726
本日、サンデー毎日の取材を受けました。太田理財局長に対する発言に対して行き過ぎた部分については、撤回し反省している旨を答えました。また、財務省の答弁矛盾についても指摘をしました。どのような紙面になるか。
727
繰り返しで申し訳ありませんが、爆破殺害予告で事務所スタッフがかなりまいっているので休ませており、事務所が電話がつながりにくい状態です。
お手数ですが、ご意見はメールで頂けると幸いです。
家族も念のため安全な場所に一時避難させました。
728
本日のフジ「バイキング」などで、スタッフ、家族がメンタル面で大分大変なことになっています。元々は私の言葉が原因ではと言われるかもしれませんが、既に議事録で削除された部分、ネットなどで理財局長への過ぎた発言の部分は、撤回します。引き続き理財局を中心とする書き換え問題は解明を続けます
729
本日の予算委前に太田理財局長とお話をいたしました。私の率直な気持ちを伝え、太田局長からお言葉をいただきました。詳細は今ここでは記しませんが、改めてしっかりとした形でお会いする形を取ります。そうすることがこうした事態を招いた中でするべきことだと思っていますameblo.jp/wada-masamune/…
730
昨日、横田一というフリージャーナリストを名乗る人物に、ホテル内で約500mにわたり大声を発しながらつきまとわれ、何かされるのではないかと恐怖を感じた。「昭恵夫人と谷氏と和田が一緒に写っている写真を出すぞ」と脅す口調で言われたが、防潮堤見直しの時に一緒に撮ったものなので「別にどうぞ」と
731
732
この後21時からはニコニコ生放送「和田政宗の本音でGO!第百九十九回」。
本日のテーマは「あす佐川前国税庁長官喚問。財務省答弁の矛盾」です。
ぜひご覧ください!
live.nicovideo.jp/gate/lv3120392…
733
フジ「バイキング」の23日の予算委質疑をめぐる放送は、極端に一方的に私の人物性について勝手な批判を展開。取材は無いし私のコメントも一切取り上げず。国会議員という立場を持っても許容しがたい。BPO申し立て、法的手段を含め昨日から弁護士との協議に入った。なお他のワイドショーも順次対応する
734
横田一なる人物は、私に付きまとった時の録音があると何やら騒いでるようだ。無断で録っていたのか。横田氏は防潮堤見直し活動の時に一度見かけたことがあるが、ホテル内のつきまとい方は異常。その状況を見ている知人も。横田氏は録音を全編公開したらどうか。異常さがわかるameblo.jp/wada-masamune/…
735
予算委員会で佐川前国税庁長官の証人喚問。毎日朝刊は『財務省職員「佐川氏の指示」 本人は否定』。財務省職員と佐川氏の主張が正反対になっており、佐川氏が今日しっかりと答えればどちらの主張が正しいのか解明のカギになる。産経はこれまで佐川氏は否定しているとのトーンmainichi.jp/articles/20180…
736
佐川氏証人喚問。総理、総理夫人、官邸の関与はないと明確に否定。誰がなぜやったのかは、佐川氏は答弁は間違ってはいなかった、また、全責任が自分にあるとは、責任を持って行ったからか、局長としての責任からかとの問いについて、局長としての責任だと答えているので、自らは指示をしていないのでは
737
金正恩訪中との報道。東アジアの外交が大きく動く。今後米朝首脳会談が実現するかが鍵だが、緊迫感が増す中、会ったことのない首脳の会談が行われれば、様々な懸案が交渉テーブルに上がる。主導権はあくまで日米が持たなくては。また、円高の報道があまりされないがとても重要ameblo.jp/wada-masamune/…
738
今参院本会議が終わったところ。平成30年度予算案が賛成多数で可決した。午前の予算委質疑では、野党側委員席から「この野郎」との不規則発言があったが本会議は粛々と採決が行われた。政府与党として、次年度予算成立で最低限の責任は果たしたが、より国民生活を豊かにし、我が国を守るため手を尽くす
739
週刊文春の記事。「和田政宗 得意技は告げ口、弱い者イジメ」とのタイトル、中刷りは、本文中でも根拠が示されず名誉棄損。刑事告訴と民事訴訟を行うべく準備に入った。文芸春秋社長、編集長、記事を書いた記者(実名公開予定)。週刊誌は売れれば訴訟で負けてもよいという姿勢だが泣き寝入りはしない
740
日本の山林の危機について、昨晩の予算成立後、関係者と議論。伐採されずに残る植林された山をいかに甦らすか。国産材は現在、品質だけでなく価格も輸入材より安く、建造物の木造化などで一層の規制改革を行えば需要の喚起は可能。安定的な需要と供給が図れれば日本の山が蘇るameblo.jp/wada-masamune/…
741
本日は理事を務める内閣委員会で「子ども子育て支援法改正案」の審議。年度内にしっかり成立を図りたい。私に対する根拠に基づかない誹謗中傷について発信してきたが、国会議員の仕事に邁進するため名誉毀損訴訟に強い弁護士に任せる。段階を踏んでいくことになろうが最終的に断固たる意思を持って戦う
742
参院本会議で「改正子ども子育て支援法」が成立。待機児童が住む市町村以外の保育所への越境入所について、地元自治体等が協議会を設置し実施できるようになる。待機児童解消に寄与するはず。さらに手を打ち続ける。所管の内閣委員会で理事を務めるが年度内に成立でき良かったheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-…
743
「改正子ども子育て支援法」成立について沢山のご意見を頂き感謝。家庭で子育てに専念したい方もいること、保育所利用が増える要素に、早く職場に復帰しないとの焦りがあるとの指摘も。私が提唱してきた、出産子育てによる退職者を再雇用した際の給付金制度も始まった。詳細はameblo.jp/wada-masamune/…
745
「iRONNA」に寄稿しました。
ironna.jp/article/9322
746
私の著書『日本国憲法「改定」』が刊行されています。現行憲法の成り立ちなどの問題点や不備を三章にわたって述べ、最終章では全面的な憲法改正試案を記しています。260ページを一から書き上げました。Amazonランキング憲法第1位獲得。憲法改正国民投票に向け、ぜひご一読を!subarusya.jp/smp/book/b3524…
747
新年度が本格始動。通常国会も後半に。北朝鮮情勢など外交の懸案にしっかり対処するとともに国民生活を豊かにしていかなければならない。子育て世代の負担軽減などによる消費の喚起、思い切った財政出動が重要。増税に頼らず、景気の好循環で税収増につなげる経済をアベノミクスを推進し強固にしていく
748
毎週月曜21時から放送しているニコニコ生放送「和田政宗の本音でGO!」は、本日はどうしても外せない仕事のため、お休みいたします。大変申し訳ありません!
749
日米首脳会談の日程が報じられた。野党側は北朝鮮情勢をめぐり日本外交は出遅れていると述べているが、外交の何たるかを知っての発言か。表面的な現象だけで論評するのではなく日米外交関係などから何が起きているのかを読み解くべき。結果からわかるはずだが先読みできないかheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-…
750
財務省は森友との取引につき徹底調査を行い、省内で何が行われたのか国民に公開すべき。首相も夫人も関与がないのは当たり前。だが省を守るためしたこと隠したことは必ずばれる。私も一年間理財局をかばってきたが、かばいきれない事実はまだ出る。向き合うのは省内でなく国民www3.nhk.or.jp/news/html/2018…