26
日本とクロアチア、それぞれに精通するミハエル・ミキッチが両国対戦を振り返ったインタビュー記事を『NumberWeb』のほうに寄稿しました。何が試合を決めたのかミキッチならではの視点、そして日本サッカーに対する彼の温かいまなざしを感じ取ってもらえたら嬉しいです。
number.bunshun.jp/articles/-/855…
27
セルビアのメディアの見出しはより過激に変化。
nportal 「日本人が挑発する:クロアチア? 彼らは我々にとって簡単なライバルだ」
nportal.rs/vest/40508/spo…
INFORMER
「日本人はクロアチア人をキレさせたい:クロアチアは簡単な相手。我々には勢いがある」
informer.rs/katar-2022/kat…
28
クロアチアの記事が隣国メディアにも飛び火。以下は一部。
ボスニアのSportke
「クロアチアは日本にとって簡単な相手だ」
sportske.ba/hrvatska-je-za…
29
東京五輪に合わせ、クロアチア国営放送のゲストにミキッチが出演。ステレオタイプではない等身大の日本について多岐をわたって語り、日本人や日本文化、スポーツ界やJリーグへの愛情と敬意を感じる内容となっています。 twitter.com/HRTsport/statu…
30
去年制作した選手名鑑がこんなにバズっているとは(笑)
奥さんのヴァーニャさん、準決勝を観戦しているところが2度ほど映っていましたよね。旦那が代表好きすぎて、もう代表引退を促すのはやめたそうです(笑) twitter.com/kawata_tenshok…
31
なんか福田さんが原因のように捉えているツイートをお見かけしますが、ちゃんと記事を読んでもらえれば真っ当な発言をしていて、J-CASTの切り取り方で誤解を呼んだわけです。スポニチアネックスの記事も置いときますね。これもコタツ記事ですけど(笑)
sponichi.co.jp/soccer/news/20…
33
準々決勝のクロアチアの対戦相手はブラジルということもあり、クロアチアを「東欧のブラジル」なんて紹介する日本メディアが増えてくるでしょうが、クロアチアではまったく使われない例え、そう認識すらもしていないことだけ伝えておきます。そもそも「東欧」とも認識してない(笑)
34
クロアチア公共放送のテレビインタビューで、モドリッチは来年6月のネーションズリーグの決勝ラウンドは確実にクロアチア代表でプレーするとのこと。それから先はまた考えるとコメント。つまり、まだ代表引退はせず、です。
35
36
浅野拓磨が給与未払でパルチザン退団というニュース、セルビア国内でも報じられました。ズヴェズダとのカップ戦決勝で彼を欠いて戦うこと、今後の外国人獲得の際における評判低下は否めないこと、また400万€での売却計画は一夜で消えたと書かれています。
alo.rs/sport/fudbal/v…
37
クロアチアのSN紙はモロッコ代表の躍進の理由として一番最初にハリルホジッチ前監督の貢献度を挙げています。
「ディフェンスとトランジッションの組織プレーは新監督が2,3ヶ月で確立できるものではなく、間違いなくハリルホジッチの遺産だ」と記しています。
sportske.jutarnji.hr/sn/nogomet/sp2…
38
昨日、グラーツのシュトゥルム・メルクール・アレーナのピッチ上に故イヴィツァ・オシムの棺桶が設置され、約5000人のサポーターがお見送り。彼の生涯にちなんで81本の蝋燭が棺桶を囲み、81本の発煙筒が炊かれ、81分間の照明が灯されたとのこと。こちらで動画が観られます。
youtube.com/watch?v=wQ6qKd…
39
37歳なのに120分を走りきってPKもしっかり決めた、元バロンドーラーのクロアチア代表キャプテンの自伝があるそうですよ。すいません、まだ在庫があるので宣伝です(笑) twitter.com/nagatsuka_hrv/…
40
改めて検索すると、セルビアのメディアが喜々として「クロアチアは簡単な相手」に尾ひれをつけて記事化していますね。下手したらクロアチア本国よりも報じているメディアが多いぐらい。敢えて説明は不要でしょうが(苦笑)
espreso.co.rs/amp/1191263/ja…
41
今日80歳の誕生日を迎えたイヴィツァ・オシムに対し、ヴェンゲル、ジェコ、ピャニッチがビデオメッセージを送ったそう。彼が住むオーストリアのグラーツでは橋に「レジェンド、誕生日おめでとう」の大横断幕も。いつまでもお元気で!
klix.ba/sport/nogomet/…
42
43
『Germanijak』にミキッチのインタビューが掲載されており、ドイツ戦の勝利直後に広島時代の監督だった森保氏にすぐお祝いのメッセージを送ったとのこと。これまでミキッチがディナモ・ザグレブに現日本代表の7人の獲得を勧めたことも明かしています。
germanijak.hr/specijal/vijes…
44
ユラノヴィッチのインタビューによると、試合後のドレッシングルームではヴィダが「頭を上げろ! 3位になって帰るぞ! メダルは記憶に残るぞ!」と励ましたそう。さすが試合後のドレッシングルームのリーダー。
45
ミハエル・ミキッチがディナモ・ザグレブとコーチ契約にサイン。12年半ぶりとなる古巣復帰で、ディナモでの16タイトルは歴代2位になります(1位はアデミの19)。
gnkdinamo.hr/hr/Novosti/Cla…
46
ミキッチの奥さんのInstagramのストーリーを覗いたら、ミキッチ一家が有頂天になっていました(笑)
number.bunshun.jp/articles/-/855…
47
今まで私を干してきたメディアが、クロアチアのW杯躍進を機にしれっとメールを送ってくるのはなんか嫌な気分ですね。クロアチアのようなマイナー国を扱っている私は「季節労働者」のようなものですが。
48
ディナモ・ザグレブのサポーター「BBB」がセビージャ戦でウクライナ国旗と横断幕を掲げていました。私が知るBBBも以前にウクライナの義勇兵として参加してました。ロシアとセルビアが兄弟国家という位置づけにあり、「敵の敵は味方」という理由でウクライナにシンパシーを抱く、という複雑な構図です。 twitter.com/GoalJP_Officia…
49
ペルコヴィッチ曰く
「この14日間に限らず、1年間に渡って五輪渡航の準備において私たちは虐げられてきた。常に検査が行われ、選手村の外を歩くのは許されず、刑務所にいるように常に感じ、食事をするにも40分は歩かねばならない……これらすべてが私以外にも他のアスリートの結果にに影響した」(続く)
50
NumberWebでクロアチア代表の最新記事を寄稿しました。決勝トーナメント1回戦で対戦するクロアチアについて何かと表面的な報道が多い中、私ならではの角度をつけて書いてみきました。より対戦国を知るためにお読み頂けると嬉しいです!
number.bunshun.jp/articles/-/855…