志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

1451
雇用情勢が急速に悪化している。野村総研は約90万人のパート・アルバイト女性の勤務シフトがコロナ前の半分以下に減り、休業手当も支払われない「実質的失業者」になっているとのリポートを発表。休業支援金も使われておらず、大企業は対象外だ。「実質的失業者」の方々への支援を急がねばならない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1452
共産・田村政策委員長「ワクチン接種で医師・看護師をしっかり確保するうえでも、地域の医療機関全体に減収補填を」 自民・下村政調会長「その指摘はもっとも」 他人事じゃないよ。減収補填を拒否してきたのは政府でしょ。そういうならすぐに具体化を!
1453
「コロナ病床、なぜ不足 民間病院、受け入れると減収」 コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど赤字になる。この矛盾を解決するには「減収補填」しかない。それも医療機関全体に対して「減収補填」を行い、地域の医療の力を全体として支援してこそ、病床確保ができる。 asahi.com/articles/DA3S1…
1454
北九州市議選、日本共産党の当選は8名でした。市民のみなさんのご支持、全国のみなさんからのご支援に心から感謝いたします。
1455
『サンデー毎日』の五輪中止特集で。「強行した場合にどうなるか。コロナが五輪発で内外に広がるという最悪の展開になると、健康、経済被害ははかりしれない。計算不能だ。人類の健康、平和の増進のために行われるはずの五輪の意義、信頼を根底から傷つけることになる」。中止を決断すべきです。
1456
政権党がいかに危機感、緊張感、責任感を持っていないかがあらわれた。自民党は、離党でごまかすのでなく、真剣な反省と対処をするべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1457
緊急事態宣言の延長はやむを得ないが、政府は、「なぜ延長せざるを得なくなったか、政府の取り組みの問題点はどこにあったか」をきちんと説明すべきだ。 十分な補償が行われていない。 検査の抜本拡充によって感染を抑止する戦略がない。 医療機関への減収補填を拒否してきた。 自らの問題点を改めよ。
1458
談話を発表。 ミャンマー国軍によるクーデターを強く非難する。ミャンマー民主主義の発展を支持し、今日開会する予定だった議会への連帯を表明する。ミャンマー国軍はスー・チー氏らをただちに釈放し、NLD政権への現状復帰を行うべきである。 jcp.or.jp/web_policy/202…
1459
自民・公明幹部の「深夜銀座訪問」、国民の怒りの火に油を注いでいるのは、両党とも最初は「謝罪」で済ませようとし、国民の怒りと新たな事実の発覚で、ずるずると対応を変えたことだ。ここには、過ちに真剣に向き合う自浄能力のかけらもない。自民3氏も議員辞職は当然だ。自公には選挙で審判を。
1460
自民幹部が「1週間もウソ」をついていたことは、怒りを通り越して呆れるしかない。しかし安倍前首相は、「桜を見る会」をめぐって「1年間も国会でウソ」をつき続けてきた。菅首相も同罪だ。どうして彼らが、「深夜銀座訪問」のウソをただせるか。今問われているのは自公政権全体を覆う政治的堕落だ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1461
参院本会議で。 共産・田村副委員長「罰則で感染抑止の実効性を高めるというが、国民に恐怖心をもたせるということか。国民が安心できる政策――感染者も、濃厚接触者も、安心して生活できる環境をつくることこそが政治の役目ではないか」 首相「実効性を高める」を繰り返す。 #罰則でなく補償と支援を
1462
「コロナ関連倒産1000件に」 こんな最中に、持続化給付金や家賃支援給付金を打ち切るのか。飲食店「一律日6万円」、取引先「40万円の一時金」だけで耐え忍べというのか。お店が潰れるためにやむなく営業した者に罰則か。何もかも足らないし、方向が間違っている。 this.kiji.is/72916204644130…
1463
「GoToトラベルの全国停止も延長へ」 「停止の延長」でなく「中止」が必要だ。「宣言」解除後に再開となれば感染拡大の無限の悪循環に陥るだけだ。直接支援に切り替えるべきだ。 this.kiji.is/72891736708397…
1464
首相は1月7日、「1か月後に必ず事態を改善させる」と約束した。政府の取り組みのどこに弱点があったかの説明が必要だ。 検査拡充を怠り、医療機関への減収補填を拒否し、十分な補償を行わなかった。 自らの弱点をたださずに、国民に責任転嫁することは許されない。 this.kiji.is/72923210305118…
1465
首相会見で「支援が届いていない人への支援を充実する」と言いながら、事業規模に応じた給付金の見直しはなし、持続化給付金・家賃支援給付金の再給付はなし、大企業で働く非正規労働者への休業支援金も「検討」としか言わず。 国民に更なる努力を求めるなら、政府がやるべきことをやるべきだ。
1466
首相会見で全く触れなかったのはPCR検査の拡充だ。新規感染が減少した今こそ、医療機関・高齢者施設への社会的検査を徹底するとともに、感染集積地への面の検査で無症状感染者を把握・保護し、感染を抑え込むべきだ。それを怠ったことが次の波を招いた第1波、第2波の過ちを繰り返してはならない。
1467
記者「協力金が一律6万円では実態に即した救済にならないのではないか。規模に応じた対応を取る考えはないのか」 首相「6万円は平均的店舗の固定費を考えたものだ」 「平均」を超えるお店は潰れろということか。規模に応じた支援にするべきだ。
1468
コロナ危機のもと、国民の8割以上が今夏五輪開催に反対しているのは当たり前だ。それを「一番大きな問題」として、「我々は必ずやる。やるかやらないかではなく、どうやってやるのか」と言い放つ。旧日本軍のような精神論、思考停止で、五輪を押し付けることは許されない。 hochi.news/articles/20210…
1469
昨日の首相会見で当然の問いをぶつけたのは英国雑誌の特派員だった。 「検査は日本は人口比あたり138位。検査不足、ワクチン未接種、この中でオリンピックを強行していいのか。危機管理でもっとコロナに専念してというのは国民の願いではないか」 首相、もごもごと言い訳をのべただけで答えなし。
1470
辞任は当然だがあまりに遅すぎる。問題は、安倍・菅両氏と自民党本部の関与だ。1億5千万円が交付され、その中心は政党助成金だった。「買収目的交付罪」の疑いも指摘されている。安倍・菅両氏は、自らの関与について、国民に説明する責任がある。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1471
東京都で1月に確認された死者で、感染経路が特定できた154人中、50%の77人が病院内、29%の45人が高齢者施設内だった。 高齢者施設・医療機関の職員・入所者(入院患者)に対する一斉・定期的なPCR検査が急務だ。全額国費で行うことを強く求めていきます。 yomiuri.co.jp/national/20210…
1472
患者や事業者を罰則をもって強制することは、深刻な差別と分断をもたらし、感染症対策に逆行する。わが党は、このような法改定に断固として反対する。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1473
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」 愚かで恥ずかしい女性蔑視発言だ。五輪の理念に真っ向から反し、世界の流れに反する。会長の資格はない。発言を撤回し、ただちに辞任すべきだ。 asahi.com/articles/ASP23…
1474
海外からも厳しい批判が。森発言の深刻なところは、日本オリンピック委員会の臨時評議会という公的な場での発言だったことだ。「その場にいたJOCの評議委員会のメンバーから笑い声もあがった」と報道されているが、だれも森発言を止めなかったのか。 mainichi.jp/articles/20210…
1475
(1時半の会見)釈明の余地のない、恥ずかしい、愚かな女性蔑視発言だ。会長の資格はない。森会長は発言を撤回したうえで、辞職すべきだ。 JOC評議員会という公の場での発言という点も重大だ。会長がこういう発言をした時に誰も止める人はいなかったのか。批判はでなかったのか。JOCも問われる。 twitter.com/nhk_news/statu…