神無月久音(@k_hisane)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「連ちゃんパパ」を読んだ人の感想が、 ・絵柄がVARレモンハートの闇金ウシジマ君 ・作中で一番死んで欲しい人物が主人公(同着1位は嫁) ・漫画でわかる「真の邪悪」 とある意味大絶賛で「暇だからと古い倉庫にある悪魔の封印された箱を開けてしまい阿鼻叫喚」感がある。mangaz.com/series/detail/…
2
ゴーストオブツシマ、衣装や小道具が鎌倉期の物と違う、という批判をTLで結構見かけますが、この辺、日本製の西洋(っぽい世界)を舞台にした創作で、海外勢がモニョってたの心持ちをこちらも実感できてるという意味では、これはこれでいい経験なんじゃないのと。
3
昨日、飲んでた時に「幕末の面子がツイッターやってたらどうなるか」みたいな話題が出て、坂本龍馬とか情報商材扱ってそうとか島津久光は愚痴アカ化してそうとかあれこれ話してたけど、そもそもツイッターやらせたらアカン系の人として 吉田松陰 徳川斉昭 この二人については評価一致しててワロタ
4
傑出した創作作品が歴史上の人物に対するイメージを大きく動かすことはままありますが、千葉真一が十兵衛を演じた「魔界転生」もそれに該当し、沢田研二が演じた天草四郎と合わせて、創作に於ける柳生十兵衛、天草四郎のキャラに一つの「定番」を作り上げたのは、実に素晴らしい仕事だったと思うところ
5
「プロフェッショナル 仕事の流儀」  というより、 「NHKスタッフによる庵野監督観察日記」  というか 「全世界初!カメラは捉えた!  幻のアニメ監督庵野秀明!  その恐るべき生態!追跡1214日!  激闘の果てにスタッフが見たものは!」 という趣でしたなあ。#NHK #プロフェッショナル
6
「歴オタは数万する資料を買っても、そこに目当ての一文があればそれで嬉しくなってしまう」てな言説を複数見かけたけど、歴オタに限らず、オタって概ねそういうものではなかろうか。ただ1曲の為に大量のCDを、見たい1話の為に山程ビデオを買い漁る、オタならそういう経験は多かれ少なかれあるよなーと
7
今回の #水星の魔女、クワイエットゼロが起動して、パーメットで制御されてる機体を全部制御して無力化したけど、これ、鉄血でバエルがやるんじゃないかと期待されてた機能だったんだよなーと。蓋を開けたらバエル自体は本当にただのガンダムだったという(乗ってる奴はテンションガン上がりしてたけど
8
FGO夏イベ、何の脈絡もなく「VR新陰流」とか出てきてホラーとかよりそっちの方が当方驚愕。まさかの「巴御前は(VR)新陰流剣士だった!」説爆誕。うーんこの。
9
NHK「プロフェッショナルとは」 監督「あんまり関係ないんじゃないですか?」   「僕嫌いなんですよ」   「タイトル変えればいいのに」 最後にぶん殴って去っていくEND。 #NHK #プロフェッショナル
10
#ゴジラKOM「明日まで待ってください。あなた達に本物の怪獣優性思想ってやつをお見せしますよ」 #SSSS_DYNAZEON
11
「連ちゃんパパ」の主人公、ジョジョでいう ・生まれついての悪(環境と無関係な生来の悪) ・吐き気を催す邪悪(無知な者を己の為に利用する邪悪) ・真の邪悪(自分を悪だと思わない最悪) を一人で全部満たしてる辺り、悪の三位一体感がある。
12
【俳優・千葉真一さん死去 82歳(オリコン)】 news.yahoo.co.jp/articles/491cf… かつて五味康祐が「五味の柳生か、柳生の五味か」と評されたのと同じく、千葉真一の柳生十兵衛こそ「千葉の十兵衛か、十兵衛の千葉か」というに相応しい役であったなとしみじみ想う。どうかご冥福を。
13
昨今話題の人物に限らず、昔、何かしらやらかした人物が、いざ、絶頂を迎えようとする直前、そのやらかしが全てを台無しにする、という事例を見てると、ディアボロのこのセリフは実に的を得ていたのだなあと。
14
今晩22時から #魔改造の夜 ですが、以前の競技で失敗に涙を飲んだチームの「その後」を追う番組をNHKラーニングでやってて、番組のコンセプトを考えたらこれはアリというか、むしろ肝心なのはそれよ的感があって、ほうほうと。まずは赤ちゃん人形綱登りで敗れたN産リベンジ回。www2.nhk.or.jp/learning/video…
15
今回の #どうする家康、これが出た途端、 視聴者「それはもう去年やったから」 と一斉に突っ込み入った辺りが一番のポイントだったかしらん。#鎌倉殿の13人
16
タローマンヒストリア、 「12/3まで待ってください。  俺が本物の捏造ってやつを見せてやりますよ」 と言わんばかりに存在しない過去情報の連発で、 「70年代のタローマン人気は凄かったですよね…(何一つ疑わぬ瞳で)」 とブッ込んでくるの、まさしく狂気と紙一重の本気すぎる。#TAROMAN
17
ロシア国営メディア曰く、 ・ショイグとゲラシモフ更迭 ・国防省指導部の体制大幅変更 ・ワグネル全体に恩赦 で手打ちになったとの由。 色々巡った揚句、「やっぱ御所巻じゃねーか!」に落ち着いてうへえと。 …まあ、ここからまた二転三転しないとは限らんけど。twitter.com/sentdefender/s…
18
周りの人間に裏切られたとか、なんか酷い目に遭わされたとかの経験から「人間の本性は悪だ!」「私は人間を許さない」とか言い出す悪落ち系キャラのことを、ツイッターにいる主語のでかい人みたいって言うと、途端にしょっぱさが増してくる。
19
#水星の魔女、今回だけで ・グエル帰還 ・明確に自我をアピールしてきたエリクト ・干渉してくる評議会 ・感情を出し始めたエラン5号 ・追い込まれるベルメリア ・洗脳され切ってるスレッタ ・ママンの本音炸裂 ・ミオリネ総裁選出馬 とざっくり出せるだけでも盛り沢山過ぎる。まさにこれ。
20
女王陛下の健康状態についてのニュースが来た時、同時代を生きられた王ということで、どうしても昭和天皇が亡くなられた時のことを思い出してしまい、長く苦しまれることなく亡くなられたのは、御本人だけでなく世情的にもよかったと思うところ。あの時はTVとかずっとこれでしたしねえ…。
21
しかし、「柳生十兵衛=隻眼の剣豪」設定の創作が広く広まり、それが第一印象になると、史実十兵衛も隻眼だったと誤認されてしまう訳で、二次創作やコラ画像の方が原作より有名になって、そっちでキャラが定着するような趣である。そりゃ珠世様だってこう言う。
22
FGO夏イベ、今年はイベに宗矩出てないなあと思ったら、水着カイニスのスキルでやらかしてた上に今年のオリジナル柳生追加枠も達成してたことが判明。「海王流」だけじゃ流石にそうとは気づけなんだなー。ギリシャ柳生とかアトランティック新陰流とか名乗ってればわかっただろうけど。
23
助監督の膝で寝る義経の目の虚無っぷりが。#鎌倉殿の13人
24
公暁のムーブ、「自らの正当性と権威を疑わず、周囲が自分をどうとらえるか、何を以て動くかをまるで認識できてない」という悪い意味で親父の頼家にそっくりで、見るからに義村が公暁を切り捨てるムーブに入ってるのが実にらしいなあと。#鎌倉殿の13人
25
#水星の魔女、急に初代オマージュな直接決闘をやったりしたけど、あれ、前もって準備してたんなら、グエルは心のどこかでスレッタが来るのを待ってたんでしょうかね、やっぱ。「あいつがミオリネを見捨てる筈が無い。必ず来るはずだ」的な。