76
ディナモ・ザグレブの来季のアシスタントコーチにミハエル・ミキッチが加わることが明らかに。現監督のクルズナールとは現役時代のチームメイトで仲が良く、これを機にU-21スタッフを離れるとのこと。この流れはもしや原大智獲得の伏線かも……。
sportske.jutarnji.hr/sn/nogomet/hnl…
77
NumberWebでクロアチア代表の最新記事を寄稿しました。決勝トーナメント1回戦で対戦するクロアチアについて何かと表面的な報道が多い中、私ならではの角度をつけて書いてみきました。より対戦国を知るためにお読み頂けると嬉しいです!
number.bunshun.jp/articles/-/855…
78
クロアチアからの対応がようやく落ち着いたので、ちょっと本を宣伝させてくださいね(笑) twitter.com/nagatsuka_hrv/…
79
クロアチア代表での食事の様子を語るロヴレンによると、彼がサラダバーで野菜を皿に盛ってくると横のモドリッチが「健康なサラダを作れ」「何を入れたんだ?」「グラム単位で塩を入れろ」などとすぐにプレッシャーをかけてくるとのこと。
80
ディナモ・ザグレブのサポーター「BBB」がセビージャ戦でウクライナ国旗と横断幕を掲げていました。私が知るBBBも以前にウクライナの義勇兵として参加してました。ロシアとセルビアが兄弟国家という位置づけにあり、「敵の敵は味方」という理由でウクライナにシンパシーを抱く、という複雑な構図です。 twitter.com/GoalJP_Officia…
81
クロアチアはフィギュアスケートがさほど盛んでないものの、ゴールデンスピンをはじめフィギュアスケートの国際大会がしばしば開催されます。ザグレブに住んでいた頃は羽生結弦さんと村上佳菜子さんが優勝したジュニアGPを観戦したことがありますよ。
twitter.com/nagatsuka_hrv/…
82
ミキッチのInstagramのストーリーで、今日がサンフレッチェ広島の引退セレモニーから丸5年ということで動画が上がっています。同じ日にクロアチアと日本が対戦するとはこれまた運命的。
instagram.com/stories/mikamm…
83
セルビアのメディアの見出しはより過激に変化。
nportal 「日本人が挑発する:クロアチア? 彼らは我々にとって簡単なライバルだ」
nportal.rs/vest/40508/spo…
INFORMER
「日本人はクロアチア人をキレさせたい:クロアチアは簡単な相手。我々には勢いがある」
informer.rs/katar-2022/kat…
84
原大智選手のNKイストラ移籍が発表されましたね。本拠地プーラは愛知県の碧南市と姉妹都市で、人々はリベラルで温暖な土地柄。風光明媚で食事も極めて美味しいところです。生活はしやすいはずですよ。
85
こちらがミキッチへのインタビュー後半になります。彼が考える日本サッカー界の「道しるべ」とは何か?
ミキッチならでは熱くて優しいメッセージが多くの人に届けばいいな、とインタビュアーとして思っています。よろしかったらご覧くださいね。
number.bunshun.jp/articles/-/855…
86
クロアチアメディア『Germanijak』に元広島の選手で現在はシベニクSDのダリオ・ダバツが、ペトロヴィッチから森保に繋がる日本のサッカースタイル、日本人の特性、日本代表の強みと弱点などを細かく語っています。これはなかなか読ませる内容ですよ。
germanijak.hr/specijal/vijes…
87
今回のW杯でクロアチア代表に初めて興味を持った人は未知かもしれませんが、これまで20年近く同国サッカー界を振り回してきたマミッチという「暗黒」を知るとより味わい深くなります。こちらが4年前に書いた記事です。
footballista.jp/special/41730
88
CL3回戦で対戦するディナモ・ザグレブとレギア・ワルシャワのウルトラス同士が昨夜にザグレブ市内で決闘。事前に企画されたものらしく200人が参加し、今のところ怪我人はゼロ。 twitter.com/HooligansTV_eu…
89
カタールW杯の日本代表について聞いたミハエル・ミキッチのインタビュー記事をNumberWebに寄稿しました。今だからこそ彼のポジティブな意見や考え方を知ってもらえればいいなと思っています。こちらが前編になります。
number.bunshun.jp/articles/-/855…
90
NumberWeb初寄稿として、ハリルホジッチのモロッコ代表監督解任について詳しく書かせていただきました。まずはこちらが前編となります。
number.bunshun.jp/articles/-/854…
91
ミキッチは具体名を述べていて、パルチザンを退団した浅野に年俸72万€でディナモに誘うも「5大リーグでやりたい」という理由で固辞され、一緒に広島にプレーしていた頃にもディナモを勧めたそう。かつてディナモに鎌田や伊東も推薦し、実際に三笘獲得のオファーをディナモは川崎に出していたそう。
92
W杯2次予選を全勝で終えたモロッコ代表のハリルホジッチ監督は、ギニア戦後にTVインタビュアーから試合中の戦術変更を後悔してないかと聞かれ、「このチームに何を期待しているのかわからない。あなたの質問にはうんざりしている。信じられない」と切れて立ち去ったそう。 twitter.com/ouamoussi/stat…
93
なぜスケート協会がダリッチ監督に抗議したかというと、今週末に世界最古のフィギュアスケート大会「第54回ゴールデンスピン」が国内で開催されるため。スケート協会は「ブラジル戦の勝利後には皆さん観戦に来て」とアピール。過去には日本の有名スケーターも数多く出場しています。
94
ペルコヴィッチ続き。
「あの選手村に長くいればいるほど私たちは弱体化し、高揚感を失ってしまうと察した。(中略)。まるでサーカス団員のように感じたわ。EUROは観客が許されたのに東京五輪は6万人収容できる競技場も完全に空席。墓場のようだとは言わないけど、それ以上に良いようには見えなかった」
95
コートジボアールに関しては「あれは政治が決めた。大統領が関与したんだ。あなたが知るように私は腐敗していない。そうなるとしばしば代償を払うハメになる。でも私にとって最重要なことは大きな結果を達成したことだ。モロッコでも大きな結果を達成したが、批判を受けている。これは私の運命だ」
96
ペルコヴィッチは大会中の粗末な練習環境で金メダルの米国選手より調整不足となり、競技中に急な大雨にもやられて記録が伸びなかったのですが、試合直後のインタビュー動画では「残念じゃない」と強気に答えるも「次こそもっと幸運が……」と言った瞬間に大泣きしています。
fb.watch/7cqoazjtQH/
97
ちなみにハリルホジッチがモロッコ代表を率いて以来、公式戦は負けなし。親善試合を含めると14試合連続負けなしで現在7連勝中。18試合を指揮して11試合はクリーンシートで35ゴールを挙げているとのこと。
twitter.com/MVN_EN/status/…
98
ペルコヴィッチ曰く
「この14日間に限らず、1年間に渡って五輪渡航の準備において私たちは虐げられてきた。常に検査が行われ、選手村の外を歩くのは許されず、刑務所にいるように常に感じ、食事をするにも40分は歩かねばならない……これらすべてが私以外にも他のアスリートの結果にに影響した」(続く)
99
リヴァヤとオルシッチ投入でPKメンバーは強化されました。
100
Jリーグで個別インタビューする際にどうも(エージェント経由で)金を払う習慣があるようですが、そんな習慣がない外国でもポイっと金を払うがため「日本メディアはインタビューで金をくれる」と思っている節のある人が発生。マジで迷惑だわ。ガラパゴスでやってろ。