志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

1526
気象庁発表・防災上の留意事項。 ●家屋の倒壊、土砂災害などの危険性が高まっており、危険な場所に立ち入らず、身の安全を守ってください。 ●地震発生から1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
1527
福島県、8市9町に災害救助法を適用。命、健康、暮らしを守るために、災害救助法の最大限の活用を。 twitter.com/OfficeTamura/s…
1528
核兵器の非人道性を批判することと、米国の「核抑止」に依存することは、両立しうるか。 両立しえないと考えます。 なぜならば、「核抑止」とは、「いざという時には核兵器を使い、広島・長崎のような非人道的惨禍を引き起こすこともためらわない」ということだからです。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1529
心よりお見舞いを申し上げます。共産党福島県委員会としては、地方議員のみなさんを先頭に、安全を確保しつつ、ご近所の方々の安否確認、お困りごとの相談に取り組んでいるとの連絡がありました。 twitter.com/kzskzs/status/…
1530
「3・11より揺れは酷かった」とのこと。コロナの被害に追い打ちをかけた被害となっただけに、事業を続けられる新しい公的支援が必要だ。 twitter.com/chiduko916/sta…
1531
コロナと地震の二重の打撃。とても融資の返済ができるような状況ではありません。 twitter.com/buchitom/statu…
1532
黒木登志夫著『新型コロナの科学』(中公新書)は内外の膨大なデータを踏まえた解析として必読と思う。「日本のコロナ対策の最大の問題はPCR検査を制限したことである」「PCR検査を広げると医療崩壊になるという(厚労省の)論理は本末転倒である」。政府の対応の問題点をズバリ突いている。
1533
新型コロナとの闘いは長く続く。政府は、黒木登志夫氏や、「無症候感染者へのPCR検査拡充」を訴えた本庶佑氏、山中伸弥氏らノーベル生理学・医学賞受賞4氏など、その道を究めた超一流の科学者の提言に耳を傾けるべきだと、強く思う。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1534
《地震の影響で地盤が緩み、土砂災害の危険性が高くなっている地域があり、気象庁は、雨の降り方に注意して、最新の天気予報や自治体などからの情報を活用して、安全確保を心がけるよう呼びかけています》 twitter.com/chiduko916/sta…
1535
《政治資金規正法に詳しい神戸学院大学の上脇博之教授が指摘する。「収支報告書を見ると、プリンスパークタワーのパーティー券の購入者数は608人で、企業や団体が買ったと推測できる。現役の国会議員以上の集金力です》 news-postseven.com/archives/20210… #newspostseven
1536
政府は、大企業で働くシフト勤務などの非正規労働者に、昨年4~6月の休業に「賃金の6割」を支給することを発表した。シフト制で仕事が減らされたことも休業にあたると国が認定し、救済に踏み出したことは、闘いの重要な成果だ。 「賃金の6割」にとどめず8割の支給を。シフト制そのものの是正を。
1537
GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)など巨大IT企業は、巨額の利益を上げている消費者のいる国には十分な税負担をせず、税率の低い国やタックスヘイブンに回避している。 OECDによると10~24兆円にも上る税負担が回避されている。 国際協調で巨大IT企業に課税を。
1538
バイデン米大統領、トランプ前大統領のもと21%まで引き下げられた法人税率を28%に戻すと公約。 日本共産党、安倍前政権によって23%まで引き下げられた法人税率を28%に戻すことを公約(大企業のみ)。 面白いことにバイデン氏が日本共産党の政策と一致した。日米協調で法人税率引き上げを。
1539
これは重要答弁です(15日、衆院予算委)。 共産・畑野議員「小学校にとどまらず、中学校でも35人学級に進むべきだ」 首相「引き続きしっかり検討していきたい」 畑野「検討対象に中学校も入るのか」 首相「中学校を念頭に申し上げた」 初めての明言です。中学校でも少人数学級に踏み出せ。
1540
「ハローワーク職員1万人以上、雇い止めの可能性」 ハローワーク職員が、3月31日まで求職者の相談にのり、翌日から失業者として求職カウンターに並ぶ。これは恐ろしいブラックジョークだ。 政府の責任で即刻改善を。非正規労働者の正規化を。 kyoto-np.co.jp/articles/-/508…
1541
《中国への志位抗議文を絶賛するだけの自民》 中国の海警法は、国連海洋法条約など国際的海洋秩序に明らかに違反する国際法違反の法律だ。 日本政府にかけているのは「海警法は国際法違反」という明確な批判のメッセージだ。理をつくして批判し、撤回を求める外交的対応を。 nikkansports.com/general/column…
1542
《「森氏の発言は森氏個人の問題だけでなく、スポーツ界や日本社会全体でジェンダー平等が実現されていないという背景がありました」「差別発言がこれまで許されてきたからこそ、今までそれが繰り返されてきました。このようなことで怒るのは私たちの世代で最後にしたい」》 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
1543
分科会尾身会長「感染リスクの高い場所や集団において無症状者に焦点をあてた積極的な検査を頻回にやることが重要」「特に緊急事態宣言を解除した都道府県を中心にやっていただく。このことが変異株のモニタリングにも役立つ」と。 ようやく無症状感染者に検査の焦点があたってきた。政府は即実行を。
1544
英キングス・カレッジ・ロンドン渋谷健司教授「東京五輪は中止を含めて検討すべき」「日本は感染を抑え込めていない。ワクチン接種も見通しがたっていない」「世界もパンデミックが続き、ワクチン接種も始まったばかり。世界から多くの人が来れば日本は大きなリスクを抱えることになる」(「赤旗」で)
1545
ワクチン接種をめぐり、都道府県庁のある47市区の9割以上の44市区で「医師・看護師の確保のめどが立っていない」と(「産経」調査)。 ワクチン接種にはさまざまな課題山積だが、マンパワー確保は基本中の基本だ。そのためにも医療機関への減収補填、医療従事者への処遇改善は急務になっている。
1546
「N高政治部」で高校生のみなさんにお話ししました。 youtu.be/Wk41qbd_AFE ●資本主義の疑問点を幸福度の観点から。 ●憲法9条と自衛隊について。 ●コロナから失業や倒産を防ぐ手立ては。 ●社会主義をどう実現するのか。 ●日本の可能性、危険性をどうみるか。 ●共産主義を目指しているのか。
1547
「N高政治部」での特別講義は、全国で1万4600人あまりの方が視聴し、多くの方からアンケートが寄せられ、「とても良かった」が55・4%、「良かった」が20・3%とのことです。 1時間半にわたり熱心に聞いてくれた高校生のみなさんに、心より感謝いたします。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1548
N高政治部のみなさん、率直で真剣な質問をどんどんぶつけていただき、とても刺激的で心強い思いでした。今日は、楽しい時間をありがとうございました。 twitter.com/nhigh_info/sta…
1549
衆院予算委で。 共産・赤嶺議員「遺骨が眠る土砂を米軍基地建設に使うべきでない」 防衛相「目視で調査する」 赤嶺「土に埋もれた骨がどんな色か知っているか」 首相「承知していない」 赤嶺「白いと思われるかもしれないが土と同じ色をしている。区別がつかない」 遺骨の眠る土砂、基地に使うな。
1550
島根県・丸山知事、聖火リレーの中止を検討と表明。東京五輪について「現在の状況で開催すべきではない」と。都が感染経路を追跡する積極的疫学調査の縮小を決めたことを理由にあげた。県内業者の経営状態は同様に厳しいのに、政府の財政支援は十分ではないとも。地方から当然の批判が起こってきた。