401
特別展「#琉球」は5年の準備期間の中、数多くの沖縄関係者の方々にご協力いただき開催することができました。沖縄復帰50年という記念の年に本展を開催する意義や注目の作品について、三笠研究員が1089ブログで紹介します。
tnm.jp/modules/rblog/…
#東京国立博物館
402
【 #アジアのレジェンド 】トーハク秋の恒例企画「博物館でアジアの旅」が本日開幕!7年目となる今年のテーマは「レジェンド」です。レジェンドにまつわるアジア各地の作品を、東洋館のあちらこちらでご紹介します。
tnm.jp/modules/r_even…
#東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
403
【本日開室】皇族、国賓の休憩室として使われていた貴賓室。通常は扉を閉じていますが、第1・3土曜日のみ公開しています。本館エントランスの大階段から2階へ上がっていただくと、正面にある当室をご覧いただけます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
404
405
#平家納経 は嚴島神社に伝わる国宝で、平安時代・長寛2年に #平清盛 が奉納した経巻です。この模本をいま本館15室で展示中。1089ブログでは、模本が制作された経緯やその見どころを紹介しています。益田本、大蔵本とはいったい何を指しているのでしょうか。
ow.ly/oPvn50wZ0aX
406
【予告】今年のテーマは"愛"!「博物館でアジアの旅 LOVE♡アジア」が東洋館にて9/10から始まります。今回はアジア各地の人々がいにしえより愛をどのようにとらえ、表現してきたのかを探ります。恋愛、友愛、家族愛…みなさんも東洋館で色々な愛のかたちを探してみませんか?
ow.ly/jT8u50vFamv
407
In compliance with Japan's national health authorities, the Tokyo National Museum is closed from Feb. 27 to Mar. 16 as a measure against the further spreading of the corona virus.
We apologize for any inconvenience caused.
Please check our website to stay informed of any changes.
408
【#三国志展 】小さいながらも超絶技巧に驚かされる蟬文冠飾。なぜ蟬が冠の飾りに使用されたのでしょうか?そこには三国志の時代を生きた人々のある思いが込められていました。1089ブログをご覧ください。ow.ly/H77h50vkBwd
410
ミュージアムシアター(東洋館B1F)では、VR作品『風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-』を上演中!高精細VR+生解説で、「風神雷神図屛風」「夏秋草図屛風」の美しさと関係性に迫ります。尾形光琳筆「風神雷神図屛風」は本館7室で展示中です(8/10まで)。
ow.ly/tFMH50ycERO
411
412
【野外シネマ】今日8/1は、 #サマーウォーズの日 であり、登場人物の #栄おばあちゃんの誕生日。9年前の今日、映画が公開さました。今年は9/21(金)と22(土)の2日間、現在新作「未来のミライ」が公開中の細田守監督の名作「サマーウォーズ」を上映。皆様、どうぞお楽しみに! ow.ly/ynUo30ldemq
413
御即位30年という記念すべき年に、両陛下が担われた文化交流についてご紹介する、特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」が明日開幕です。本日、報道内覧会および開会式・内覧会を開催し、多くの方々にお越しいただきました。 ow.ly/wARU30nUi8N
414
【アラビアの道】1月23日(火)より始まった「アラビアの道」展。本日夕方、開会式・一般内覧会が行われ、多くの方にお越しいただきました。本展は総合文化展料金でご覧いただける上、展示作品すべて撮影可能です。 ow.ly/Z3Jc30i3qsJ
415
【 #出雲と大和 】今回の1089ブログでは、特別展「出雲と大和」の出品作品のうち島根県出雲市 #荒神谷 (こうじんだに)遺跡出土の #青銅器 をご紹介します。日本考古学界を揺るがせた、たった30年ほど前の発見に是非触れてみてください! ow.ly/4uB250y2FJe
416
本日11月3日(木・祝)「#文化の日」 は、総合文化展を無料でご観覧いただけます。
*特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」は事前予約制・別途料金が必要です。
*有料イベント等は別途料金が必要です。
417
重なるように泳ぐ2匹の鯉が見えますか?1匹は細やかな彫文で、もう1匹は深みのある染付で表されています。艶のあるなめらかな白磁も見どころです。
染付鯉図四方皿 亀山 江戸時代・19世紀
#東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #陶磁器 #白磁
418
旧暦八月十五日にあたる今夜の月は中秋の名月と呼ばれます。
当館では月を主題としたものなど、秋を表した作品が多数展示されています。本館18室の絵画作品をご紹介します。
高秋霽月 長野草風筆 大正15年(1926) 笹沼千代子氏寄贈
月下擣衣 川合玉堂筆 大正2年(1913)頃
tnm.jp/modules/r_exhi…
419
420
北海道 #アイヌ の「アットゥシ(樹皮衣) 」。襟、袖口に紺木綿裂を置き、その上に木綿糸の刺繍により、アイウシ文と呼ばれる棘状の文様が連続して施されています。シンプルな文様構成をもつ上衣のようでも、細かい手仕事の様子がうかがわれます。本館16室、4/14まで。
421
今年新たに #国宝 ・ #重要文化財 に指定される文化財をお披露目する特集「平成31年 新指定 国宝・重要文化財」が本館8室・11室ではじまりました(5/6まで)。今年は奈良・唐招提寺の国宝 木造 薬師如来立像など、合計45件を展示します(写真パネル展示4件含む)。 ow.ly/al8D50qyYNH
422
#オンラインギャラリートーク 最新作は、創立150年記念特集「王羲之と蘭亭序」。
中国と日本の文人たちが憧れた #王羲之 (おうぎし)の書。
最高傑作「蘭亭序」(らんていじょ)や制作背景となった雅集などについて、
本特集(~4/23)の展示作品から六人部研究員がご紹介します。
youtu.be/rKOyzajXh4o
423
424
本日1/26から東洋館4室で展示している「『皇帝信璽』封泥」は、現存する唯一の皇帝の封泥で、"皇帝の真の印"という意味の印文が残されています。書体や形状から秦時代の可能性もあり、始皇帝の玉璽(印章)が使用されものかもしれません。
展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM
#東京国立博物館
425
「火焰型土器」は縄文時代中期中葉に信濃川流域で盛んに作られた土器で、煮炊き用の鍋として使われました。使い勝手を度外視したかのような力強い装飾が見どころの火焰型土器ですが、その造形美には当時の人びとの技術や世界観も映し出されています。本館1室にて、12/25まで。
ow.ly/8TrA50vBy22