801
疑問が湧いてきた。希望の党は民進党に「ひさしを貸して母屋を取られ」はしないか。結局、希望の中で民進系の人数が多くなれば多数決で何でもできる。参院民進党を残し、選挙後に衆院の希望を乗っ取ろうということなのか。そうだとしたら踊らされているのは民進党ではなく実は希望の党ということになる
802
沖縄県知事選。
「さきま淳(あつし)」さんには、沖縄県の経済、暮らしを良くしていくための具体的な政策があります。
観光振興、医療など重点政策を、ホームページやツイッター、フェイスブックでぜひご覧ください!
沖縄の未来のために、ぜひ「さきま淳(あつし)」さんに! twitter.com/AtsushiSakima/…
804
予算委発言を含めSNSなどで、太田理財局長への行き過ぎたともとれる発言の部分は、議事録からの削除もありましたが反省し撤回をいたします。引き続き財務省理財局の文書書き換え問題については調査・検証を継続し、事実に基づき、言葉にも注意しながら発信します。(本人筆・事務所アップ)
805
ロシア最大の発行部数を誇る「コムソモリスカヤ・プラウダ」の取材を受けた。日露の平和条約交渉と北方領土について。私からは、北方領土はポツダム宣言受諾後にソ連が侵攻し占領した事実を整理した上で、北方4島は日本固有の領土であり、返還は日本国民の悲願であると述べた
ameblo.jp/wada-masamune/…
806
足らざるところがあれば政府として改善していきます。
岩田健太郎医師の指摘に対し、ダイヤモンドプリンセス号の中の状況を知る沖縄県立中部病院感染症内科・高山義浩医師が、事実関係について詳細に述べています。
m.facebook.com/story.php?stor…
807
本日は昭和の日。
昭和天皇のご遺徳を偲ぶ祝日です。
祝祭日は、我が国の歴史に則った適切な名称や本来の日にすべきとの声が上がっている。
海の日を7月20日に戻す運動等に携わっているが、主権回復の日を祝日にすべきとの声など、仲間を増やし祝祭日について活動を強めますsankei.com/article/202204…
808
809
私のfacebookへの総理の書き込みを共産党などが非難しているが、既に報道されている録音を「新録音」として共産党は予算委で質問。恣意的な疑惑作りでは国有地取引の問題点の解明にも改善にもつながらない。朝日新聞も同じ。朝日は素直に謝って一から報道し直したらどうかs.ameblo.jp/wada-masamune/…
810
私が働きかけていた政府拉致問題対策本部のツイッターアカウントが立ち上がりました。
北朝鮮による拉致被害者奪還のため、今一度の皆様の声の結集、国際社会の結束が重要です。
断固たる姿勢で北朝鮮に圧力をかけ続けます。
何卒皆様のリツイートをお願いいたします。 #政府拉致問題対策本部 twitter.com/rachitaisaku/s…
811
友人が応援動画を作ってくれました!
ぜひご覧ください!
812
種々の調整がつき、現地に滞在する希望者全員を帰国させるため、武漢へ向けてチャーター機第一便が今夜出発します。茂木外務大臣が発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
813
814
ようやく日本政府が北京五輪の外交ボイコットを表明したが、そもそも人権弾圧や民族虐殺をしている国の五輪開催自体があり得ない。
五輪憲章に明確に反する。
フランスでは文化人達が「国民の一部を破滅させつつある犯罪国家が開くスポーツの祭典を祝うことはできない」と。nordot.app/84709095580110…
815
816
安倍総理は参院決算委で、緊急経済対策を「来週に取りまとめ、前例にとらわれることなく、経済、金融、財政を総動員して思い切った措置を講じていく」「リーマンショック時の対策を上回るかつてない規模」と表明。
私も国土交通政務官として、思い切った対策の立案を急ぎます!headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-…
817
自民党で緊急アンケートを取りました。「日本が今、最も取り組むべき課題は?」との問いに、回答数が最も多かったのが「憲法改正」、次いで「経済対策」「北朝鮮問題の解決」となりました。19歳以下女性で「北朝鮮問題」が最も多いことなど、さらなる分析をし政策に反映しますameblo.jp/wada-masamune/…
818
819
本日、内閣委の後、新潟知事選・花角英世(はなずみひでよ)候補の応援に。新潟県政正常化のため、何としても花角さんの勝利が必要。野党系候補の政策は滅茶苦茶。県民の暮らしの破壊に繋がる。私も新潟の血が流れ祖母の一族の墓も柏崎にある。新潟を良くするため花角さんに!hanazumi-hideyo.jp
820
821
新型コロナワクチン接種。メディアのコメンテーター等は「1日100万回は到底無理」と言っていたが、連日で100万回を上回った(前日までの未報告分含)。
菅総理のリーダーシップと自治体の強い努力、自衛隊の頑張り等でワクチン接種が進んできた。さらにスピードアップさせたいsankei.com/article/202106…
822
カレー店で友人と「NEWS23」を見ていたら、コメントや映像カット割り、テロップが「報道ステーション」色満載で、近くの人が「報道ステーションか!」と。私も「報ステ?」と思った。
似たような番組作りをしても元の番組は越えられない。事実をありのままに伝える原点に立ち返ったほうが良いのでは。
823
日本では殆ど報じられないが中東情勢は緊迫化。私は中東の議員と交流があるが、米国をターゲットとしたテロが起きるのではとの情報が中東では錯綜。テロは断じて許せないが、起きれば緊迫度は増す。ペルシャ湾が封鎖されれば日本も影響を受ける。総理のイラン訪問を世界が注目google.com/amp/s/www.jiji…
824
米朝首脳会談。共同宣言に拉致問題の記述がないことを批判するメディアがあるがおかしなこと。米朝首脳会談だから共同宣言は米朝間で何をするか。口頭提起の拉致問題の共同宣言への明記は通常あり得ない。大統領が「親友の安倍総理がこう言っている」と伝えたことは大きな効果ameblo.jp/wada-masamune/…
825
森友問題の報道がひどい状況。事実に反するこじつけがあまりに多い。今日のメルマガ「真相はこうだ」では、森友問題においてテレ朝「報道ステーション」のコメンテーター後藤謙次氏の、事実に反する世論誘導とも言えるコメントについて取り上げます。今日の配信は20時半頃ですmasamune.cd-pf.net