1976
《文鮮明氏、安倍元首相就任直後「秘書室長と面会を」 発言録で判明》
岸信介氏、安倍晋太郎氏、安倍晋三氏、三代に及ぶ統一協会との歴史的癒着関係の深い闇が明るみに出されつつある。
岸田首相は「関係を断つ」というなら、この本丸に対する徹底調査を行うべきだ。
mainichi.jp/articles/20221…
1977
「危機感を共有できていないのが最大の問題」(厚労省アドバイザリーボード)
なぜ共有できないか。あげて責任は首相にある。
1、五輪開催に固執し、間違ったメッセージを送り続けている。
2、説明責任を果たさず、根拠のない楽観論をふりまいている。
根本からただせ! www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1978
ノーベル賞受賞者の本庶佑氏
●「理由なく任命拒否は危険」
●「国が命令することで新しい発見は出てこない」
●「10億円が大金のように言うが、あまりに安い」
本質をズバリ語っておられます。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
tokyo-np.co.jp/article/62861
1979
「ビジネス関係者の入国、一転継続」
変異株の脅威があれだけ問題になっているのに、一体どういうわけか。全面停止をすべきです。asahi.com/articles/ASP17…
1980
《「旧統一教会に政活費」 共産北海道議団が指摘 自民現・元職4人》
本来、こうした問題点は、自民党が自分自身で調査してただすべき問題点です。
a.msn.com/01/ja-jp/AA11N…
1981
#NHKスペシャル
米軍が残留放射能の実態をつかみながら、隠蔽し、長崎市西山地区の住民を人体実験のように扱っていた事実に、深い憤りをもつ。
内部被爆否定の論理は、戦後、日本政府にも引き継がれ、被爆者の方々を苦しめてきた。
「黒い雨」訴訟を機に謬論を清算し、速やかな援護をはかるべきだ。
1982
《緊急事態、東京再宣言も 酒類提供再停止を検討―西村担当相》
一刻も早く、政府が、「五輪を中止する。あらゆる力をコロナ収束に集中させる」と決断し、国民に協力をお願いしてこそ、この危機的事態を打開できる。
jiji.com/jc/article?k=2…
1983
総務省接待問題、放送行政が歪められた疑惑とともに、「忖度」が働いた疑惑が深刻になった。「忖度」が働いたとすれば、その土壌をつくったのは首相自身だ。長男を大臣秘書官に任命し、業界との接点をつくったのは菅氏なのだから。
「反省」をいうなら、国会への関係者招致、真相解明に責任をもて!
1984
ニューヨークがやっているように、地域別に感染マップができれば、どこに検査のためのリソースを投入すべきかがはっきりします。情報を国民が共有してこそ、的確な対策をうてます。
感染状況を情報開示し、感染急拡大地域には、住民・事業者全体を対象にPCR検査を! twitter.com/shiikazuo/stat…
1985
岡田正則教授「理由が説明できないなら、やってはいけないこと。潔く訂正すればよいだけのこと」
その通りです。非常にシンプルな真理だと思います。
#日本学術会議への人事介入に抗議します twitter.com/eizo_desk/stat…
1986
「不要な外出は認めない」
こんなことを「大筋合意」して何の意味がある?
「不要」かどうかを判断するのは米軍でしょ。なぜ「基地からの外出禁止」を求めないのか? twitter.com/tv_asahi_news/…
1987
日本共産党は、5月、「しんぶん赤旗」の読者拡大で、日刊紙870人増、日曜版3655人増、電子版198人増、全都道府県で増勢をかちとりました。党本部への購読申込は月間328件と過去最高となりました!
ご協力・ご支援に心から感謝します!
「赤旗」ならではの紙面づくりに全力をあげます!
1988
「まん延防止」大阪適用へ。飲食店の時短等だけでは限界があることは、すでに事実が証明している。「感染源」を突き止めて集中的に対策をとるための大規模検査をあわせて実施することが必要だ。それなしには、失敗が繰り返されることになる。
1989
大企業にとって内部留保は、人間に例えると「脂肪」みたいなもの。なくなると不健康ですが、つきすぎても不健康です。積み上がりすぎた大企業の内部留保を、政治が適切なところまで絞ってあげる。そうすれば企業も、経済も、暮らしも健康になり、好循環が始まります。 twitter.com/yoshi_yoshi441…
1990
国立三重病院臨床研究部長・谷口清州さん。
「政府の対応は、ことごとく感染症対策のルールから外れている」「無症状者への検査強化で感染拡大を抑止することが必要だ。病院や高齢者施設、感染震源地での網羅的検査で無症状者を発見・保護すべき」
この「急所」を抑えることなくして危機打開はない。
1991
《埼玉県が五輪PV中止発表、感動の共有とリスク比べ判断》
理性的な判断です。首相も見習うべきです。
youtu.be/yIBaFHIuWFs
1992
感染爆発が全国に広がり、
各地で深刻な医療崩壊が起き、
「在宅」で亡くなる方が相次ぎ、
救急搬送もままならない状況で、
4日後からパラリンピック開催とは、
まったくもって信じられない。
#パラリンピックを中止して命をまもれ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1993
(会見で首相の長男が総務官僚を違法接待していたと報じられた問題について問われて)首相は、事実関係について、放送行政が歪められなかったのかという問題も含めて、責任をもって調査し、国民に説明すべきだ。首相が総務相時代、大臣秘書官を務めていた人物だ。「別人格」で逃げることはできない。
1994
〝そうまでして開催する理由は何なのか〟。玉川徹さんがいうように、国民が一番聞きたいことは、ここにあると思います。
この問いに答えることもできずに、開催強行などありえません。 twitter.com/knamekata/stat…
1995
ロシア帝国、スターリン、プーチン大統領、ロシアの根深い覇権主義が噴き出してきた。
旧ソ連時代、日本共産党は、ソ連共産党の覇権主義的干渉と党の生死をかけてたたかい、打ち破ってきた歴史がある。どんな国であれ覇権主義は許さない。この一点で国際社会が団結する必要があります。 twitter.com/snc20165/statu…
1996
《共産 志位委員長「旧統一教会と自民の癒着 首相に反省がない」》
統一協会と政界との癒着を一掃することは、反共・反動の謀略同盟から、国民の基本的人権、日本の平和と民主主義を守り抜く、重大な意義をもつ闘いです。日本共産党は膿を出し切るまで奮闘を続けます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1997
《元最高裁判事、国会召集先送りは「違憲」 53条訴訟で意見書提出》
自民党は総裁選をやっている場合じゃない。まずはこの違憲行為を、ただちにただすことが必要だ。 asahi.com/articles/ASP9N…
1998
(NHKで)今の政治を変えるには、共闘しかない。安倍・菅・岸田政権――平和主義、民主主義、立憲主義を壊し、暮らしを壊す、こういう政治が続いていていいわけがない。これを変えるには共闘しかない。その道が発展するように、今度の選挙でも、共闘で結果を出すし、日本共産党の躍進を勝ち取りたい。
1999
長崎平和式典の首相挨拶、またも「核兵器禁止条約」に一言も触れず。その前に訴えた長崎市田上市長、被爆者代表が、「核兵器禁止条約への署名・批准」を訴えたのが、聞こえなかったのか。核兵器禁止条約を、あたかもこの世に存在していないかのように扱うことは、あまりに情けない姿勢ではないか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
2000
この厚労大臣の答弁、訳がわからない。全国の自治体は「必ずしも子どものためにならない」ことをやっているのか? twitter.com/emil418/status…