ザパーンと音も聞こえてくるようなダイナミックな波の表現は北斎芸術の真骨頂。「グレート・ウェーブ」と称され世界で最も有名な日本絵画のひとつです。 冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 本館10室|展示期間: 8/16まで #海の日 #東京国立博物館
2022年1月14日(金)から特別展「 #ポンペイ」が平成館で開幕します。トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで本展の見どころを簡単に紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
明日は、平成館前庭でトーハク BEER NIGHT!を開催。タイ展に合わせて、タイ料理などの屋台のほか、都内でも珍しい樽出しの「シンハービール」が味わえます。トーハクくん、ユリノキちゃんも登場予定(17:30~、19:00~)。 ow.ly/7B9c30dWy5K
お待たせしました!特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」がついに開幕しました。展覧会の様子をトーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#東京国立博物館 は、2023年は1月2日(月・休)より開館し、恒例の #正月 企画「#博物館に初もうで」を開催します。 干支の「#卯 (うさぎ)」がテーマの特集(1/2~29)や、国宝「#松林図屛風」(1/2~15)など、新年の訪れを祝して吉祥作品や名品の数々を展示します。 tnm.jp/modules/r_even…
#円山応挙 】本館8室(書画の展開)で展示されている「障屏画下絵」。江戸後期を代表する画家、円山応挙が描いたと伝えられる、襖などの下絵を描いた作品です。本館7室(屏風と襖絵―安土桃山~江戸)の作品とあわせてご覧ください。3/10まで。
【縄文展】いよいよ来月3日より特別展「縄文―1万年の美の鼓動」が開幕します。「縄文の美」をかつてない規模でご紹介する本特別展の「みどころ」ページを公開しました。開催前にぜひチェックをしてみてください。 #縄文展 #縄文 #jomon ow.ly/pO3H30koFxh
今日は、イブラーヒームが、アッラーへの犠牲として進んで息子のイスマイールを捧げたことを記念する、イード・アル=アドハー(犠牲祭)というイスラーム教の祭日です。現在イスラーム文化の展示を開催中です。 tnm.jp/modules/r_free… #東京国立博物館 #イスラーム
重文「摩耶夫人および天人像」は、釈迦が誕生したことをお祝いする4月8日の誕生会で、仏像に水などを注いで洗い清める灌仏に使われた仏像です。4月8日の朝、摩耶夫人がムユウジュの樹の枝に右手を伸ばしたところ、腋から釈迦が生まれたという伝説を表しています。法隆寺宝物館第2室で通年展示。
当館では4/1入館分より、総合文化展の事前予約制を一時休止しており、事前予約無しでご入館可能です。直接当館の正門券売所でチケットをご購入ください。なお、滞在人数調整のため、混雑時には展示施設前でお待ちいただく可能性がございます。 ※特別展は展覧会公式サイトをご確認ください。
【予告】いよいよ10/29(火)より、本館北側の #庭園 を全体開放します。池に遊ぶ鴨や鶺鴒など野鳥のおとずれも楽しい季節。庭園を散策しながら、秋のトーハクの景色をゆっくりお楽しみください。 ow.ly/9JTS50wTze9 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관 #정원
【来週5月18日(木)は無料開館日!】 #国際博物館の日#総合文化展#無料 でご観覧いただけます。 *有料イベント等は別途料金が必要です。 総合文化展では、日本とアジアの美術などの文化財を約3,000件展示しています。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
明後日5/18は #国際博物館の日 。総合文化展が無料でご覧いただけます。博物館の仕事の裏側とおすすめ作品を紹介する、国際博物館の日 記念ガイダンスも開催します。詳しくは ow.ly/WTSZ50uaRmy ※特別展「国宝 東寺」、特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」のご観覧は、有料です。
#伝統芸能展】明日1/7(金)から、特別展「体感! 日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」が開幕します。実際の公演で使用されている衣裳、小道具、楽器等を展示するほか再現舞台を設置しています。 tsumugu.yomiuri.co.jp/dentou2022/ ※入館には事前予約制(日時指定券)を推奨します。
「トーハク BEER NIGHT!」本日も開催します! 「桃園の誓い」ならぬ「トーハクの誓い」ができるのも本日まで。特別展「三国志」を観たら、ビールで乾杯! ボトルを掲げれば、気分はもう義兄弟!?
「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、中世イスラームの学問に関する資料も展示されています。私達が今も使う科学や数学の言葉にも、アラビア語起源の単語が含まれています。1089ブログで、イスラーム王朝が奨励した学問について紹介します。 #東京国立博物館 #イスラーム tnm.jp/modules/rblog/…
平成館企画展示室の、特集「朝鮮王朝の宮廷文化」をYouTubeでご紹介いたします。 「その土地の風土や生活様式が反映されている点にもご注目」と猪熊研究員が見どころを語ってくれました。是非、ご覧ください。 ow.ly/63v350yGkIz
【トーハク感謝DAY】2018年の開館ラスト3日間(12月23日~25日)は「トーハク感謝DAY2018」。お客様へ今年1年の感謝を込めて、期間中入館無料で総合文化展をご覧いただけます。1089ブログでは、その他にも盛り沢山のイベント等を紹介していますのでぜひチェックしてください。→ ow.ly/bjHL30n2AzP
夏の雨を描いた作品といえば、こちら。尾形光琳筆「風神雷神図屛風」の裏面に描かれました。雨に見舞われた夏草と水の流れは、裏面の雷神と呼応しています。左隻には秋草図が描かれています。 重要文化財 夏秋草図屛風(右隻) 酒井抱一筆 江戸時代 ・19世紀 #東京国立博物館 #琳派 #雨 #所蔵品紹介
春の味覚を代表する食材、筍。高さ5.2センチメートルと小さい筍の根付です。根付は、着物を着用する際、印籠や煙草入などを腰に提げるときに紐の端につけた留め具です。 筍牙彫根付 線刻銘「懐玉斎正次 □徳(方印)」江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 #東京国立博物館 #根付 #筍
本日は #スポーツの日 。蹴鞠はいかに優雅に鞠を蹴り上げるかを競う遊びであったため、優雅で美しい色彩の装束を着用しました。革の鞠靴を履く様式は近世以降から始まりました。 鞠装束 紅遠菱文(まりしょうぞく べにとおびしもん)・鞠靴(まりぐつ) 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
#博物館で動物めぐり 開催中。 東洋館に集まった土偶の動物たちです。 土偶 馬・犬・牛 朝鮮 三国時代(新羅)・5~6世紀 牛:小倉コレクション保存会寄贈 東洋館10室「朝鮮の陶磁」|通年展示 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日7/7から本館2階の一部と東洋館8室が再開しました。総合文化展の展示替えもおこなわれ、日本や東洋の様々な美術品をお楽しみいただけます。本日から始まる展示室の詳細はこちら。ow.ly/7iZP50ArlZb ※ご入館には事前予約が必要です #東京国立博物館 #総合文化展 #TokyoNationalMuseum
当館で開催を予定していた国際シンポジウム「日本文化としての『きもの』を考える」を、動画配信します。 基調講演と、日本国内および海外で #きもの 文化を牽引してきた5人のパネリストによる研究発表(全6回)をぜひご覧ください。 tnm.jp/modules/r_even… #東京国立博物館
【予告】今年で15年目を迎える「博物館に初もうで」のWEBページを公開しました。来年の干支の戌にちなんだ特集や国宝「古今和歌集(元永本) 下帖」、重要文化財「鳥獣戯画断簡」のほか、名品の新春特別公開など、お正月らしい作品の数々で皆さまをお迎えします。 tnm.jp/modules/r_even…