志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

1401
危機的現実を知らない、知ろうともしない、官僚の書いた紙を読むだけ。そんな姿勢でどうしてコロナの収束がはかれるか。 twitter.com/koike_akira/st…
1402
《日本弁護士連合会人権擁護委員会の川上詩朗委員長は「感染するのではないかという不安は差別や偏見も生み出してしまう。感染者は保護されるべき存在だということを軸に考えるべきで、差別の原因となる不安を取り除く取り組みが求められている」》 本当にその通りです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1403
《感染したこと自体を非難するが如き不当な差別や偏見が既に生じている。その解消を行わないまま、安易に感染者等に対して刑罰を導入するとなれば、感染者等に対する差別偏見が一層助長され、極めて深刻な人権侵害を招来する恐れがある》 本当にここが一番恐ろしい。 nichibenren.or.jp/document/state…
1404
飲食店にしろ患者にしろ医療機関にしろ、行政の要請に従えない場合、それぞれに理由があるはずだ。その理由を解消し、安心して協力できる条件をつくることこそ政治の責任ではないか。 罰則の威嚇で強制しようとすれば、差別と偏見、社会の分断を招き、感染症対策で最も大切な社会的連帯が損なわれる。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1405
《本庶佑氏、山中伸弥氏らノーベル医学生理学賞を受賞した4氏は、「PCR検査能力の大幅な拡充と無症候感染者の隔離を強化する」ことを提言しています。無症状感染者を把握・保護する積極的検査戦略をもち、実行すべきではありませんか》 収束への一番のカギはここにある。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1406
代表質問で「医療機関に減収補填をはじめ十分な財政支援を」「宿泊療養施設を大規模に借り上げ、潜在的な看護師の募集も含めスタッフを確保し、容体管理に万全を期せ」と求めた。 首相の答弁は「すでにやっている」と。それならなぜ在宅死が続くのか。責任ある対応を。 asahi.com/articles/ASP1Q…
1407
不安と苦しみの中にある患者さんが入院できない危機的事態のもとで、「入院拒否の患者に罰則」を議論させようという菅政権の理不尽に、強く抗議する。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1408
本当に審議前から予備費頼みなんて、ナンセンスの極みです。もしそんな論理が許されるなら、そもそも国会で予算審議をする意味がなくなってしまう。 twitter.com/jcpyamashita/s…
1409
河井案里参院議員は直ちに議員辞職すべきだ。案里議員は安倍・菅両氏の主導で擁立され、その陣営には自民党本部から1億5千万円の選挙資金が提供されており、うち1億2千万円は国民の税金から支出される政党助成金だ。菅自民党の責任はきわめて重大だ。自民党は党として真剣に反省、調査、説明せよ。
1410
《茨城県の大学1年の男子(20)は「キャンパスに行けないのに、五輪会場に集まれというのはおかしい」と疑問を呈した》 今夏の五輪パラ開催は、どう考えても無理です。今夏開催は中止し、コロナ収束に集中すべきです。 tokyo-np.co.jp/article/81669
1411
NHK作成のこの図を見ただけで、こんな補正予算案はおかしいことは一目瞭然です。「GoTo」予算を削って、検査・医療・補償にまわせという野党の提案は、あまりにも当たり前すぎる。
1412
「朝日」調査。 内閣支持33%、不支持45% 政府のコロナ対応評価25%、評価しない63% 首相の指導力発揮15%、発揮していない73% 東京オリパラ中止+再延期86% 菅政権の対応への根本的不信と転換を求める声が渦巻いている。
1413
《「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表》 政府は、「影響ない」というなら反論が必要でしょう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1414
減少傾向に転じたとしたら、今こそ、広島県で計画されているような、感染震源地(エピセンター)への徹底検査で感染の抑え込みを図るべきだ。 これがやられなかったことが次の感染拡大の波を招いた第一波、第二波の教訓を生かすときだ。 twitter.com/news24ntv/stat…
1415
第一波、第二波ともに、感染が減少に転じると、PCR検査も減らしてしまった。その結果、感染震源地で無症状感染者が感染のリンクをつなぎ(国立感染研の解析)、次の感染拡大の波を招いた。この誤りを繰り返してはならない。医療体制を支える減収補填とともに、検査拡充に全力をあげるべきだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1416
野党共同3次補正組み替え動議。 ●医療機関への減収補填、検査強化、医療・介護・福祉・保育従事者への慰労金―4・5兆円 ●生活困窮者支援、学費半額補助―3・4兆円 ●持続化給付金再開など事業者支援―7・5兆円 ●地方自治体支援―2・5兆円 ●GoToなど削減―▲6兆円 今日提出。実現へ力を!
1417
《GoTo事業費 補正組み替えが必要だ。そもそもGoTo事業は感染収束を前提としていた。感染状況が悪化すれば、それに合わせて事業のあり方を修正するのは当然だ。だが政府は現行のまま続ける構えで、その姿勢は理解しがたい》 誰が考えてもそうでしょ。 tokyo-np.co.jp/article/82096
1418
大激戦の北九州市議選、日本共産党の10人全員の勝利に、どうかあなたの力をお貸しください。 下北道路(安倍・麻生道路)よりも、コロナ対策・福祉と暮らしに大切な税金を使おう。この当たり前の願いを、どうか日本共産党に!
1419
首相、持続化給付金、家賃支援給付金を打ち切る「理由」として、「今回の緊急事態宣言は飲食店等、急所に絞ったものだから」と。 飲食店のみならず、納入業者、生産者に幅広い影響がある。加えて「不要不急の外出自粛」要請の影響はさらに幅広い。これらに対応するには直接支援第2弾は絶対に必要だ。
1420
政府が「GoTo」推進に固執しているため、観光・宿泊業のみなさんは、「再開」までは何の手当てもなく、深刻な窮迫に追い込まれている。 「GoTo」はきっぱり中止し、観光・宿泊業に対しては、直接支援に切り替える。この決断をしないと、深刻な事態が広がる。
1421
《政府や国際オリンピック委員会(IOC)は、「絶対にやる」と言い続けている。国民を置いてきぼりにした前のめりの姿勢は、五輪開催でスポーツ本来の価値を実現するのではなく、政治とか経済とか、別の理由や思惑があるのだろうと冷めた目で見られていると思う》 asahi.com/articles/ASP1R…
1422
入院も宿泊療養もできず、自宅で命を落とす事態が続くもと、1兆円をこえるGoTo予算。 多くの中小業者が廃業・倒産の淵に立たされている時に、持続化給付金・家賃支援給付金は打ち切り。 こんな補正予算案を衆院で強行した菅政権、自民・公明・維新に強く抗議する。 引き続き参議院で闘います。
1423
日本共産党は立憲民主党と共同で組み替え案を提案(国民民主党は賛成)。 医療機関・従事者等支援(3兆円) PCR検査拡充等(1・5兆円) 生活困窮支援(3・4兆円) 事業・雇用支援(7・5兆円) GoTo中止、災害復旧除く「国土強靭化」、防衛装備品支払い前倒し撤回。 引き続き闘います。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1424
コロナで仕事や収入を失い、生活困窮に突き落とされた方々への給付金を否定するとは、何のための政治かが問われる。 生活困窮者に対して、現金を渡し、収入がないことを届ければ、返済不要の給付にする、新たな給付金制度を提案しているが、引き続き実現を求めていきます。 asahi.com/articles/ASP1V…
1425
「東京オリンピック中止を申し入れ 共産都議団『コロナ対策に集中を』」 《大山とも子都議団長は「全世界が歓迎できる安心安全の大会が本当に開けるのか。この夏の大会はいったん立ち止まり、まずはコロナを収束させるべきだ」と話した》 この当たり前の声を広げましょう。 mainichi.jp/articles/20210…