万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

551
そういえば、条約破りなんて戦争に勝ちさえすれば問題ないってアニメで初めて見たのがガンダムだったなあ 勝てば官軍負ければ賊軍 辛い世の中だよねえ
552
地上編では、ほとんど怪獣と同じ表現のモビルスーツですが作画コストがかかるのでアニメでは頻繁にはやれません そう考えると、当時エヴァンゲリオンは本当に大変な怪獣構図を毎週作画していたなあと感動して見ていました
553
トレンド 怪獣映画 昔の活劇ではあの水戸黄門も映画で怪物と戦っていたのよ
554
#お前らの2次元初恋って誰だったの フランソワーズにやられた
555
ほ・・・本当にわしの子なのか? なあ正直に言ってくれ 言わせたいのですか?
557
28日ついに最新刊発売されました~~~~ どうか読んでいただいた皆様に少しでも楽しい時間を提供できますように心から願っておりますm(__)m
558
信じて! 矢立肇は他にもいるのよ! 本当よ! どこにでも現れる謎の人物なのよ! 彼を倒しても次の矢立肇がすぐ現れるわ!
559
初めてカード作った時、リボ払いのことをよく知らないでいつの間にか業者の勧めでリボ設定されたまま長年使い続けて、ある日カード更新の際、少し経験値増えて返済金額を調べたら、300万円の借金が存在することに気付いた瞬間のバンジョー
560
何といっても誰でも知ってるアナログ特撮といえばストップモーションアニメ いうまでもなく一コマ一コマ動かしていく古典的アニメーション技法だ しかし熟練したプロがそれをやると出来がまるで違う スターウォーズではすでに時代遅れになりつつあったこの手法を使って素晴らしいシーンを作ったのだ
561
ニコラスの兄貴が莫大な借金のせいで役を選ばずにとにかく仕事を続けた結果、ようやく借金を返済したぜ!というニュースを見た これからはちょっとは役を選べていけそうだよね! おめでとうニコラス\(^_^)/ でもさ・・・殺人ヌイグルミを血祭りにしていく「ウィリーズワンダーランド」は好きだぜ!
562
給湯器の調子悪く風呂を沸かせないのでガス会社に連絡してチェックしてもらった 去年製造停止された古いタイプの真空管が切れかかってるらしく交換できる部品はもうありませんという事 新しい給湯器の費用は30万以上もするし予約殺到で設置は早くても半年先と言われた瞬間のバンジョー ムリ
563
#映画史上最高に熱かったシーンを挙げる 結局何十年たっても一番好きなシーンはこれに尽きる ここから学んだことは物語の緊張感はもちろんその見せ方だけど、同時にキャラクターの背負ったドラマがそこに現れるというモノ オビワンの声が聞こえて照準装置を切るシーンは王道だけど最高なのよ~🤗
564
#この特撮が私の人格形成選手権 人格どころか人生をひっくり返した罪深い作品 責任とってほしい
565
公共サービスは探して頑張って申請しないとなかなか気付かずに受けれないもの多いけど、税の徴収だけはあらゆる犠牲を払って地の果てまで追いかけてくるの図😸
566
もちろん安彦先生のポスターも青春のきらめきなんだけどさ 大河原先生のメカポスターもいつまでも見つめることできて想像を膨らませてくれたよねえ😸 あの当時のワクワク感 プライスレス
567
エピソード9で実は皇帝が生きていた!という設定から始まった時、多くのファンが怒ったのもわかる ダースベイダーが命をかけて倒した皇帝はクローンで、フォースのバランスをもたらすものという予言もどうでも良くなったからねえ ある意味ルーカスの設定を破壊するのは成功したといえるかも😅
568
どんなに漫画の処理技術が発達してもモビルスーツはやはりプラモとにらめっこしながら描くのだ<(`^´)> しかもアグレッサーは最初の3巻の途中まではまだデジタル導入してなくてすべて手作業だったので、これもトーン削りで完成させコマなのよ~(*´Д`)
569
今日のクソ考察 鋼鉄ジーグは磁石の力でくっついてるので、磁気嵐などの環境ではビルドアップできなかったりする弱点があるのだがちょっと待て! 全国のお子様ならピンとくるはずだ! そう砂場だ! きっと砂場で戦えばジーグは戦う力が奪われるはず!
570
で? 今度はなんだと言うのだ? はい 休暇でディズニーランドに行った兵達が頭にミッキーなどの耳をつける派とそんなもんつけられるか派で反目しあって暴動寸前です またその手のくだらんイザコザか 好きにすればいいだろうが 失礼ですが、閣下はディズニーファンのマジ度を理解しておられません
571
小学生の時イタズラ(内容忘れた)して友人と二人で先生に職員室で怒られた時に怒った先生が「お前ら何様だと思ってんだ?」と言った時の友人の伝説の答え 「お子様です」
572
漫画の日 手塚治虫先生がSF短編集で描いたアトムのエピローグ的な話 唯一の人間に味方するロボットとして目覚めた世界 劇画オバQと同じ感じで、寂しいアトムの最後の闘いの話でした
573
ウルトラマンにしろゴジラにしろ、自分の偽物ロボと戦うのは東宝特撮の好きなパターン その中で特に造形の出来が良かったのが初代メカゴジラとこのメカニコング とてもぬいぐるみとは思えないメカの質感でした ラストのタワーでの戦いも好き
574
色んな人の意見がたくさん聞けるって良いよね 零戦パイロットだった坂井三郎さんがバラエティで戦争について論客たちが色々いいあった後、意見を求められた時に嬉しそうに、自由に意見が言えることっていいですねと言ってた なのに今は気に入らない意見があれば何が何でも潰そうとする空気感じるなあ
575
トレンド やらせ横行 昔、物凄く楽しみにしていた新作映画を初日に見に行ったのよ 映画館はガラガラでさ でもさ、入り口には「大ヒット上映中」って大きく掲げられてさ こういうもんなんだろうなって(´;ω;`)ウゥゥ もちろん観に行って楽しんだよ ファンだからさ ダーティハリー5なんだけどね