926
学術会議元会長が任命拒否を批判。
大西隆東大名誉教授「学問の自由の制約。選考基準と違う基準で任命拒否なら違法」
広渡清吾東大名誉教授「明らかに違法の判断。6名を外せば会議が総合的、俯瞰的になるのか説明する責任がある」
#日本学術会議への人事介入に抗議する www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
927
首相、学術会議を「行革対象」にすると。卑劣な論点そらし、恫喝だ。
今問われているのは首相が「やったこと」であり、「今後のこと」ではない。
「桜を見る会」で疑惑に蓋をしたまま中止を決めたのと同じ手口。許してはならない。
928
首相、6名を削除前の名簿を「見ていない」と。
「総合的、俯瞰的」な立場で6名の任命拒否を行ったといいながら、名簿を「見ていない」?
いよいよ出鱈目になってきた。
929
日本学術会議の問題は、科学と政治のあり方を問う問題だ。
科学はあくまで客観的真理を探求し政治に提起する。政治はそれを受け止め判断する。そういう関係が成り立つためには、学問の自由が必要だ。
政治が科学を支配下に置いたとき、どういう悲劇が起こるかを人類はいやというほど体験している。
930
文化芸術は、決して贅沢品でなく、人間が生きていくうえで必要不可欠なもの。そして一旦損なわれたら、容易には元に戻らないもの。政治の責任で守り抜かねばなりません。 twitter.com/utsuutsusan1/s…
931
驚くことに、四国選出の衆院議員17名(比例6、小選挙区11)のすべてが男性です。
白川よう子さんを国会に送り、四国比例で女性衆院議員を誕生させましょう‼️
932
(徳島で)安倍首相と7年8ヶ月にわたって対決し、「戦後最悪の政権」と批判してきたが、その後任者は、学術会議への人事介入にみられるように、より強権的でファッショ的な素顔をあらわにしつつある。
次の総選挙で、安倍政治もろとも菅政権を終わりにして、新しい政治をつくろう‼️
933
「学術会議任命拒否 撤回署名14万件超に」
科学と学問は国民の共有財産であり、その恩恵を受けるのは国民全体です。学問の自由を侵害する動きは、国民全体の権利に対する攻撃です。
#日本学術会議への人事介入に抗議する sponichi.co.jp/society/news/2…
934
早大岡田教授「首相が名簿を見ていないとすれば、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、学術会議法違反になる。首相に推薦リストが到達する前に何者かが6名を削除したとすれば、首相の任命権や日本学術会議の選考権に対する重大な侵害になる」
これは矛盾の塊だ。 asahi.com/articles/ASNBB…
935
早くも学術会議への介入など強権ぶりをあらわにした菅政権を続けさせるわけにはいきません。この5年間の市民と野党の共闘の到達点を踏まえ、次の総選挙で政権交代を実現し、野党連合政権をつくろう! twitter.com/kakusanbuchoo/…
936
首相は、日本学術会議の10億円の予算を多すぎるかのように言うが、世界の主要国のアカデミーに比べて少なすぎることが問題だ。
全米科学アカデミー=180億円
ブリティッシュ・アカデミー=40億円
ドイツ学術・アカデミー=37億円
(公費からの支出)
#日本学術会議への人事介入に抗議する
937
学術会議へのあれこれの攻撃を行うが、
●なぜ6名の任命を拒否したのか
●なぜ「任命拒否しない」という政府自らの答弁を覆す違法行為を行ったのか
というごくごくシンプルな問いに、政府は全く答えられずにいる。
卑劣な論点そらし、恫喝を許してはならない。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
938
「『学問自由脅かすな』共産・志位氏」
《学術会議が推薦した学者6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題について「戦後の歴史で初めてのこと。学問の自由が脅かされている」と批判。「菅政権の進める新自由主義が駄目だとはっきりした。総選挙で決着をつけよう」と訴えた》 chibanippo.co.jp/news/politics/…
939
「大阪市をなくす『都』構想―ここが問題 Q&A」
●大阪市廃止されるだけ
●住民サービス低下必至
●黒字の試算はまやかし
●今も「二重行政」はない
●コロナ対策 独自策なし
●不幸呼ぶカジノが目玉
●暮らし応援の大阪市に
●事実知ればノー多数に
どうかご覧ください!
jcp.or.jp/akahata/aik20/…
940
官房長官「推薦者名簿は添付されていた」
「添付されていた」のに「見ていなかった」となると、首相自身が、「推薦に基づき任命する」という日本学術会議法に違反する行為を行っていたということになる。
#日本学術会議への人事介入に抗議する mainichi.jp/articles/20201…
941
「総合的、俯瞰的に判断」
↓
「見ていなかった」
↓
「詳しくは見ていなかった」
任命拒否の言い訳が、日替わりメニューで変遷する。
いい加減にしてほしい。 twitter.com/shiikazuo/stat…
942
学術会議法違反のオンパレード
任命拒否=「拒否はしない」との政府答弁を覆した。
「総合的、俯瞰的に判断」=法律にない基準を持ちこんだ。
首相が推薦リストを「見ていない」=「推薦に基づく任命」に抵触。
首相以外が除外の判断=「首相が任命」に抵触。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
943
日本世論調査会の調査から。
「消費税について期限を切った減税や廃止を求めることについて」に「賛成」が53%!
「家計支援の効果が見込めるから」が賛成理由のトップ(37%)に。
消費税減税こそ、所得の少ない人、中小小規模事業者への最も効果的支援です。
消費税減税を野党共闘の旗印に!
944
「ふるさと納税制度」で問題点を指摘した幹部を左遷し、
反対する幹部は「異動してもらう」と言い放ち、
東京高検黒川氏定年延長を主導し、
人事を握って、官僚も、検察も、支配下に置くという行動を繰り返してきた人物が、
科学者まで支配しようとしている。
#日本学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/FujinoFujinooo…
945
現総理には、自民党総裁として、真実と責任を明らかにする責任があります。
前総理には、国会で真実を語ってもらわねばなりません。 twitter.com/news24ntv/stat…
946
約10年にわたり駅の売店で働いたのに退職金が出ない(契約社員)。
2年余り、秘書としてフルタイムで教授らの日程管理や来客対応などに携わったのにボーナスが出ない(アルバイト)。
これを「不合理でない」という最高裁こそ不合理だ。
同一労働同一賃金の流れに逆行する不当判決は許せない。
947
《私たちの元には、この発言を聞いてさらに絶望の淵に追い込まれた、死にたいという気持ちで眠れないような悔しさを抱えている声が届いています。この声の重みを自民党には受け止めていただきたい》
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
948
「任命拒否『学問への冒涜』と抗議 ノーベル賞の益川氏らが声明」
益川敏英京大名誉教授は「菅首相が、こんな乱暴なことをしたと歴史上長く糾弾されるだろう」と。
この問題は科学者だけの問題ではありません。すべての国民の権利にかかわる大問題。みんなで声をあげよう!
this.kiji.is/68894842101909…
949
「任命拒否、野鳥の会も抗議」
《学術会議は、気候変動や災害対策といった環境分野でも提言を重ねてきたとして、「科学的根拠を元に活動する自然保護団体に、理論的なよりどころを示してきた」「政治介入は日本の健全な自然保護の推進の観点からも見過ごせない」と抗議》
this.kiji.is/68868949075089…
950
「日本学術会議 元会長『在り方議論されるのは大変奇異』」
問われているのは任命拒否という「首相がやったこと」。その理由を示さず、学術会議の「今後の在り方」に議論を持っていくのは、卑劣な問題のすり替えであり、恫喝だ。
#日本学術会議への人事介入に抗議する www3.nhk.or.jp/news/html/2020…