しきしま(@shikishima)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
今日は眼鏡絵を再掲していいらしい。眼鏡絵、昔は(大好きだけど上手くかけなくて)苦手だったんだけど、リアル眼鏡買うときにプロの人に眼鏡デザインと人間の顔のフィッティングの関係について教えて貰ってから、眼鏡描くのがだいぶ楽に、楽しくなった思い出。
227
現代萌衛星図鑑、正直、自分自身が宇宙機資料全く売ってなくて血反吐吐きながら資料集めしてた分、クリエイターさんにはワタクシの屍を乗り越えていけと思いながら描いてたので、実際にクリエイターさんから「参考にした」って言って頂けるのすごく嬉しいんですよ・・・
228
【セール中】『あのころのパラオをさがして』 bookwalker.jp/de1e7bec83-52b… 日本統治時代のパラオについて、様々な当事者から聞き取りをしたルポ物。ほぼ100年前の日本人が夢見た南洋の、個人個人の思い出が本という形で今も残ってくれていることが尊い。
229
>RT ミラータイル状の外皮コーティングを施したF-35Cの新種が観測される
230
機体を分解しようにも技術体系が違うので四苦八苦してるところに、老齢のエンジニアが「技術屋ならこの辺に結合部を設定するはず」と思想を逆算してポイポイ解体はじめたり、しゃしゃりでてきたCIAの技術者がなぜか亡命機の保守パーツを事前に用意してきたり、そーいう地味なヤツ
231
H3FIP(飛行状況表示システム)。打ち上げ後304秒。H3、1段目2段目機体分離。すでにフェアリングが投棄されて、「だいち」3号は剥き出しになってる。このあと2段目機体と「だいち3号」は、地上との通信を維持しながら9分近く南太平洋を眺めながら静かに弾道飛行してたんだなあと
232
FANBOX用に描いてるやつ。今夜中にアップしたい予定。「平戸」めちゃめちゃ好きなビジュアルなので、このガワのままで練度100になったらアラサーメンタルキャラに育ってくれたりしてもいいんですよと電波を飛ばしている
233
夕立は慢心ムーブであっという間に虫歯になりそうな気もするけど、工廠にドック入りすれば虫歯は治るのかしら問題。明石の相談するとだいたい「まあサクッと抜いちゃいますか!」と返って来る
234
海岸に不時着水したTBM。貴重なクラシックウォーバードが・・・という感情は置いといて、「いにしえの海軍機は海に落ちてもしばらく浮くように作られている」が、クリアな映像で観られるのはちょっと嬉しい。
235
初代「はやぶさ」の戦訓を盛り込んだ金星探査機「あかつき」。エンジンの事故で金星への道を5年も遠回り。設計よりも太陽に近い軌道で船体が真黒に日焼けする程の熱にあぶられ続けてもなお、設計の4倍以上の月日を生き現在も観測を続けるド根性探査機。実用機として冒険をしない堅実な設計が彼を救った
236
巨大技術開発における七転八倒ついて、民間だったら出てこないような資料が公式から逐次供給される。宇宙開発の追っかけやってて面白い所の一つ H3ロケット第1段エンジン(LE-9)の開発状況について jaxa.jp/press/2022/01/…
237
折角なのでHTV同人誌に使ったカットを記事に貼った [期間限定全公開]HTV-小型回収カプセル|しきしま|pixivFANBOX shikishima.fanbox.cc/posts/177174?u…
238
[C99お品書き] ・艦これ本[7]+[6]+[3] ・宇宙機自由研究本[はやぶさ2][こうのとり] [書店委託] メロン:melonbooks.co.jp/circle/index.p… とら:ec.toranoana.jp/tora_r/ec/cot/…
239
そして金額について。人工衛星開発費が1機150億以上の世界において、JAXAの寄附金実績はぶっちぎりトップを走っていた「はやぶさ2」であっても数千万程度であり、それ以外のプロジェクトに至っては、1千万以下が普通です
240
>RT 以前描かせて頂いた「ぶんご」が、実艦にも展示されているらしい。公開イベントが普通に出来るようになって、やっと日の目をみた「ぶんご」。しっかりお役目を果たしておくれ
241
pixivFANBOX を更新 【全公開】2月15日に向けて-ALOS3 shikishima.fanbox.cc/posts/5289069?… H3打上げ成功を祈念してALOS-3こと「だいち3号」を描きました。凄くカッコイイ衛星で調べているうちに一気に好きになってしまっいました。 公開鍵かけてないのでどなたでもどうぞ。
242
続)みんなグーグルマップは便利に使うけど、どの衛星が頑張った成果なのかは気にしないですもんね。民間企業があらゆる局面で精密な国土情報をいつでも利用できるように、衛星を使って情報を取得し分類し蓄積する。その目的の為に税金が使われロケットが打ちあげられ地球観測衛星が天を巡るのです
243
高齢者施設・障害者施設の新型コロナウイルス感染対策事例集 >消毒薬は噴霧ではなく拭き取ることが重要です 施設とか関係無しにこの資料が役に立つ人は多いと思う fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
244
もう縦長横長両方に対応出来るような構図を考えなくてもいいんだv|*╹◡╹*|
245
ガンビアベイ、なんやかんやあっておめでたい記念 twitter.com/shikishima/sta…
246
初代「はやぶさ」はそもそも第20号科学衛星と呼ばれ、将来の小惑星探査の為の技術実証機という扱いだった(なので新機軸がもりもりに盛り込まれ、その分トラブルも多かった)。そんな彼女の旅は地球帰還から三年後、実用型小惑星探査機「はやぶさ2」が進宙したことでようやく完結することになる
247
そしてこのツイートをキッカケに、あらたに「えっ出てたんだ」という反応が返ってくる地獄(発行後8年)。これが作家さんが自著の宣伝を繰り返す理由なのです twitter.com/shikishima/sta…
248
「はやぶさ」の大気圏突入で作り出された流れ星。別視点から見ればあれは突入時刻と材料組成が全てハッキリしている人工流星。だから天文系の学者さんからもその大気圏突入は貴重な流星データとして注目されていました。 「はやぶさ探査機の大気圏再突入の地上観測」pholus.mtk.nao.ac.jp/~satomk/hayabu…
249
オリジナルメカデザヒューマンに見て頂きたいのがH3ロケットの固体ブースターの結合/分離機構です。H3ではごんぶとのピン一本でブースターの推力を機体側に伝達するシンプルな構造を実現しています。初号機ではBST分離機構はしっかりと成功していましたので、その点に関してはおめでとうと言いたいです
250
鎮守府工廠の合理化効率化が進みすぎて艤装を整備する仕事が減り、すっかり艦娘の”娘”部分担当になってしまった工作艦娘「明石」。(はあ・・・機械弄りしたいなあ・・・)。新刊サンプルの3枚目