性期・総合医療センターに搬送された低体温症患者の1/3はコロナで自宅療養中だった twitter.com/nhk_bknews/sta…
1248
2/3金 卒業式や入学式でのマスク着用 推奨しないことを検討 政府
欧米ですら、屋内のマスク着用は推奨されているので、「推奨しない」はあり得ない。せめて「推奨した上で、個人の判断に委ねる」と昨日の文科相答弁通りではないのか。特に合唱するなら必須だろう
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1249
2/2木 自宅で低体温症か 80代男性死亡 妻とみられる70代女性も搬送 室内でも注意…高齢者が搬送されるケース目立つ
自宅で低体温症で死亡や救急搬送。物価高の影響で、暖房をつけられないケースが出て来ているのだろうか‥。
news.yahoo.co.jp/articles/84699…
1250
卒業式マスクで「それぞれの家庭で判断を」永岡文科相に賛否両論と報道しつつ、外せる事を歓迎の声って出てないのですが‥。唯一あるのは、「写真撮影の時は外してもいいのでは」だけ。これで賛否両論とは言えないのではないか twitter.com/triangle24/sta…