1751
感染急拡大と重症者増が止まらない。
一刻も早く臨時国会を召集し、政府、与野党、専門家が打開策を真剣に検討すべきだ。
この危機にさいして、国会を閉じたままというのは、絶対に認められない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1752
30年以上経済成長ストップの国で軍事費だけは一気に2倍にする異常。社会保障は自然増圧縮、教育予算は実質減、中小企業・農業予算はマイナス。「軍事栄えて民滅ぶ」の日本にしていいのか?
#軍事より生活
1753
都の弁明に驚いた。
「文書を残すことで、なぜ前の試算を使わなかったのかという意見が出る可能性があり、後に混乱を招くと判断した」
〝検証を逃れるため証拠を隠蔽した〟と言っているのに等しい。
五輪優先で初動を遅らせ、「東京アラート」を弄んだ小池都政の責任は重い。
tokyo-np.co.jp/article/41914
1754
《尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で》
尾身会長にすら相談がなかったのは驚きだ。
政府の方針では、自宅で必要な医療が受けられずに亡くなる方を次々とうむ危険がある。
撤回し、対応の抜本的見直しを求める。 mainichi.jp/articles/20210…
1755
(仙台の訴えで)世界では新自由主義を終わりにしようという大きな流れが起こっている。バイデン米大統領の4月の議会演説を読んで驚いた。「最低賃金15ドル」「今こそ1%の富裕層に公平な負担を」。言っていることが日本共産党と驚くほど似ているではないか。未来ある道をともに進みましょう。
1756
(会見で憲法施行75年について問われ)戦後、自衛隊は他国の人を一人も殺さず、一人の戦死者も出していない。こうしたケースは主要国では他にない。憲法9条が存在し、平和を願う国民の世論と運動の力が、自衛隊員の命、他国の人々の命を守ってきた。この宝物を将来にわたって守り生かしていきたい。
1757
国民は誤解などしていない。菅政権が、コロナ対応で、あまりに緊張感がなく、無為無策なことは、みんなが知っていることだ。 twitter.com/tbs_news/statu…
1758
《ウクライナ大統領は「9条配慮」 演説で大使が見解》
日本の一部政党や政治家よりも、日本のことをよくご存じのようです。
tokyo-np.co.jp/article/169175
1759
「任命しないのは日本学術会議法に違反し、理由を述べないのは民主主義に反する。国の最高権力者が『意に沿わないものは理由なく切る』と言い出したら、国中にその空気が広がる。着実に全体主義国家への階段を上っていくことになる」(山極壽一学術会議前会長)
#日本学術会議への政治介入に抗議する
1760
今日はメーデー。インターネットを通じて、さまざまな形で、全国から声をあげている働く仲間の皆さんに心からの連帯のメッセージを送ります。
新型コロナから命と暮らしを守り、一刻も早く日本でも世界でも疫病を収束させるために、思想・信条の違いをこえた連帯を!
コロナの先には、よりよい未来を!
1761
日本共産党は、8月1日~2日、第6回中央委員会総会を開催します。参院選の総括と教訓、当面する内外情勢と共産党の任務、来春の統一地方選挙勝利を目指す方針など、総会の議案を作成しています。内外からお寄せいただいた声をしっかり受け止め、前途を開く総会にするべくねじり鉢巻きで準備中です。
1762
《尾身氏は、『Go To トラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが、今の感染(拡大)を沈静化するために必須だ」と述べた》
菅首相、これまでGoToにお墨付きを与えてきた分科会からもこういわれているのだから、これを無視したら犯罪的です。
asahi.com/articles/ASND6…
1763
《首相は「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などのくだりを読み忘れた》
これは単なる「読み飛ばし」ではない。核軍縮への根本姿勢が問われる。
jiji.com/jc/article?k=2…
1764
2次補正、世論と論戦におされ、医療、雇用、家賃などで支援拡充が盛られたのは前進だが、最大の問題はスピードだ。
働き手を守る雇用調整助成金は、相談38万件超なのに申請は5万1千、支給決定は2万7千。あまりに遅い。コロナ失業激増のなかで、この遅さは致命傷。現金を困っている方に早く!
1765
こんな議論がされているのは世界でも日本だけでしょう。何しろ、人口比でのPCR検査数が世界158位ですから。どんな言い訳をしてもこの異常な遅れの弁解はできません。 twitter.com/koichi_kawakam…
1766
率直な発言でした。新自由主義からの転換という方向が、私たちとの大きな共通項になってきたことは、とても重要な前進だと思っています。 twitter.com/yagainstfascis…
1767
「総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない」(憲法53条)。
召集は「法的義務」であり、「内閣に認められる裁量の余地は極めて乏しい」(昨年6月、那覇地裁)。
白昼堂々の憲法破りを許してはならない。
#直ちに臨時国会召集を
nordot.app/78875565754920…
1768
「PCR検査強化、保健所増員…10年前に提言されていたのに…新型コロナに生かされず」
6月10日の予算委質疑で、「警告は10年前にされていた。安倍政権の責任は重い。反省はあるのか」と首相に質したが、反省の弁はなし。反省がなければ、さらに大きな失敗は必至だ。
tokyo-np.co.jp/article/36912
1769
「アベノミクスは貧富の格差の劇的な拡大をうみ、『トリクルダウン』は起きなかった。考え方をおおもとから切り替え、庶民の暮らしの底上げで経済をよくしていく。『トリクルダウン』から『ボトムアップ』への切り替えをやっていこうというのがわれわれの考え方だ」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1770
「政府、時短要請への協力金6万円」
最大6万円では、多少とも規模の大きなお店は到底足らなくなる。欧州各国でやっているように、事業規模に応じて事業が継続できる補償が必要だ。
納入業者、生産者への補償も必要だ。
十分な補償がなければ感染抑止の実効性がなくなる。
#自粛と一体に十分な補償を
1771
1772
2023年、あけましておめでとうございます。
今年が日本と世界にとって、みなさまがた一人ひとりにとって、良い年になることを心から願っています。
平和、暮らし、民主主義、環境、ジェンダー…国民の願いにこたえ、知恵と力をつくします。
1773
「GoTo、『失敗』と岩手知事 7月開始早過ぎ」
感染拡大につながっただけでなく、事業としても失敗は明らかです。今からでも中止し、国民の大切な税金は、医療・営業・暮らしへの直接支援に使うべきです。
this.kiji.is/66938739856061…
1774
南太平洋から朗報です。ツバルが核兵器禁止条約の批准書を国連に寄託したとのこと。これで禁止条約の批准国は47か国。条約発効まであと3か国に迫った。
禁止条約発効まで文字通りカウントダウン開始です。一刻も早く発効させ、核兵器を違法化し、核兵器のない世界の実現へ、世界が力をあわせよう!
1775