神無月久音(@k_hisane)さんの人気ツイート(古い順)

1
「連ちゃんパパ」を読んだ人の感想が、 ・絵柄がVARレモンハートの闇金ウシジマ君 ・作中で一番死んで欲しい人物が主人公(同着1位は嫁) ・漫画でわかる「真の邪悪」 とある意味大絶賛で「暇だからと古い倉庫にある悪魔の封印された箱を開けてしまい阿鼻叫喚」感がある。mangaz.com/series/detail/…
2
「連ちゃんパパ」の主人公、ジョジョでいう ・生まれついての悪(環境と無関係な生来の悪) ・吐き気を催す邪悪(無知な者を己の為に利用する邪悪) ・真の邪悪(自分を悪だと思わない最悪) を一人で全部満たしてる辺り、悪の三位一体感がある。
3
ゴーストオブツシマ、衣装や小道具が鎌倉期の物と違う、という批判をTLで結構見かけますが、この辺、日本製の西洋(っぽい世界)を舞台にした創作で、海外勢がモニョってたの心持ちをこちらも実感できてるという意味では、これはこれでいい経験なんじゃないのと。
4
FGO夏イベ、何の脈絡もなく「VR新陰流」とか出てきてホラーとかよりそっちの方が当方驚愕。まさかの「巴御前は(VR)新陰流剣士だった!」説爆誕。うーんこの。
5
こんな悲しい色の目をしたライオン、初めて見た。 曰く「欲求不満の雌に金玉噛まれた雄ライオン」との由。
6
というか、個人としての義輝と光秀の関係が美しく描写されてるけど、何気に為政者としての義輝の評価、誰一人褒めてない辺り、結構辛辣ではある。側近の藤孝すら褒めてはいない(無念とは言ってるけど久秀の義輝評を否定してない)んだから、なかなかえぐい脚本であるなあ。#麒麟がくる
7
昨日観損ねた今週の #麒麟がくる を観る。 信長 「わしは戦が嫌いではない。 「戦に勝った時、皆わしを褒めてくれた」 「皆を喜ばせる為の戦なら厭わぬ」 これはヤバい(確信 「わしが戦に勝ったのに喜ばぬのは何故だ!」 「お前達を喜ばせる為に戦をしたというのに!」 まで一直線ですよこれ。
8
なお信長が「戦に勝てば皆が褒めてくれる」とか言い出した時、 シンジ「エヴァに乗れば皆が褒めてくれた」 というシーンがフラッシュバックした30代後半以上の人間は結構いたんじゃなかろうか。これは綾波っ面のお市が「兄上は褒められたいから戦をするの?」と激詰展開待ったなし。#麒麟がくる
9
周りの人間に裏切られたとか、なんか酷い目に遭わされたとかの経験から「人間の本性は悪だ!」「私は人間を許さない」とか言い出す悪落ち系キャラのことを、ツイッターにいる主語のでかい人みたいって言うと、途端にしょっぱさが増してくる。
10
衛府の七忍、今月で最終話という話を聞き、「いやあくまで零鬼編最終話というだけで、次から新しい魔剣豪鬼譚が始まったりするんじゃろ?」と思いきや、本当に完結してしまったそうで、まさにこれもんの気分。
11
義昭、雑に籠を地べたに蜻蛉を捨てるの、一僧侶だった頃から変質してる感がある。#麒麟がくる
12
「褒めてほしそうであった」から「褒めてやった」 今、この作品内で「織田信長」という人間を正確に理解してるの、多分帝一人なのだなあ…。#麒麟がくる
13
「歴オタは数万する資料を買っても、そこに目当ての一文があればそれで嬉しくなってしまう」てな言説を複数見かけたけど、歴オタに限らず、オタって概ねそういうものではなかろうか。ただ1曲の為に大量のCDを、見たい1話の為に山程ビデオを買い漁る、オタならそういう経験は多かれ少なかれあるよなーと
14
FGO、セイバーウォーズ2が復刻したけど、去年の夏イベでの千代女のこの台詞を見た後、今回の話を見直すと、説得力しかなくて困る。
15
「逃げ上手の若君」、舞台は中世ど真ん中であり、「舐められたら殺す」「イラッとしたら殺す」「とりあえず殺す」というイメージがバッチリ定着した中世武士が山盛りの時代な訳ですけど、そんな世界で生存能力特化型の主人公として北条時行を据えたのは「ゲームの勝利条件を変えた」感があってベネ。
16
武田が滅亡して、色々動いてる頃、信濃のどこぞの国衆はこんな感じの模様。#真田丸 #麒麟がくる
17
あと、 「信長と光秀の関係に嫉妬した蘭丸の讒言によって光秀への疑念が生まれる信長。その疑念は家康が安土供応に光秀を指名したことで深まり、やがて供応の場で3人の心は爆発する…!」 とか書くと、当方の脳内ファーザーがアップし始める趣。#麒麟がくる
18
信長「足利義昭を殺せ」 これを光秀に言うの、わかりやすいくらい「将軍よりも俺の方が大事だよな?な!?」ですよなあ。戦略とか政治とかどうでもよくて、ただただ「光秀が自分を大事に思ってるかどうか」の試しでしかない。 #麒麟がくる
19
TV版からリアタイでエヴァ観てた勢限定の拷問で「TV版25・26話直後のBBSとか旧劇公開直後の掲示板とかの自分の書き込みを”シンエヴァ公開記念”と称してYoutubeで延々音読させる」というのはどうだろう。 …うん、24年前の7/19の日記とか出てきたんで読んじゃったんですが、これは精神によくないね。
20
シンエヴァの新ポスター、空白部分に他のキャラが追加されてるけど、やはりセンターに来る者こそ真の主役ではないか、そうは思わないかねネモくん。「ガーゴイル、貴様…!」
21
これ、今回が特別ワイド版になってるの、「これだけ長々付き合わされたんだから、尺くらい貰わないとこっちが納得いかねー」というNHK側スタッフの心情が涌き出る感があって趣き深い。#NHK #プロフェッショナル
22
「我々はついに庵野監督が動く姿を見た」 段々幻の珍獣番組めいた展開になってきてる。#NHK #プロフェッショナル
23
「肉や魚を食べない」 「知らないものに対する警戒心が凄く強い」 隙あらば珍獣の生態を紹介するモードに切り替えていく。#NHK #プロフェッショナル
24
大阪芸大時代とかアオイホノオと勝手にクロスオーバーしていく感。多分「なんでここで島本和彦呼ばないの?」って思った奴が一杯いる。#NHK #プロフェッショナル
25
NHK「プロフェッショナルとは」 監督「あんまり関係ないんじゃないですか?」   「僕嫌いなんですよ」   「タイトル変えればいいのに」 最後にぶん殴って去っていくEND。 #NHK #プロフェッショナル