676
4/30日 星野リゾート社長「全員でマスクを外す」宣言に “マスク着用派” が猛反発「もう行きません」
勘違いされている。「従業員がマスク外すこと」が問題ではなく、「社長が全員のマスクを外すと宣言したこと」。着用希望者が0の確率は天文学的に低い。任意の企業とは違う
smart-flash.jp/sociopolitics/…
677
4/27木 コロナ5類へ、厚労省が対策転換 後遺症、診療報酬加算も
後遺症にも診療報酬加算に。これは数少ない良いニュース。今後は今まで以上に後遺症対策が重要ではないだろうか
kahoku.news/articles/knp20…
678
「新たな変異株の発生やコロナ以外にもさまざまな感染症のリスクが社会には存在している。コロナの経験をこれからの生活にいかして、感染リスクを常に考え予防を習慣化していく社会になることが重要だ」👍 欧米を見ると、コロナ以外の感染症ためにも対策習慣継続した方が良い
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
679
680
4/28金 「くら寿司」と「吉野家」従業員のマスク着用継続へ 飲食店で対応分かれる
くら寿司と吉野家は継続。はま寿司とココスは任意となり、対応が分かれる。企業判断だが、ぐるなび調査で着用求める声が多いし、業務継続の点からも、着用の方がベターかと思う
fnn.jp/articles/-/521…
681
川崎市は5月8日に5類移行後に、リアルタイムサーベイランスを使って、コロナの感染状況を日々出してくださるとのこと。ありがとうございます。週報になるところばかりの中で、これは大変貴重なデータ。感染状況の把握に活用させていただきます。
kidss.city.kawasaki.jp/ja/realsurveil… twitter.com/jiro_ichiko/st…
682
4/28金 大企業の半数以上が「コロナ前の働き方に戻らない」、5類移行後アンケート
当たり前の話。人々の考え方は変わったし、リモートの便利さなど進化した部分も多い。無理やり前に戻すのではなく、良いものは活用を続けた方がいいに決まっている。
forbesjapan.com/articles/detai…
683
行きたくないし、それ以上に従業員が可哀想すぎる。個人の判断にしてノーマスク従業員がいるなら今の政府基準なら仕方がないと思うけど、基礎疾患持ちなどハイリスクの従業員もいるだろうに、同居者にハイリスク者もいるだろうに‥。従業員に外させるとなるとさらに行きたくなくなる twitter.com/skier1960/stat…
684
ホテル業界ブラックすぎ。従業員のマスク禁止‥。
厚労省の方針では
1⃣基本として、個人の判断
2⃣ただし、事業者の判断でマスク着用を求められる場合がある
であり、
1⃣自由
2⃣マスク着用要請あり
の2通りしかないと思うのですが。3⃣のマスク外す要請ってありえないですよ。 twitter.com/bijiho_front/s…
685
686
真面目な話、星野リゾート戦略として正しいとは全く思えない。飲食店ではマスク着用求める客がずっと多い。宿泊業も同じでは? 星野リゾートはアッパークラスだし、インバウンドも多いでしょう。【そちらの層に限ればノーマスク従業員が好み】というデータがあるのだろうか
twitter.com/triangle24/sta…
687
政府は「マスクの着脱を強いることがないように」という方針。星野リゾートの従業員全員がマスクを外すことを選ぶのはありえないほど低い確率ですが。個人の判断ならわかるけど、「全員で外すことにしました」はありえないです。私が行くことはないですね twitter.com/skier1960/stat…
688
東京都繁華街の夜間滞留人口はさらに減少! なんと、緊急事態宣言直前の2021年と同じで、コロナ前の半分もいない。コロナへの警戒はまだあるが、もう完全に習慣が変わったのでしょうね。経済状況も影響しているのだろう
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/… twitter.com/triangle24/sta…
689
東京都ゲノム解析。XBB.1.5が増加。XBB.1.9.1も。XBB系統全体で7割を超える。注目のXBB.1.16はXBBに入っている。今後、別に分かれて出てくるのだろう
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
690
東京都は5類移行後も、けっこうデータ出してくれますね。1⃣発熱相談件数、2⃣東京ルール、3⃣入院患者数、4⃣ゲノム解析、このあたり重要です
最後のモニタリング会議の資料より
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
691
692
神奈川県は療養期間が5日間になった後も、10日目まではマスク着用を推奨し、ハイリスク者との接触を控えるよう推奨しています。同居家族が感染している場合の7日目までも同様
神奈川県本部対策会議の最終回より
pref.kanagawa.jp/docs/j8g/2020k…
693
これは私も聞きました。学校に限らないけど、他の人がマスクを外したら、自分の方でガードを上げて対応するしかない。「他の人が外せるように自分が外す」という言説は時折見られるが、逆に作用することも多いと思う twitter.com/cacasan331/sta…
694
4/27木 東大、マスクの静電気を復活させ再利用を可能にする卓上装置」
不織布マスクは帯電を利用し、静電気で飛沫を吸着させ、ウイルスを捕捉しているが、この力は使用と共に低下する。これを向上させる装置を東大の生産技術研究所が開発した
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1496…
695
鹿児島県は5類に変更後も宿泊療養を続ける。部屋数は大きく減るし、食費相当は本人負担だが、高齢者と妊婦が対象で継続される。
fnn.jp/articles/-/519…
696
4/27木 コロナ感染後 元気な小学生に異変が…
コロナの後遺症の1つとされるMIS-C。持続する発熱、腹痛・下痢・嘔吐など、発疹やリンパ節の晴れ、目の充血など。心臓などの臓器が悪くなることも。小学5年生の男の子の実例。胸が痛みます
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
697
698
4/26水 <コロナ5類移行>「市職員マスクなしが原則」本郷谷・松戸市長 「執務中は外して」星野・我孫子市長
「個人の判断」なのに、「外して」とは⚠️ 奪マスク。千葉県は知事もだが、市長さんもこんな人が2人もいるのか‥
chibanippo.co.jp/news/politics/…
699
4/27木 【速報】来月8日にコロナ「5類」移行を正式決定 医療費 外来は原則自己負担 高額治療薬9月末まで無料 厚労省
専門部会を開き、正式に了承した。公助が大幅に減らされるため、自助共助が今まで以上に重要になりますね
nordot.app/10241394723662…
700
島根県は対策本部会議を廃止するも、独自に「新型インフルエンザ等対策会議」を設置。高齢者施設や障害者施設への感染対策は継続し、クラスターもHPに記載。「救急搬送困難事案」を各消防本部に報告してもらうことを検討している
asahi.com/articles/ASR4T…