万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

351
ガンダムの好きなところはさ こんな風貌でもいい奴で魅力あるキャラが多いところしかも敵キャラで
352
#何か見た いや、絶対ジオングからの正面からの攻撃はできるだろ?と呟いたガキの頃
353
#素人はだませる ウルトラマンは戦闘中によく逃げ惑う人間を踏んでしまい、そのつど謝っていた
354
トレンド 航空力学 ドップはコロニーで設計したためロクな試験飛行もできず、とにかくエンジンのパワーで無理に飛ばせているという裏設定が好き
355
ホークスのヘルメットのタカマークは恐らくHをモチーフにした物と思うけど、特撮脳のバンジョーにはショッカー軍団になったとしか見えない(褒めてる)
356
注ネタバレアリ イデオン発動篇では山ほど語ることはあるんだけど、個人的に「うわあ凄いな」と思った1つがカーシャが死んだ報告を受けた戦闘中のコスモの反応 最初は手一杯でカーシャの死を聞いても「あ、そう」って感じで理解する余裕がなくその後に愕然とする演出に何だこの凄いアニメはと思った
357
もしバイクのメットとして規格が通ってるのであれば、これ被って公道走ってみたいよねえ いやバンジョーなら原チャリのお笑い赤い彗星になるけどさ😸 事故ったら「ヘルメットがなければ即死だった」って言うのかな?
358
ガンダムはあの当時、本当に善と悪の世界での物語でない世界観が画期的でした ラストを終戦協定で終わらせたのもそうですが、「捕虜交換のおり引き取ろう」みたいなセリフも戦争という側面を感じさせる演出でしたね
359
久々に大手新聞社の中枢に勤める後輩に会った 政治ニュース見てないので今の政権について聞いてみた 今の政権叩いても全く盛り上がらないんですよ どういう意味? 口では安倍政権叩きましたがまた登板して欲しいってのもあるんです。そうしたらまた叩けば売れますから と聞いた時のバンジョーの顔
360
CGのない時代に大活躍した特撮テクニックがマットペインティングといわれる手法 ほんの一部だけセットを作って残りの背景はガラスに描いて撮影したセットと違和感なく合わせるという熟練の職人技術が発揮される見せ方なのだ スターウォーズでもその職人技をたくさん見せつけてくれました( ̄▽ ̄)
361
トレンド 無免ライダー 誰もが思う、とりあえず絶対コイツは無免だろ?ライダー
362
実は当時ガンダムで最も大人な演出だなあと感じたのが、白いモビルスーツが勝つわのシーン 決して明確な描写ではないけど、2人の姿を見て「なるほどそういう関係してるのね」と子供でも想像できるような演出に唸ったのだ
363
#ミリオタを一発で怒らせろ ビーム兵器はジグザグに飛んでこそだよな!
364
ガンダムにおけるベストカップルは人によってそれぞれだろうけど、バンジョーにとってはやはりカイとミハルですねえ 作り手の富野さんと安彦さんもミハルの最後の回の演出と作画はキレキレで、想いが強く感じられた あ、アムロとシャアの黄金カップルは殿堂入りで
365
きゃあ! のび太さんのエッチ!
366
よくぞここまでたどり着いたなバンジョー 褒めてやるぞ! お前の野望もここまでだ!ガンダムトンチ番長! 覚悟しろ! フフフフお前にハマーンカーンがだれか果たしてわかるかな? ぐぬぬぬぬ~~~~
367
#心に残ったキャラ達の死に様選手権 ブレードランナーのラスト 劇場でこのシーン泣きながら見た記憶が蘇ります レプリカントという作られたキャラが最後だれより人間性を見せて、反面追う人間のブレードランナーが人間性を殺して非人間的になっていく皮肉 これ本当に好き
368
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン ねええええ ごめんねサノ中尉🙇
369
何を言っとるのか聞こえんぞ!ライダー! とりあえず降りてこい!
370
#好きな映画ポスターを晒す 毎年「今年の地球はどんなイジメにあうんだろう」って気になってた
371
ガンダムの昔のテレビ絵本はネタ的なのが多いけど、うおっと唸るものもあるからあなどれない
372
結局アムロは誰に辿り着いたのか セイラかフラウかハヤトかはたまたハロか それよって同人誌の内容は大いに変化するのだ(おい)
373
クリエイターは夢があるから貧乏は覚悟しろと昔から言われてきてますが、もし夢が叶っても貧乏な世界となればツラい
374
モビルスーツの防寒服は寒さ対策というより関節部などの凍結防止の意味の方が大きいのかな
375
ターンエーの演出で際立っていたと感じたのが、元々戦闘に慣れていない人達の時代だから、兵器の運用がどこかのんびりとしているシーンが多くて、そういうところが世界観にマッチして好きでした