851
【つうかマジでなんなん?】
Like seriously what's going on?
like seriously
↓
日本語の
「てかマジで」
がぴったりで、やっぱり向こうでも若者がよく使います。
ネット用に略すとlyk srsly
852
【know の使い分け】
無:直接
of:断片的に、漠然と
about:~について、~の周辺
Do you know Ichiro?
イチローと知り合い?
know of Ichiro?
イチローって知ってる?
know about Ichiro?
イチローの話知ってる?
854
【可愛い 色々】
cute:雰囲気が愛らしい、恋人として魅力的
pretty:顔が綺麗
beautiful:総合的に美しい
gorgeous:華がある
classy:品のある
sophisticated:都会的
hot:刺激的
cute and pretty
外見もしぐさも可愛い
855
【知らない の使い分け】
don't know:知らん
情報がない
can't tell:分からん
判断できない
not sure:はっきりは分からん
確信がない
have no clue:さっぱり分からん
ヒントすらない
maybe:かもね
probably:たぶんね
857
【it'sとthat's】
it's:物事に対して
that's:話全体に対して
ジョギングしよっかな
↓
It's nice
「ジョギングは」いいよ
That's nice
「それは」いいことだよ
指し示してる対象が違うんです
相手の「話自体」に同意→that's
858
【えーっと…色々】
Well…そうだなあ…
Let's see…えっとね…
Let me see…うーんと…
How can I [say/put this]…なんて言うのかな…
What to say…なんつうか…
Like…例えばさ…
The…(単語が出てこないとき)
860
【anyとsome】
ビートルズのHelp!で両方出てきて悩みました?
any:なんでも、誰でも
some:(特定範囲内での)なにか、誰か
I need somebody
「誰か」助けてくれよ
not just anybody
「誰でも」いいわけじゃない
って感じです
861
【謝る】
下に行くほど丁寧に
My bad
すまんね
Excuse me
失礼
(I'm) sorry
ごめん(なさい)
I apologize
お詫びします
≒
(Please accept) my apologies
(何卒)ご容赦ください
ネット等で
soz
スマソ
863
【長文読解の最初のコツ】
主語「なにが」
と
述語「どうしたか」
が見つかれば半分読めたようなもんです。
主語
文のはじめに出てくる、
前置詞(in,on,to等)が前にない(代)名詞
述語
その次に来る動詞(動きや状態)
基本はこれだけです。深く考える必要ないですよ。
864
【Hey Siri】
ass :汚い言葉「ケツ」
butt:スラング、普段使う「尻」
buttocks:病院で使う「臀部」
bottom:公然と使える危険のない「お尻」
hip:尻ではなく骨盤周り
booty:性的な意味を含む「いいケツ」
865
【使える want to】
直訳で「〜したい?」なんで上から目線ぽくて使うのためらうかもですけど
〜しない?
って感覚なんで、なにか誘うときに使ってだいじょぶですよ。
Do you want to hang out tomorrow?
×明日遊びたい?
○明日遊ばない?
軽い依頼にも
~ wash the dishes?
皿洗ってくれる?
866
【よく使う曖昧に評価する表現】
いまいち:not quite
まあまあ:so so
そんな悪くない:not too bad
そこそこ:not bad
それなりに:fairly good
なかなか:pretty good
けっこう:rather good
867
【憧れの人に】
手短がよさげです
Will you autograph this
これにサインいいですか
I'm a big fan of yours
大ファンです
I love your film ~
出演の~大好きです
Can I take a selfie with you
一緒に写メいいですか
NYだとオフの有名人見ても
プライベートを尊重して基本知らんぷり。
868
【思う の使い分け】
よく使う3つから確信が強い順に
think:(確かに)思う
suppose:(一定の経験、知識を元にたぶん~でないかと)思う
guess:(根拠はないが~だろうと)推測する
疑う
suspect:~だと怪しく思う
doubt:~ではないと思う
869
【優しい 色々】
kind:親切
gentle:物腰の柔らかい
genial:にこやかな
placid:穏やかな
affable:親しみやすい
tender:愛情のある
sweet:優しさ溢れる
humane:慈悲深い
generous:寛大、気前のいい、太っ腹
870
【前フリ②】
in any case:それにしても
at any rate:なにがあっても
at this rate:このままじゃ
besides:それに
no matter what:なんとしても
furthermore:しかも
in either case:どっちにしても
871
【こんなに意味変わっちゃう】
I really don't like it
ほんと嫌い
I don't really like it
あんま好きくない
上は「好き」を本当に否定。
下は「本当に好き」を否定。
話題が人のときは大嫌いでも無難に下にしときましょ。
872
873
【スラング的な短縮】
want to→wanna
going to→gonna
I'm gonna→I'mma
have to→hafta
have got to→gotta
give me→gimme
let me→lemme
out of→outta
kind of→kinda
don't know→dunno
I got you→gotcha
what's up→sup
could have、should haveなど
→coulda, shoulda…
874
【褒める 色々】
どれも「凄い」として使えます
great:いちばんよく使う
amazing:素晴らしい
fantastic:想像以上の
superb:圧倒的
perfect:文句なし
incredible:驚くべき
something else:パネェ
なにか別の→普通と違う