1201
バイデン米大統領の4月の施政方針演説。
「最低賃金15ドルを実現しよう。週に40時間働いても、貧困ライン以下の生活を送る人はないようにしよう」、「米財界や1%の富裕層に公平な負担を求めるべきだ」、「トリクルダウン経済は決して機能しなかったのだ」
日本共産党の主張と驚くほど似ている。
1202
在留期限が切れたというだけで、何の犯罪も犯していないのに、裁判所も通さずに、入管の裁量で、外国人を収容施設に問答無用で追いやる。こうした「全件収容主義」こそ現行入管制度の非人道的な大問題です。改悪案はこれを一層悪くするものです。
#入管法改悪反対 twitter.com/snc20165/statu…
1203
(メーデーあいさつから)新型コロナ危機のもと、資本主義の中でも最も貪欲な「新自由主義」が大破綻に陥っています。緊縮財政によって医療を削ってきたイタリアやスペインの悲劇が物語っています。日本でも、医療費を削減し、急性期ベッドを減らし、保健所を減らしてきた政治が痛切に問われています。
1204
岸田政権の「新しい資本主義」実行計画案。当初掲げた「分配重視」は消え、「アベノミクス」の堅持が明記された。いったいどこが「新しい」のか?
誰が首相になっても自民党に新自由主義の転換はできない。新自由主義は財界の大方針であり、自民党は財界献金に首までどっぷりつかっているからだ。
1205
魚は頭から腐る。政権交代が必要です。 twitter.com/snc20165/statu…
1206
本日午後6時から新宿駅西口で、ロシアによるウクライナ侵略に強く抗議し、軍事行動の即時中止を求める緊急街頭演説会を行います。
笠井衆議院議員、紙参議院議員とともに私も訴えます。 YouTube でもご覧になれます。
#ロシアは侵略を止めよ
1207
インボイス導入による負担増は、年間売上550万円の事業者で15・4万円に(財務省試算)。負担増は、農家、個人タクシー、大工、フリーランスなど多くの国民に及び、年収100~200万円の生活をしている人まで「事業者としての消費税納税」が求められる。
#消費税減税を
#インボイスは中止を
1208
(会見で)「赤旗日曜版」は井野俊郎防衛副大臣と統一教会の深い癒着をスクープ。「朝日」は、統一協会の友好団体が選挙のさいに自民国会議員と事実上の「政策協定」を結んでいたことをスクープ。
どちらも自民党の「点検」では出てこなかった問題だ。個々の議員まかせではなく、党の責任で調査を!
1209
東京で3177人、全国で9583人の感染者が出ている時に、「お答えする内容がない」と取材拒否とは。あまりに無責任な対応に、唖然とするばかり。
tokyo-np.co.jp/article/120085
1210
田原さんから「安倍首相のコロナ対応のどこが問題か」との質問が出されました。私は、「コロナ禍で苦しんでいる現場の方々に対する想像力が欠けていることが問題だと思う」と答えました。「マスク2枚」「動画」「GoToキャンペーン」などにそれは現れていす。今からでもあらためてほしい問題です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1211
時短要請に応じない飲食店、入院に応じない人などへの罰則の動きに反対する。
感染症対策は、納得と合意、十分な補償、社会的連帯で進められるべきだ。患者の人権尊重はハンセン病等の痛苦の教訓を踏まえ、感染症法に基本理念として明記されている。罰則は、社会の分断を招き、感染症対策に逆行する。
1212
《共産党の志位和夫委員長も22日の記者会見で、山際氏について「当然辞任すべきだし、首相として罷免すべきだ。外から言われたらやむなく認める、何の反省もない。こういう人物に閣僚の資格があるわけがない」と語った》 mainichi.jp/articles/20220…
1213
山中伸弥さんの質問もよかったし、尾身茂さんのこの答えもよかった。「一方的に要請をしても、実効が伴いません。経済的支援をすることがカップルになってやらないと、実効があがらない」
「自粛要請と一体に補償を」は、誰が考えても常識になっている。あとは政府が決断し、実行するだけだ! twitter.com/yagainstfascis…
1214
「反知性主義と問答無用の強権政治」を打破する方法は、冷静に事実と論理を積み重ねること、国民の世論と運動で追い詰めること、そして選挙で審判を下すしかないと、強く感じた昨日の予算委質疑でした。引き続き頑張ります。
#違憲・違法の任命拒否の撤回を求めます
1215
おめでとうございます。快挙です! twitter.com/jcpshimabuku/s…
1216
「政府・与党、臨時国会は10月以降 早期召集要求応ぜず」
「10月以降」など冗談じゃない。感染急拡大をいかにして止めるか。暮らしと営業をどうやって守るか。まさに今が国会が責任を果たすべき正念場ではないか。
#臨時国会の速やかな召集をもとめます asahi.com/articles/ASN83…
1217
ニューヨーク・タイムズ29日付「五輪を開催していることが、緊急事態宣言下にあっても気を緩めていいと国民に信じ込ませる心理的効果をもたらしていると専門家は指摘している」
この「心理的効果」にこそ、五輪によって感染拡大が増幅する最大の原因がある。
#五輪中止の決断を
1218
(会見で)緊急事態宣言という事態に立ち至ったのは、政府がやるべきことをやらなかった結果であり、菅政権による人災だ。その責任は極めて重い。
宣言発令する以上、十分な補償、検査抜本拡大、医療機関への減収補填など、今度こそ政府がやるべきことをやるべきだ。そのための補正予算案編成を求める。
1219
この国の政府も与党も、あんな「謝罪」をもって「反省」とみなし、「続投」を容認する。これでは世界から同水準・同罪とみなされるだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1220
《菅首相、あいさつ読み飛ばしで陳謝 平和記念式典》
現場で聞いていて、日本語としておかしいと思っていたが、まさか読み飛ばしとは。
原爆死没者、被爆者、被爆地に対して、礼を失していると思います。
chugoku-np.co.jp/local/news/art…
1221
岸田政権の「安保3文書」に対して、「勝手に決めるな」という声が広がっています。
「専守防衛」をかなぐりすてる安全保障政策の大転換を、国民の信を問わずにやっていいはずがありません。日本共産党は、今年、「解散・総選挙で国民の信を問え」と要求してたたかいます。
1222
(会見で)枝野代表とはこの5年間、市民と野党の共闘の発展のために協力してきた。今後もいっそうの共闘の発展のためによく話し合っていきたい。
とくに自民・公明政権に代わる野党としての政権構想をよく話し合って、しっかりとまとめて国民に示していきたい。
1223
五輪で感染拡大が起こることが前提の会議になっているようですが、感染拡大を起こさない最良の方法は、五輪をきっぱり中止することです。
#五輪をやっている場合ではない
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1224
安倍発言の問題点は「核共有」発言にとどまらない。プーチン大統領について「領土的野心でなく」と言っているところにある。むき出しの領土拡張主義の行動を前にしてプーチン氏を擁護する安倍元首相。両者は「力の論理」の信奉という点で、固い友情に結ばれているようだ。
sankei.com/article/202202…
1225
自民党議員と統一協会の「政策協定」の問題は極めて深刻だ。何しろ相手は反社会的カルト集団であるだけではない。韓国に本拠をおく国際的反共謀略組織だ。「政策協定」は重大な内政干渉の意味を持ってくる。自民党は国会議員全員の調査を行うべきだ。