志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

976
「任命しないのは日本学術会議法に違反し、理由を述べないのは民主主義に反する。国の最高権力者が『意に沿わないものは理由なく切る』と言い出したら、国中にその空気が広がる。着実に全体主義国家への階段を上っていくことになる」(山極壽一学術会議前会長) #日本学術会議への政治介入に抗議する
977
「官邸のTV監視ここまで/出演者発言・ナレーション・見出し…詳細に/3月前半分 A4で700枚 本紙が記録入手」 テレビでの発言を官邸が日常的に監視し、対抗措置をとる狙いが透けて見えてくる。監視国家への道を許してはなりません。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
978
(会見で)臨時国会の会期が決まった(10月26日~12月5日)。4カ月ぶりの国会だ。この間、野党の臨時国会開催要求を無視、ただの一度も首相(安倍・菅)は国会に出席していない。国会を蔑ろにする態度だ。 臨時国会を開く以上、衆参の予算委を3日以上行うなど、十分で徹底的な審議を求める。
979
永田和宏さん(細胞生物学者、歌人) 「学術会議人事への介入は、戦後最大の曲がり角になる可能性があり、これを許してしまうと、わが国の今後に、そして私たち国民一人一人の子や孫といった後続世代に、計り知れない影響を及ぼす怖れがあることを感じている」 現代の「滝川事件」にしてはなりません。
980
首相は憲法15条を持ち出して任命拒否を合理化するが、この条項は公務員の任免権が、主権者・国民にあることを規定したものであり、その具体化は国民の代表たる国会が法律で決める。日本学術会議法に違反する任命拒否こそ、憲法15条違反だ。 「全ての公務員の任免権は我にあり」。これは恐ろしい。
981
学術会議への人事介入問題の深刻さは、「法による支配」へのあからさまな挑戦ということにある。しかも学問の自由という国民の基本的人権で法治主義が破られた。「法による支配」が「人による支配」に置き換われば、待っているのは全体主義への転落だ。 だからこれは全ての国民にとっての大問題です。
982
「核兵器禁止条約『発効要件』50か国まであと1か国に」 ジャマイカとナウルが批准し、49カ国が批准。いよいよカウントダウンです。 日本政府は、いつまでこの世界の平和の流れに背を向け続けるのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
983
任命拒否の理由を何一つ説明せずに、論点そらしと恫喝に走る。何と卑劣な。脅せば屈すると考えているのか。人間をみくびってはならない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する tokyo-np.co.jp/article/63803
984
日本時間25日未明、ホンジュラスが核兵器禁止条約を批准。批准国は発効に必要な50に到達しました。大きな喜びをもって心から歓迎します! 広島・長崎の被爆者を先頭とする世界の運動、諸政府の共同のとりくみが新しい歴史をつくりました。 戦争・被爆国日本の政府も、この未来ある流れに参加を!
985
核兵器禁止条約の国連会議で思い出すのは、空席の日本政府席に置かれた折り鶴。「もしあなたがここに居れば」と書かれていました。ICANのみなさんが作ったものとのことでしたが、これは世界の市民社会、多くの国々の共通の声ではないでしょうか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
986
「大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転 世論調査」 接戦まで持ち込んだということ。 これからの一週間の頑張りが勝負決める。 大阪市廃止にノーの審判を。 mainichi.jp/articles/20201…
987
今日始まる臨時国会は極めて重要な国会になります。 違憲・違法の日本学術会議への人事介入を撤回させ、学問の自由を守りぬくために、徹底論戦で問題点を究明します! 新型コロナの感染再燃が強く危惧されるもと、検査と医療の抜本強化、事業と雇用を守り抜くための緊急課題を提起し、実現を求めます!
988
(議員団総会で)法律も、過去の国会答弁も無視して、政権の意に沿わないものを排除する。こんなことが横行すれば日本は法治国家でなくなる。「法による支配」が「人による支配」に置き換われば、その先に待っているのは全体主義国家への転落だ。日本共産党はこの暴挙を許さない先頭に立って奮闘する。
989
(続き)「首相の狙いは、自由な言論を委縮させ、学者だけでなく国民全般に政府批判を控えさせること」(映画監督の想田和弘氏) 「国の最高権力者が『意に沿わないものは理由なく切る』と言い出したら国中にその空気が広がる」(山極寿一前学術会議会長) この問題は全ての国民にとっての大問題です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
990
(会見で、首相の所信表明演説について問われ)驚いたのは、首相自らが引き起こした学術会議への人事介入問題について、一言も説明がなかったこと。どの世論調査でも国民多数が「説明不足」と説明を求めているのに、説明する意思が全くない。異常という他ない。 代表質問、予算委質疑で徹底追及します。
991
youtu.be/5xA13fFzBsM 首相の所信表明、驚いたことに学術会議の「が」の字もない。国民の多数が「説明が足らない」と言っているのに、説明する意思がない。 コロナ対策も、検査と医療をどう強めるか、営業と雇用をどう守るかについて、具体策が何一つない。 代表質問、予算委で質していきます!
992
首相、NHKで、学術会議の任命拒否について、学術会議が作成した推薦名簿が「一部の大学に偏っている」「地方が少ない」「若手が少ない」「民間が少ない」などと非難を始めた。 首相が、勝手に、「推薦はこうあるべき」という基準をつくって任命拒否を始めたら、学術会議の独立性は根底から破壊される。
993
それにしても、学術会議が推薦した名簿を「見ていない」で、どうして推薦名簿にそのような特徴があることがわかったのか。語れば語るほど、支離滅裂になる。 twitter.com/shiikazuo/stat…
994
29日、衆院本会議で代表質問に立ちます。 日本学術会議問題とコロナ対応について、問題点を糾明します。NHKテレビが中継します。 どうかご覧ください!
995
「世耕参議院幹事長『脱炭素へ原発の新設も検討を』」 何のことはない。やはり原発新増設を言い出した。 「2050年にゼロ」と打ち上げたが、原発漬けのエネルギーにしようということだ。 脱炭素とともに、原発ゼロを! 再生可能エネルギーへの大転換こそ! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
996
今度は「バランス」と言い出した。「バランス」というなら、なぜ人文科学だけを6名任命拒否したのか。比重を高めるべき女性研究者を任命拒否したのか。何もかも説明がつかないではないか。 言えば言うほど支離滅裂だ。 #日本学術会議の任命拒否に抗議する this.kiji.is/69366752134134…
997
生長の家が、学術会議任命拒否問題で、「真理探究への政治の介入に反対する」声明を発表。 「科学的真理の探究を操作しようとする政治が、宗教的真理の探究を尊重するなどということはあり得ない」と。 その通りです。戦争に向かう時期に奪われたのは学問の自由だけではない。信教の自由も奪われた。
998
生長の家の声明で感銘を受けたのは、科学者が発見した真理が、宗教の教えと矛盾するという理由で、歪められた「苦い歴史を人類は共有している」という宗教の側の自制・反省を表明していることだ。 菅首相よ、少しは見習ったらどうですか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
999
学術会議・梶田会長の報告メール。 「女性会員比率を約35%まで上昇させ、関東圏以外の研究者の割合を50%にまで高め、ジェンダーや地域のバランスを考慮し、多様な意見をくみ上げることができる会員構成になっていることも伝えました」 首相は「偏っている」と言い募るが、聞いてなかったのか?
1000
首相、学術会議の任命拒否の理由として「多様性」を言い出した。 それならなぜ、「50代前半の研究者」、「その大学で1人しかいない研究者」、「比重の増加が求められる女性研究者」の任命を拒否したのか。今日の代表質問で聞いてみることにしよう。 首相に、きちんとした説明を求めたい。