751
海外のアカウントがかなり沖縄県を注視していて、「流行株がわからない」ということを問題視している。南アフリカでオミクロン株が登場したときは、新株登場の情報が世界にも提供され準備時間が与えられたと。沖縄でも同じように株の情報が提供されるべきだと(新株登場と言うわけでなく、データ不足) twitter.com/JPWeiland/stat…
752
マスクが個人の判断になってから2週間。表参道では着用率が逆に上がった。(東京駅は89.7%で変わらず)
news.ntv.co.jp/category/socie…
753
予想はしていたが、やはりこれはひどい‥。医療崩壊の影響は大きいでしょうね‥。一般医療でも適切な医療につながらない例の報道は少なからずありました。去年も第5波が来て、大変だった時期なのに、それをはるかに上回る死者数 twitter.com/zarame_senbee/…
754
意地でもマスク着用は書かないんですかね。あえてマスクという効果的でコスパの高いものを抜いて、他の方法だけで困難な挑戦なんかする必要ないと思うのですが twitter.com/MHLWitter/stat…
755
沖縄県の医療崩壊寸前の状況がやっと報道された。もう医療崩壊に足を突っ込んでいると⚠️。感染者発表がなくなり、医療現場の状況が伝わっていないと訴える⚠️。骨折で入院の患者がコロナ感染していたとか、ゲリラ的に色々なところからやってくる。そして専門家は沖縄だけにとどまらないと考え対策訴える twitter.com/triangle24/sta…
756
6/17土 コロナ1カ月で2倍に、沖縄注意 専門家組織「夏に拡大の可能性」
以前なら感染者数見て各個人感染対策を上げて2ヶ月ほどすれば波のピークを迎えたが、今回は3月下旬から3ヶ月増加続き。感染状況がわかりづらく、マスコミも反マスク的な報道が多く逆に対策を弱まらせる
asahi.com/articles/ASR6J…
757
神奈川県は、経済困窮者以外には配食サービスをしていない。一方、東京都は神奈川の人口1.5倍以上で、感染者も多くて大変なはずなのに大学生の方にもちゃんと配食サービスをしている twitter.com/MahiroWanko/st…
758
5/27木 川崎聖火、1万3000人規模で出発式…リレー「公道で実施」黒岩知事が明言
ちょっと内容があり得なすぎる
しかも、市内の学校10校で、3900人が観戦‥
感染状況が厳しいなら、いくら黒岩知事でも変更すると思いたい‥、が、今までの言動見てると信用はできないんだよ‥
news.yahoo.co.jp/articles/3f261…
759
神奈川県のデルタ株、登録ミスだったようです。よかった‥ twitter.com/kamo_kamos/sta…
760
再選目指す島根県・丸山知事。有権者に近づくときは必ずマスク着用ですね。街頭演説はかなり距離を取ってマスクを外している
nkt-tv.co.jp/pc-news/news10…
761
6/16金 宝塚歌劇に角CEO「罹患者が3分の1」「代役公演は積極的に」株主との一問一答
休演が相次いでいる宝塚は「3分の1を超える生徒が罹患した状況」とのこと‥。繰り返さないために対策の再点検が必要では。健康もだが、経済損失も大きいでしょう。無事回復されますように🙏
daily.co.jp/gossip/2023/06…
762
維新・猪瀬議員。NHKが大炎上した「顔パンツ」という言葉を使うとは一線を超えています。感染対策する人をバカにするは即刻やめるべき(医療介護、工事などマスク着用が必要な仕事をする人にも失礼だ) #国会中継
しかも、ノーマスクで質問し、注意を受けている twitter.com/suzannek23/sta…
763
岸田政権の迷走が止まらない。あれだけ脱マスクとか色々緩めといて、感染拡大したら、若者に外出自粛要請。でも、まん延防止や緊急事態宣言じゃない。つまり、協力金等もなし? マスクしてたらできない経済活動ってほぼない。プラス効果あった? これで思いっきりマイナスじゃん
sankei.com/article/202211…
764
6/7水 福岡市医師会「新型コロナ夏でも感染拡大の恐れ」
福岡市医師会は夏でも感染拡大の恐れがあると指摘。熱があっても職場や学校に行く人が多く、マスクなどで「自分で自分の身を守ること」を呼びかけ
kbc.co.jp/news/article.p…
765
1/29土 神奈川県の「自主療養」 初日6時間で申請183件 黒岩知事「びっくりしている」
びっくりしているってあなた‥。保険金がおりないとか、正式な診断ではないから、後遺症の対応がどうなるかわからない点などのデメリットが本当に理解されているのか私には疑問です
tokyo-np.co.jp/article/157035
766
今まで波の増減を見てきて、第9波は【人災】の面が極めて強いです⚠️。以前なら感染者数を見て、各個人対策強化するのに、政府は感染状況を極めてわかりづらくし、メディアも反マスク的な報道が多く、対策強化どころか弱体化させる。3月下旬から増え始め、もう3ヶ月近く、長い波となってしまっている twitter.com/hirokatz/statu…
767
熊谷知事に限らず、黒岩知事などおかしいと思うツイートをした人には多くの人が指摘していますよ。最近では、立憲の早稲田議員、小川議員、自民の松川議員に多くの方が指摘をしています。熊谷知事に多くの人が指摘するのは、それだけ多くの人が異論を言わざるを得ないツイートをされるからかと思います twitter.com/kumagai_chiba/…
768
神奈川県と東京都の定点把握が出ました。急激な増加が見られます⚠️ 前週はGW明けで多かった。そこからさらにこの増加は懸念されます(昨日発表の千葉,埼玉も同様)
神奈川県
⚠️コロナ1.42倍
⚠️インフル1.45倍
pref.kanagawa.jp/sys/eiken/003_…
東京都
⚠️コロナ1.48倍
⚠️インフル2.11倍
survey.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/epidinfo/weekl… twitter.com/triangle24/sta…
769
行動制限は今は必ずしも賛成ってわけでもない。残念ながら流行は今後も続くので。でも、だからこそマスクと換気は必要だと言う立場。マスクと換気は行動制限せずに(つまり経済に悪影響最小限に)、感染対策できる。そんな効率の良い武器を自ら手放すってのがさっぱり理解できん
nordot.app/98691466677744…
770
公衆衛生は犠牲になるけど、外したい人はいる。じゃあ、個人の判断に委ねる。外したい人は外していいですよ。それで終わりだったはず。それが「脱マスク」。
ところが着用したい人まで外させようと必死。それは奪マスクじゃん。メリットなど何もない。マイナスでしかない。
771
後遺症は4分の1ぐらいの確率に過ぎないから、若者にリスクはなかったって。4分の1と認識した上で、それが「低い」という判断は驚きました。仲良し4人組ってよくいるけど、そのうちの1人が後遺症になるって、非常に高い確率。仮に5%だとしても、私は高いと判断しますが twitter.com/yfuruse/status…
772
9/18日 岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査
凄まじい下落具合ですね‥。3割切るとか、危険水域では。私も第7波とその後対応から支持できません(医療への今必要な支援ないまま、療養期間短縮や、濃厚接触待機なくそうとしていること)
mainichi.jp/articles/20220…
773
11/27日 「診療報酬が安いから…」“後遺症患者”を病院が拒否?コロナ第8波、“後遺症難民”という新しい課題
岸田政権は5類にして、治療費もワクチンも有料にすることを検討しているようだが、コロナ後遺症のことを無視し続けている。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/214…
774
1/26木 療養期間が終わっても油断大敵? 遺伝学者がコロナ感染後に“ウイルス量”を解析すると…驚きの結果に
1ヶ月経たないと陰性にならず。7日どころか、10日過ぎてもCt値30以下の日も。7日で無条件で療養解除はやはり危険。特に、政府はリスク説明をしていないのは大問題だ
times.abema.tv/articles/-/100…
775
たった10日で小学校クラスターが9件も⚠️
以前は小学校クラスターは珍しかったのに‥。しかも規模が大きい
変異株で感染力が強くなっているのも理由でしょう
そして、40,50代の親世代が基礎疾患なしでも次々と重症化している
それなのにオンライン授業できませんとか先進国ではないですよ twitter.com/aoistayhome/st…