177
行動中の英最新鋭空母からもたらされる「紅茶が足りない」って通信、普通に暗号っぽい
178
179
商業には描けなかった細々とした小話をまとめたHTV自由研究本を電子書籍として配本しています。文字も多いですが絵も一杯入れました。色もつけました。お手にとってくださると嬉しいです
『KOUNOTORI HARDWARE MEMORANDUM』 bookwalker.jp/de4ddb056e-9c5… #bookwalker
181
【詳報】処理水 海洋放出の方針 理解はどこまで…?風評対策は? | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
世界でどの位トリチウムが放出されているかの一覧がついた良記事
182
184
あとJAXAの報告書を見ていると良く言及されますが、webへのアクセス数や応援のメッセージはプロジェクトの成果としてしっかり記録され報告書として上に提出されます。なので個人が応援メッセージを出すことは、プロジェクトにとっても有益です
185
H-IIAロケット・F23打上前のご祈祷の様子。国内では表に出ない光景を、海外のお客さんが表に出してくれたありがたい事例。
blessing ceremony for the rocket #flickr flic.kr/p/kwgiq3
186
ガンビアベイ、なんやかんやあっておめでたい記念 twitter.com/shikishima/sta…
187
反面、もう昔の様に国産宇宙機同人誌を出してる、というだけで喜んで貰える時代じゃ無いし、宇宙モノ描いて叩かれるリスクも格段にあがって来ちゃうのでむずかしい。萌衛星図鑑もあの頃だから描けた話で、今はもう無理だろうなと。資料の入手コストはあの頃より格段に低くはなってはいるんだけど
188
「こうのとり」の開発が始まったとき、ロシアの宇宙ドッキングシステム?そんな宇宙技術のキーの部分をロシアに頼ったりしないよと、日本独自にランデブー技術を開発して今に至るけど、あの時クルスシステムを採用していたら今頃HTV-Xはどうなっていたことか
189
宇宙航空研究開発機構様の小惑星探査機「はやぶさ2」広報カットを描かせて頂きました。
カプセル分離後の取付け部外観は現時点でも非公開なのですが、技術情報に抵触しないギリギリまで作画を攻めてます。現時点では、たぶんコレが一番正解に近い(はず)
hayabusa2.jaxa.jp/galleries/cg/
190
機体を分解しようにも技術体系が違うので四苦八苦してるところに、老齢のエンジニアが「技術屋ならこの辺に結合部を設定するはず」と思想を逆算してポイポイ解体はじめたり、しゃしゃりでてきたCIAの技術者がなぜか亡命機の保守パーツを事前に用意してきたり、そーいう地味なヤツ
191
192
巨大技術開発における七転八倒ついて、民間だったら出てこないような資料が公式から逐次供給される。宇宙開発の追っかけやってて面白い所の一つ
H3ロケット第1段エンジン(LE-9)の開発状況について
jaxa.jp/press/2022/01/…
194
195
196
197
pixivFANBOXを更新。
【期間限定全公開】5年ぶり、山城ろんぐぼーと対峙する shikishima.fanbox.cc/posts/4254947?…
山城作画小話。
次回更新まで鍵開けておくのでどなたでもどうぞ
198
南洋に日本社会が進出していけば当然各宗派のお坊さんも海を渡るのだけど、年中常夏でその辺になってるフルーツをもぎ取れば生きていける南国の子ども達に「悪いことをしたら地獄へ行く」的な説法が全く通じなくて困った、というエピソードが異世界モノっぽい
199
ありとあらゆるところが壊れた「はやぶさ」。最後の最後には太陽の光の圧力まで利用した超省エネの姿勢制御方式を生み出ました。その秘技はブラッシュアップされて後継機の「はやぶさ2」に最初から実装されています twitter.com/shikishima/sta…