万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

526
トレンド 対空射撃 スターウォーズのこのシーンを映画館で初めて見た時の感動は凄かった ゲーセンで一番体験したいタイプのやつだよね 今では「戦場の絆」みたいにそういう体験ができる凄い時代になったよね
527
当時のルパンが「子供は見なくていい」というコンセプトで作られていたのは有名ですが、そういうことがわかる演出ってこういう所にも表れていてカッコいいんですよねえ
528
トレンド 凄腕プロデューサー 宇宙戦艦ヤマトでおなじみのあの西崎プロデューサー 凄腕というか問題というか剛腕というか不祥事というかヤクザというかとにかく日本のアニメ史に大きな嵐を巻き起こした凄い人 かなり面白いキャラなのに実在の被害に巻き込まれた人物が多すぎてきっとドラマ化不可能
529
トレンド ジムセット このトレンド見てポケモン関係のトレンドだなんて思いつくはずないじゃん
530
特撮から時代劇まであらゆるジャンルあらゆる役柄を個性的に演じてきた日本のドラマにはなくてはならない名優、本田博太郎さん 本当に素敵だよね 極悪人も優しいお父さんも変態もカッコいい役も見事になりきって楽しませてくれるので、逆に代表作がどれかと問われればみんな違う答えを出しそう😸
531
聞いてねえぞおおおおおおおおおおおおおお こんな奴~~~~~~
532
トップガンとかもそうだけど映画としては乗ってるパイロットの顔が見えないとうまく演出できないから主人公たちは遮光モードのバイザーにはしないのだ その代わり名前のない敵は顔はいらんので遮光モードで顔が見えなかったりする(笑) 映画っていろんな嘘があるけどそれはほとんど観客のためなのだ
533
どっかのツイートで見たこのジーンのプロフィールがよかった ジーン ザクパイロット      なにもかもこいつのせい
534
トレンド みずほ銀行のシステム障害 こうやって慣れて行くのね 私たち
535
先生~噂には聞いてますがそんなにガンプラ第一ブームって凄かったんですか? 凄いなんてもんじゃねえ店に殺到してケガ人が出てニュースになるレベルの熱狂だ 本当ですかあああああ? ゾンビを見ろ! あんな感じでガンプラ求めて我々はプラモ屋からプラモ屋へと徘徊して狙っていたのだ
536
#スターウォーズの日 一作目のスターウォーズを見た世界中の映画人がオレもスターウォーズやるぜ!って何十年もチャレンジし続けたけど、結局スターウォーズがいかに凄い作品だったかを思い知らされることになった歴史なのかもしれないなあ ジョーズもサメ映画結局あの最初の作品超えられないしねえ
537
レッドライダーが活躍するのは漫画だけでなくバトオペ 漫画の方が認知度は低いので😸多くの人がレッドライダーときいたらチャー格での味方殺しのイメージ持ってたりするかもですね(^◇^;) 実はね、戦闘中にもよく喋る元気な娘(隠れヒロイン)さんなんですよー🤗
538
元陸自の友人と飯を食いに行った時の防衛予算の話し 少し自衛隊の予算増やせと言ったら猛烈に叩かれるけどどんな現状なの? みんな誤解してるんよ 予算が兵器開発とかそんなのに回されるみたいなイメージでいうけどさ、弾薬もなければメンテの交換品なんかもないし現場は魔改造で乗り切ってるレベル
539
トレンド 漫画家の2割 昔はそこまで売れなくても単行本がある程度出版されていた時代は漫画家もそれなりに食っていける時代でしたが、今は本当に勝ち組と負け組が2極化して中間層がかなり消えたような気がします この世界で頑張ってる同志諸君! 本当にお互い頑張って行こうな!(`・ω・´)
540
#描写がすごすぎて言葉を失った映画 「ジェダイの帰還」でスタッフが目指したクライマックスの戦闘はこの先10年は超えられない映像を作るというものだったらしいですが、正直CGを使わないアナログ特撮というレベルで考えれば今をもって超えられない凄さを誇ります っていうかロストテクノロジークラス
541
トレンド 千葉繁さん ということで千葉ボイスで漫画家を語ってみる たかが漫画されど漫画 読まずして大人にはなれるが読めばさらに想像力を拡げる人間になれるのだ! 想像力とは何か? それこそ人間としての旅、人生の旅の栄養剤である! ああ、若者よ! 学校で教わらないことは漫画にあるのだ!
542
トレンド 日露戦争 たった一言では感想が描けない映画ってあると思うけど「二百三高地」はまさにそんな作品だった ただ夏目雅子さんが最後、授業で両方の国を美しいと書こうとして涙で手が止まるシーンは本当に心に焼き付いた
543
#いいおしりの日 スカートの下にはロマンが以下略
544
#作家は経験したことしか書けない 俺にガンダムを描けだと? だったらガンダム乗らなきゃ描けねえじゃねえか さっさと俺にガンダムよこせよ と言った時の編集長の目
545
新人作家によっては担当からキャラの成長って言われることがあると思います 成長って言い方されるとなんか大きな人間になることが必要みたいに悩みがちですがそうではないのです ほんの些細なことでも変わればそれは立派な成長ものとして気持ち良いのです 短気をなくしたマーティはそのいい例でした
546
オリックスが勝つわ 黙ってろよ
547
なにいいいいいいいいいいいい 今の時代のアクションシーン演出では、犯人を車で追いかける緊急時でも、シートベルトをきっちり閉めてミラーで後方確認してからじゃないとクルマを発進してはいけないだとおおおとおおおおおお
548
#他の人が持っていないような写真を晒せ 公開版ではカットされた物体X最終形態の全身像
549
福岡のランドマスターと言われている西鉄バス(独断)
550
トレンド ケツあな ライバル登場