1051
イギリス、またコロナの入院患者が増えている。ほぼ全員感染でしかも複数回感染の人も多い英国でも波が繰り返されているところを見ると、幸い今減っている日本もまた波が来るのでしょうね‥。英国は慢性的な医療崩壊 twitter.com/DrEricDing/sta…
1053
確かに、その通り! 国会議員は中高年男性ばかりです。
世論調査で、マスク着用を減らす意向の人が多いのは中高年男性。そことモロ被りなんですよね‥ twitter.com/dadshonan/stat…
1054
2/27月 「欠席出るかも」「的外れ」マスクなし卒業式 現場に波紋
>高3世代は最後の晴れ舞台は「マスクなしで」という意見は的外れに感じる。マスクを外したくなる理由がなかなか見出せないからだ
本当にそう。調査等では外したい人は一部にとどまる。現場は困惑の声が多い
kanaloco.jp/news/social/ar…
1055
2/27月 春からマスクは外す?着用の機会「減る」「減らない」地域で顕著な差
実感通り、中高年男性はマスク嫌いな人が多めのようです。特に70歳以上。でも、最もハイリスクな方々なのですが‥。若者の方がマスク継続派が多い。地域では近畿がマスクを減らす方が多いようです
withnews.jp/article/f02302…
1056
2/26日 新型コロナ対応「新たな一歩を踏み出す時」 自民党大会で岸田首相
>「専門家の意見を丁寧に聞いた上での決断だ」と強調
聞いてないですよね。卒業式の方針なんか全く違う。専門家は慎重で、個人の意思尊重を釘刺したのに、文科省は「着用しなことを基本」と通知
fnn.jp/articles/-/491…
1057
2/26日 バーンアウトで現場を去っていく医療従事者 離職対策が急務
もう3年経過し、4年目になる。このままでは5類化後のさらなるバーンアウトを懸念する声も聞いています。また、次の感染症が来た時への対応も懸念されます。
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
1058
千葉県・熊谷知事の「黙食廃止しても問題ない」の統計学的数値はこれだったのか‥。集計期間もわからないし、そもそも感染者数ではなく、学級閉鎖では比較が難しいし、他にも問題が多数。県の公式資料としてこのレベルの資料では‥ twitter.com/akadaijiro/sta…
1059
2/25土 鳥インフルで少女死亡 「全ての国、警戒高めよ」―WHO
カンボジアで11歳の女の子が鳥インフルエンザに感染して死亡してしまった。これは今、大変気になるニュース。父親も感染している。ご冥福をお祈りします。
jiji.com/jc/article?k=2…
1060
2/25土 小売業界 マスク着用ガイドライン見直し 個人や事業者の判断に
>事業者の判断として、感染対策や事業上の理由などで利用者や従業員にマスクの着用を求めることは許容される
ここ重要。統一的ではなくなるが、事業者は着用求めることは引き続き可能
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1061
一昨年は100万円ほどだったとのこと。2年でガス代が4倍に‥。本当に世の中厳しい。政治家にあまりこういう声が届いていないように思う twitter.com/setiyu/status/…
1062
>宮内庁幹部によると「ベランダは換気が十分ではない」という専門家の話から、最終的に、天皇陛下がマスク着用をお決めになったそうです
引用↓のエッセンシャルワーカーへの感謝のお気持ちも、本当に素晴らしい
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… twitter.com/triangle24/sta…
1063
2/22水 第8波の死者の多さは「報告上回る感染が原因」 専門家有志分析
去年9月の全数把握見直し後、自己検査陽性の若い世代が報告しないケースが増えたと見られ、実際にはもっと感染者が多かっただろう。今後、定点になるともっとわからない。下水調査を全国でやるべきだった
mainichi.jp/articles/20230…
1064
2/23木 天皇陛下、63歳に 「弱い立場の人々、胸痛む」 コロナ影響を心配
「日々の暮らしを支えていただいているエッセンシャルワーカーなどの皆さんに、改めて感謝の気持ちを伝えたい」
世間では最近聞かれない言葉ですよね。本当にそう思います
mainichi.jp/articles/20230…
1065
ノーマスクで卒業式の練習したら、あっという間に広まり学年閉鎖。受験生もいる中で。これこそ人生が変わってしまうのではないだろうか。受験できずに進路が変わってしまった子もいるのでは。 twitter.com/ML_nurse3/stat…
1066
保護者が「子供はマスク不要」のTV番組の録画を持ち込みマスク外させろと抗議し、学校が言い負かされ一年生マスク全撤廃したら、インフルとコロナで学級閉鎖。他人の子のマスクまで外させるとはあまりに酷い。学校も大変だろうけど、ここまで常軌を逸したものはねつけて欲しい。そのTV番組も有害ですね twitter.com/rieyuki00/stat…
1067
2/22水 子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解
出生率を上げるために予算を増やすのではなかったのか。これじゃいつまでも少子化のままでしょう‥。少子化は日本の最大の課題じゃないかと思いますが
asahi.com/articles/ASR2Q…
1068
2/22水 新型コロナウイルス 感染から1年半後も4人に1人が“後遺症”
オミクロンより前(デルタまで≒ワクチン前)のデータではあるが、これは本当に多い‥。まだ回復していない方が4人に1人もいるとは twitter.com/nhk_news/statu…
1069
「マスク以外の方法で感染対策してください」的なこと言う人いますよね。メディアもあえてマスクを抜いた感染対策掲載したり。なぜ、あえて非常にコスパが良い効率的な手段を抜くという困難な挑戦をしなければいけないのかさっぱりわからない twitter.com/3HNOca5af7dfux…
1070
2/22水 コロナ病床を1年以内に廃止、外来は1・5倍に…5類引き下げ政府移行案
ウイルスの性質は変わらない。診療報酬は下げるのに、診るところが増える。これはうまく行くのだろうか
yomiuri.co.jp/politics/20230…
1071
補償を十分にしなかったことが、今、大きく悪影響が出ていると感じる。マスク/ワクチン反対の人のアカウント見ると、事業やお仕事が大変になった方も見受けられ、5類移行になった今も遺恨を抱えている方も多い。複数の友人がそうなりかけたのでよくわかるが、生計を脅かされるというのは本当に辛いもの
1072
2/20月 新型コロナに感染すると糖尿病リスクが高まるという新研究が発表
23000人以上の成人の診療記録を分析。コロナに感染すると糖尿病になるリスクが58%高くなる。接種者のリスク高まりはわずかだった一方、未接種者は80%高くなった。
harpersbazaar.com/jp/beauty/heal…
1073
2/20月 神奈川県 「医療機関や高齢者施設などではマスク常時着用を」
国が「推奨」のところ、県では「常にマスクを着用」と強めの表現とした。混雑した電車やバスなどでは「引き続きマスク着用を勧める」とする
www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama…
1074
2/20月 神奈川県対策本部会議
「国の『マスクを着用せず出席することを基本』はマスクを外すことを求めているように聞こえてしまう。本県は『着用を求めない』という表現とする。また、人数制限がなく密になるし、教職員は翌日以降業務があることも考え、『着用を促す』とする」 twitter.com/triangle24/sta…
1075
2/20月 睡眠時間が短いと新型コロナの後遺症が増える? 後遺症を残しやすい人・残しにくい人
スウェーデンの研究で、睡眠時間が6時間未満の人は、後遺症リスクが上がるという報告が。イギリスの大規模研究ではワクチン接種でリスクが半減した研究も
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…