826
827
829
4/9日 新型コロナ第9波は「5類」移行期に重なるのか?
医療がきつくなってきそうな時期に5類に移行し、コロナ病床が縮小され、感染者数が分からなくなる見込み。GWは過去3年波が来ているのに、こんな時期に設定するとか本当に意味がわからない
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
830
今は「コロナは落ち着いている」と言われことがあるが、救急搬送困難件数は波が進むごとに悪化し、「落ち着いている」今でさえ、第5波のピーク(デルタ株が猛威を奮い、中年でも多くの重症者が出た)と同じである
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
831
5選を目指す鳥取県・平井知事。丸山知事同様に、有権者に近づくときは必ずマスク着用ですね。街頭演説はかなり距離を取ってマスクを外している。コロナ対策のみならず、出生数や移住などでも成果出されている
nkt-tv.co.jp/pc-news/news10… twitter.com/triangle24/sta…
833
再選目指す島根県・丸山知事。有権者に近づくときは必ずマスク着用ですね。街頭演説はかなり距離を取ってマスクを外している
nkt-tv.co.jp/pc-news/news10…
834
>女性区議がマスクを着用して演説などの活動を始めたところ、今度は「議員がマスク着用していると、世間が外しづらい雰囲気になる」と、非難を受けたという
着用者は何もマイナスはないので、そんなものは無視したらいいと思うが、有権者が逆マスク警察だと議員も大変ですね
yomiuri.co.jp/election/local…
835
すみっコぐらしはかわいいけど、「基本的な感染対策をたいせつに」といいつつ、【マスク】がないどころか、医療従事者ですらマスクをしていない絵を使うのはいかがなものでしょうか twitter.com/MHLWitter/stat…
836
子供の死者も少なくないのだけど、それ以上に、このように、命の危機に迫るところまで行ってしまい、何とか一命をとりとめた子は多いのでしょうね‥。コロナ以外の事例も載っていて、いざという時の医療のありがたさを感じる一方、逼迫していて医療受けられなかったらと思うとゾッとする
837
4/7金 「さすってもさすっても冷たくて…」幼い女児の心臓蝕むコロナ “小児ICU” 最重症の子どもたち救う命の現場に密着
重いけど、これは親として読んでおきたい記事。コロナ感染で心肺停止になり、心臓の機能が落ち込んでしまった女の子などの事例
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/421…
839
厚労省と文科省の入省式はマスク着用バッチリですね。しかも、文科省は距離もバッチリ取れています。メディアは学校や入社式の「マスク外してるー」の報道が目立つけど、厚労省も文科省も、マスクの必要性をちゃんと理解されていますね。ならば、国民への発信も必要性をちゃんと出して欲しいものです twitter.com/I5McNNdZnCXsI5…
840
4/6木 都内の新規感染者 2週連続増 専門家 “基本的な対策継続を”
東京都は他に比べ拡大が早くから始まっています。専門家は基本的な感染対策の継続を求める
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
841
感染状況見ている人たちが波の初期で「増え始めた」と言うと、「増えたって言ったってまだ少ないじゃん」と言う人もいるが、増え始めたと言っている人は【今後】を見ている。増加傾向は続くし、ペースが速くなることも多い。だから、「○月○週ぐらいはこのぐらいかも」と予測を立てている twitter.com/takua_scientis…
842
4/5水 新型コロナ“後遺症”に認知症の薬が有効か 患者から期待の声
倦怠感とうつの症状がある後遺症患者の治療に、認知症の薬の有効性を調べる知見が始まっている。都内や神奈川の病院のほか、大阪のホテル療養施設などで治験への参加を受け付けている
khb-tv.co.jp/news/14878762
843
4/5水 全国の感染者「下げ止まり」18都道府県で前週から増加
大都市部や北海道など、18都道府県が増加中。20代が増加傾向で、これは波の初期によく見られる現象
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418…
844
4/5水 22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か
21年も最大約5万人と多かったのだが、倍増以上で、最大11万3千人に‥。コロナ療養後の死亡も多く、それも入っている。本当に多すぎ‥
sankei.com/article/202304…
846
週刊文春「黒岩知事“11年不倫” AVプレイと卑劣な別れ 相手女性の告白240分」
bunshun.jp/denshiban/arti…
こちらの記事への知事のコメントですが、お詫び・反省とあるものの、「今は選挙期間ですので」としていて、イマイチ何を言いたいのかわかりません twitter.com/kuroiwayuji/st…
847
4/4火 “原因不明”子どもの急性肝炎 “関係”着目のウイルスも…日本では検出少なく どう気をつけるべき?
原因がわからず怖い話。感染研によると156人の報告があり、肝移植が必要な症例が3例。死亡が1人。156人は1歳から9歳で、男の子84人、女の子72人。地域的な偏りはない。
news.ntv.co.jp/category/socie…
848
4/4火 時代を反映した入社式続々! “脱マスク”で笑顔トレーニングを取り入れた企業や 金髪やヒゲをあえて認める企業も
TBSのマスク報道は最近変なのばかり。金髪やヒゲはOK! でもマスク外そう! 笑顔の練習! ノーマスク営業の練習って、ノーマスク営業来るのは嫌がる人も多そう
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/414…
849
4/3月 新体制トヨタ自動車が入社式 14年ぶり交代の佐藤社長
トヨタさんの入社式はしっかりマスク着用だったようですね。社員の健康もですし、業務継続の視点でも重要ではないでしょうか
tokyo-np.co.jp/article/241822
850
4/4火 看護師の大量退職で病床稼働率を最大7割に 鹿児島市立病院 コロナ禍の過酷な職場状況も要因か
各地で見られるコロナ禍での過酷な職場環境等が要因で、看護師が大量退職。そのため、入院病床の稼働率を最大7割に下げざるを得ない状況に。第9波はキャパが落ちた状況で‥
mbc.co.jp/news/article/2…