151
【「柳生十兵衛が隻眼、という話の出典がそもそも分からない」という話】togetter.com/li/874272
例えばこの辺とかがわかりやすいネタですかねー。「隻眼の剣豪と言えば柳生十兵衛」なんていうくらいですけど、同時代史料を追ってると、逆に「その隻眼設定どこから出てきた?」となりますし。
152
「俺一人が腹を切れば済むこと」
「その時は介錯を頼む」
「あいつの首を取れ」
みたいな言い回しは今でもあるから、実際の行為としての切腹や首取りはなくとも、概念的なものとしては現代まで継承されてる感があるので、概念的首狩り族という形容はどうじゃろかと思ったり。togetter.com/li/1699165
153
義昭、雑に籠を地べたに蜻蛉を捨てるの、一僧侶だった頃から変質してる感がある。#麒麟がくる
154
舞台が慶安四年とあるけど、この年って
・慶安御前試合開催
・家光急逝
・由井正雪の乱
と剣豪や武将がぞろぞろ集まってバトるのに困らない年なので、色々仕掛けがありそうですなあ。何より、十兵衛が謎の死を遂げた翌年な時点で、魔界転生か柳生十兵衛死すのどっちかやる気満々ですよねと。 twitter.com/AUTOMATONJapan…
155
アントニオ猪木氏が亡くなられたとの由。現実での活躍もさることながら、その立ちまくったキャラ故に、猪木モチーフのキャラが創作でも多数作られたことも含め、日本プロレス界において抜きん出た実績を持った稀有の人でした。ご冥福をば。 twitter.com/livedoornews/s…
156
前回こう書きましたが、善児本人は一幡を殺せなかったので12人目は頼家、そして13人目が善児本人というのが本当に狙って仕込まれてたんだなと。というか、この物語で善児が殺した最初の人間と最後の人間が両方頼朝の子(千鶴丸・頼家)というのが、なんともまた。#鎌倉殿の13人 twitter.com/k_hisane/statu…
157
慶喜「えっ?今の幕府が攘夷とかできるとかマジで考えてるの?馬鹿なの?死ぬの?」
惇忠兄いのガバガバ計画開陳シーンの後、同レベルの話を聞かされた慶喜の怒涛のマジレス。#青天を衝け
158
159
宋元時代にゴルフが流行か、中国河南省で「捶丸」の球を大量に発見 parstoday.com/ja/news/asia-i…
記事読んだ人間が全員
「男塾だ…!」
「民明書房だ…!」
「呉竜府だ…!」
となってて
「ま、まさかあの伝説が真実だったとは…!」
「知っているのか雷電!」
とリアル雷電状態になのが草生える
160
とか言ってたら本人の辞任表明が。
でもこれ、本人の言動を見るに、被害者を逆恨みしてる可能性高そうなので、「直接謝罪」やその後については注意した方がよさそうですな。「直接会えば何とでもできる」っていう人間は多いし、この人はまずそういう文化圏の人間でしょうし。news.yahoo.co.jp/articles/16e28…
161
最初の栄一を取り込むとこ、
・リーダーが一席ぶつ
↓
・新入りが質問する
↓
・周囲が生意気だと威圧する
↓
・リーダーが「まあまあ」的に宥めるか、質問を論破して場を収める
↓
・「お前はなかなか見所がある」とか言って取り込む
という流れるようなオルグ感でしたなあ。#青天を衝け
162
というか、個人としての義輝と光秀の関係が美しく描写されてるけど、何気に為政者としての義輝の評価、誰一人褒めてない辺り、結構辛辣ではある。側近の藤孝すら褒めてはいない(無念とは言ってるけど久秀の義輝評を否定してない)んだから、なかなかえぐい脚本であるなあ。#麒麟がくる
163
「幕末、若者が志を持って江戸に上る」ってその時点で色々フラグが立ってる感があって、シーンとしては美しいけど、そこから生き残って故郷に錦を飾れるのはほんの僅かなのです、と海洋系の動物番組で亀とか鮭の子が海に向かって行く時のナレーションが脳内再生される趣。#青天を衝け
164
#魔改造の夜、来週から月1に地上波でも放送されるそうで、あの阿鼻叫喚の宴が地上波でお届けされてしまうのかーと。今、「名言集」も再放送されてますが、多分本作の方向性を決定づけた
「(試作の4匹を)みんなを走らせてあげたい」
↓
「4匹全部合体させました」
はやはり圧巻ですな。 twitter.com/NHK_PR/status/…