2051
《内閣不支持51%、半数超初 「洗脳下寄付禁止を」75% 》
3閣僚の更迭タイミング「遅すぎた」が62・4%。任命責任だけでなく、「庇い続けた責任」も厳しく問われている。4人目の辞任は首相自身だ。
nordot.app/96951589642580…
2053
2054
重大な隠蔽の疑惑。国会での解明が必要だ。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
2055
富裕層優遇の金融課税の見直しは先送り。消費税減税には背を向ける。これまでとどこが違うのか。 news24.jp/articles/2021/…
2056
英国等で猛威ふるう変異ウイルスへの対応として、
1、速やかに全世界を対象に入国停止の措置を。
2、国内の感染者でゲノム解析をしているのは1割に満たない。国立感染研等だけでなく大学・研究機関と協力して分析を抜本的に強化し、変異ウイルスの特性にふさわしい対策を。
最悪も想定した備えを。
2057
2058
asahi.com/articles/ASNCY…
多額の補填を秘書の独断で行うなどということがありうるのか?
1年間も議員に説明しなかったなどということがありうるのか?
とうてい信じられない。
#安倍前首相の証人喚問を
2059
政府来年度予算案、予想していたこととはいえ、強い驚きと怒りでいっぱいだ。
歳出増加額7兆円の実に7割が軍事費関係。社会保障をはじめ暮らしの予算は軒並み削減。
大軍拡が国の財政に強大な圧力となり、異常な歪みを作り出している。
問題点を徹底糾明し、抜本的組み替えを提起して闘う。
2060
(会見で問われて)国民投票法改定案をめぐって立憲民主党と立場が分かれたことは残念だ。穀田国対委員長から先方の国対委員長に対して抗議の意を伝えた。
同時に、〝安倍・菅改憲〟を許さないという点では、今後も協力していけると思うし、総選挙にむけた政策協議のなかでも協力を確認していきたい。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2061
首相は総務相時代に正剛氏を大臣秘書官に起用し、総務省幹部との面識の契機となった。東北新社創業者と正剛氏を引き合わせたことも首相は認めている。
接待漬け事件は、この土壌の上に起こった。行政が歪められなかったか、忖度があったのではないか、真相解明の責任を負っているのは首相自身だ。
2062
《井野防衛副大臣 旧統一教会関係者を政務官室招き入れ 否定せず》
「赤旗」と共産党の追及が一歩追い込んだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2063
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
《安倍前総理側が費用の一部を負担していたことを示す領収書や懇親会の費用の総額等が記された明細書をホテル側が作成していたことが新たに分かりました。関係者によると、懇親会の費用の総額は参加者から集めた会費を上回り、差額分が補填された可能性があるということです》
2064
《共産党志位委員長、党創立100周年記念講演で「どんな困難でも国民を裏切らない不屈性」を強調》
きちんと報じてくれた数少ないメディアです。 nikkansports.com/general/nikkan…
2065
首相、G7で、五輪開催を、「世界が新型コロナという大きな困難に直面する今だからこそ」と訴える。
パンデミックという「大きな困難に直面」するもとで、最もやってはならないのは、内外で大規模な人流を拡大し、感染リスクを高める巨大イベントではないですか。ついに論理が反対になってしまった。
2066
昨年5月、厚労省はPCR検査拡大に反対する内部秘密文書を作成し、政府中枢に説明していた。民間団体の調査で判明したものです。
国民が検査を受けられずに苦しんでいる最中に、厚労省が検査拡大を妨害していた。許せません。誤りを認め、反省を明確にすべきです。 twitter.com/snc20165/statu…
2067
《共産 消費減税・10万円給付・最賃引き上げの公約発表》
私たちが公約に盛り込んだ内容は、かなりの部分が野党共通政策となっています。
野党が結束して政権を奪取すれば、どれも一挙に実現に道が開かれます。
#政権奪取で公約の実現を asahi.com/articles/ASP9Q…
2068
1月21日、衆院本会議で代表質問に立ちます(午後3時ごろ、NHK中継)。
コロナ問題を中心に、検査の抜本的拡充、医療機関と保健所への支援、自粛要請と一体に十分な補償、罰則問題、オリンピックの問題、政治の信頼の問題などを、質していきます。
どうかご覧ください。
2069
法律違反がどうあろうと安倍前首相の虚偽答弁は確定している。これをただせるのは国会しかない。証人喚問がどうしても必要だ。
2070
10月の「しんぶん赤旗」読者拡大の結果、日刊紙読者を144人、日曜版読者を874人、電子版読者を14人増やすことができました。
読者・支持者のみなさんのご協力に感謝します。
全国のみなさんのご奮闘に敬意を表します。
2071
わが党は、憲法の一般的な議論は本会議、委員会などで大いにやりますし、やっています。
しかし憲法審査会は、憲法の一般的な議論をする場ではありません。憲法改定案を発議する場です。
いまこれを動かせば自民党が求める9条改定案、緊急事態条項案が発議される危険があります。 twitter.com/emil418/status…
2072
《頼みの「3A」そろい踏み》
首相会見で連呼された「新しい資本主義」。その正体は?
岸田氏が、6月に議員連盟を立ち上げたさいに、発起人に甘利氏が就任、安倍・麻生両氏を最高顧問に迎えた。格差拡大の「アベノミクス」の張本人がそろって、一体どこが「新しい」のか? asahi.com/articles/ASP6C…
2073
自民・二階幹事長は、「まだ(吉川氏)本人から事情を十分聴いていない」と。
事実なら重大な贈収賄疑惑に発展する大問題。事情を問いただすことがどうしてできないのか。あなたがたには「自浄能力」というものがないのか。
mainichi.jp/articles/20201…
2074
今日は沖縄「慰霊の日」。
沖縄戦で命を落とした20万余の人々に深い追悼を表するとともに、恒久平和を誓う。
沖縄を二度と戦場にしてはならない。新しい基地押し付けは中止すべきだ。
基地のない平和で豊かな沖縄を求める県民の闘いへの熱い連帯のメッセージを送ります。