“徹底する”という言葉は、何も考えてない人の口から吐き出される意味を持たない言葉なんよね
“健康なお子さんでも重いコロナウイルス感染症を起こす可能性は十分にあって、それがもし起こった場合に、「ワクチン接種していなかった」ということで後悔して頂きたくないというのが私からのメッセージです” news.yahoo.co.jp/articles/4df34…
自宅療養者が増えていることから、家庭での感染対策について回答しました(昨日のニュース7で流れていた内容の詳細版です)。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
東京都にお住まいの方 ご利用ください tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kyuuimuka/g…
【家庭内感染の予防について】 ①いったんウイルスが家の中に持ち込まれると予防はとても難しくなる。同僚とのランチの場面や、マスクをつけていても「近距離で長時間話し込む」ことなど感染する可能性のある機会を大人がなるべく減らす。理想的には在宅ワーク。▶︎
▶︎ ④ 救急車を呼んだ方がいい状況を事前に確認しておく。↓ ▫️かかりつけ医のある人は事前に相談 ▫️シャープ7119(地域限定) fdma.go.jp/mission/enrich… ▫️シャープ8000(全国, 小児) mhlw.go.jp/topics/2006/10… ▫️各自治体の案内参照 ▶︎
▶︎ ②感染した場合でもウイルスの排出量を減らすことが期待できるため、なる早でワクチンを接種する(接種できない年齢の子供を守ることにもなる) ③事前に自宅療養中の相談窓口、推奨される準備物品を自治体のホームページ等で調べておく。▶︎ 例:東京都 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
▶︎ ⑤けん怠感や、のどの違和感など、コロナが疑われる症状が出たタイミングで家庭での感染対策を始める。 参照: fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… また、同居者はすでに感染している可能性があると考えて症状が出ないか数日様子をみながら、ほかの人との接触をできる限り避ける。
▶︎ ⑥自宅や医療機関で受けた検査が陰性でも、咽頭痛や咳、倦怠感、発熱などの症状があれば(特に大人はコロナの可能性が高いため)、発症後10日間は人との接触を避けるのが安全 特に体調がいつもと違う時は高齢者や妊婦、基礎疾患のある人(ハイリスク群)に合わないようにする。
今日は金曜だと思っていた そこのあなた🫵 木曜です。
普段元気な20-30代でも、喉がめちゃ痛くて飲み込めない、自宅療養明けの1週間はだるくて休みたかった、熱がなかなか下がらない、といった様子なので、症状は今回の方がやや強い印象 現段階で仮に自宅療養しなくていいですよ、と言われても、実際に働ける体調の人がどれだけいるのか
高齢者の多くがどこで感染しているかというと「家の中、施設の中」 家の外で感染した高齢者以外の世代から家庭内・施設内で感染している。高齢者を家の中に閉じ込めても、リスクはあまり変わらないと思うのだよね。
予約なし3回目 新橋SL広場へレッツゴー🚃 twitter.com/tocho_vaccine/…
BA.5流後期に入ってから、 ▫️マスクあり ▫️近距離 ▫️長時間(数十分) ▫️会話 が揃って感染したと考えられるケースがあるので、今は、マスク、離れる、短時間、少人数+換気の組み合わせをお勧めします。 意識せずとも距離を取れる人は少数派だと思います。近距離のリスクにご注意ください。
マスクなしで会社の人と昼ごはん、とかは結構リスク高いです。相手が感染者である確率も高いので。
今はお勧めしません。
行幸地下 今日の夕方は金曜日の夜ということもあるのか長蛇の列との情報がありましたので、接種者が多いのは素晴らしいことですが、混みそうな曜日や時間帯は予約がいいかもです。 twitter.com/tocho_vaccine/…
職場での感染対策に関する悩みが寄せられているので、書きました。よろしければお読みください。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
人生で初めて日傘を買ったが、こりゃいいね👍 外側が白、内側が黒で自動開閉の折りたたみ。体感温度がかなり違う。
アメリカ(CA州) ο株の複数系統が置き換わって行くなかでcase rateは減らないまま数ヶ月間プラトー 全数把握をしなくなったことで、発生状況のトレンド(増減)はわかっても、数の大きさがイメージ出来ず、日常生活で感染対策を強化すべきタイミングが計りずらい podcasts.apple.com/jp/podcast/she…
今後定点把握に切り替えた場合に、一般市民には、地域でどのくらい増えているか、減っているか(現在のように数の大きさを見て)感じ取る(そして感染対策に緩急をつける判断材料とする)指標が失われるので、流行規模が理解できるような指標の提供が必要かもね、と聞いていて思いました。
この図が誤解を招いたかもしれませんが、伝えたいことは、換気とマスクの優劣をつけるということではなく、以下の3つです。 ▶︎マスクをつけていても距離をとり、接触時間を短縮 ▶︎換気は非常に重要だが、近距離での曝露予防には限界も(BBQ感染例のように) ▶︎対策は複数行う twitter.com/AdultSpotDiffe…
そして、 換気はどうやればいいの? という疑問に応えるべく、推奨されている換気の方法を↓にまとめましたので、よろしければご覧ください。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot… twitter.com/SakamotoFumie/…
複数の大部屋で構成される一般病棟にコロナと非コロナを同時に受け入れる際に頭を悩ます地味だが大事な問題の一つが「トイレの使い分け」 共用トイレが一箇所だが、どうするの?という課題の解決 部屋についているといいのですが。