志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

1226
安倍元首相が、京都で、私を名指しして、自衛隊問題で共産党を攻撃した。これはその反論です。 安倍氏は、内政・外交のあれこれに口出しする前に、国民に説明すべきことが山のようにあるはずです。「桜を見る会」をめぐる新たな疑惑に、どう答えるかもその一つです。 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
1227
6日(木)午後、衆院本会議で代表質問に立ちます。 「国葬」、統一協会、物価高騰、賃上げ、消費税、医療費、コロナ対応、沖縄など、国政の中心問題で首相の政治姿勢をただします。 NHKテレビ中継あり。 どうかご覧ください!
1228
「野党は批判ばかり」の〝発信元〟はどこか? 自民党と、その応援団の一部メディアです。 「自分の悪行を批判しないでくれ」。 こんなトリックに野党が屈してはなりません。 事実にもとづく批判を行ってこそ、国民の立場からの提案が可能になります。 twitter.com/snc20165/statu…
1229
今日の「朝日」オピニオン欄。 「憲法を守り、絶対に戦わないと宣言する方がいいという結論に達した」 冷静な声の広がりを感じます。
1230
《ロシア、日本人63人を入国禁止に 岸田首相や教授、メディア幹部ら ウクライナ情勢》 私もリストに入っているようだ。私が行ってきたロシア批判は国連憲章と国際法に基づく当然の批判だ。自らに都合が悪いものだからと入国禁止とは、国際的孤立を自ら深める愚かな行動だ。 asahi.com/articles/ASQ54…
1231
首相、「産経」インタビューで、9条改定、緊急事態条項の創設など、自民党の改憲4項目をたたき台に議論を進めてもらうと宣言。 海外での武力行使を無制限にすすめる「戦争国家」、緊急事態への対応の名目で「独裁国家」をつくる。コロナ危機のもと、火事場泥棒のような改憲の企ては、絶対許せない。
1232
感染急拡大のもと、GoTo事業の矛盾はいよいよ深刻だ。ずるずると続けるのではなく、現時点で、抜本的検証と見直しが必要です。 全国一律の制度はやめ、感染状況を踏まえて地域ごとの制度にする、小規模事業者への支援が届く制度にするなど、観光・宿泊業には別の形で支援が届くようにするべきです。
1233
厚労省が28日発表した新型コロナによる1日の死者数は415人と過去最多を更新した。 にもかかわらず政府には正確な情報を国民に発信しようという姿勢がない。メディアの多くもまともに報じない。 今起こっている深刻な状況を伝え、医療、高齢者施設などへの緊急支援で、命を救う責任を果たせ!
1234
GoTo事業は、そもそも「収束後」のものだった。それを無理やり進めてきた矛盾が噴き出している。 感染急拡大のもと、少なくとも全国一律の制度はやめ、地域ごとの制度に、小規模事業者に届く制度に、そして直接給付を組み合わせた制度に見直すべきです。 twitter.com/TadTwi2011/sta…
1235
茨城県知事「県民より選手を優先できない」。 こうきっぱり言い切ることが今大切だと思います。県民・国民の命を守る以上に大切なものはありません。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1236
共産党の「内部留保課税」案は、この間の行き過ぎた大企業減税(取るべき税金を取らなかったこと)が内部留保の積み増しになっている点に着目し、減税しすぎた分を返してもらうもので「二重」にはあたりません。 消費税は「二重」に取りながら、こちらは「二重」を理由に拒むとことは成り立ちません。
1237
国会会期を5日で閉じるなど許されない。 コロナに冬休みはない。感染抑止、命と暮らしを守るために国会も全力をあげる必要がある。野党提出の特措法改正案の成立も必要だ。 「学術会議」「桜を見る会」に加え「吉川元農相疑惑」も、絶対にあいまいにできない。追及・究明が必要だ。 会期大幅延長を!
1238
消費税導入32年。 今年はとりわけ怨嗟の声が街に渦巻く。 コロナで売り上げ激減のうえ、国税納付猶予の措置を打ち切ったため、多くの事業主が2年分の納付を迫られる。 価格に転嫁できず自腹を切って2年分を納めろとは、江戸時代の悪代官そのものだ。 消費税廃止をめざし、まず5%への減税を!!
1239
「香港、国家安全法で初の逮捕者 『独立』の旗を所持」 旗を持っていただけで逮捕するとは。戦前の治安維持法下の日本と同じだ。「社会主義」とは無縁の行動だ。 nikkei.com/article/DGXMZO…
1240
早大岡田教授「首相が名簿を見ていないとすれば、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、学術会議法違反になる。首相に推薦リストが到達する前に何者かが6名を削除したとすれば、首相の任命権や日本学術会議の選考権に対する重大な侵害になる」 これは矛盾の塊だ。 asahi.com/articles/ASNBB…
1241
(会見で)日米首脳会談は「力には力」を世界に宣言するものとなった。日米軍事同盟の抑止力を強化し、日本の軍事力を強化し、軍事費の「相当な増額」を誓約し、核による拡大抑止の強化をはかる。日米がこの道を進めば、相手はさらなる軍拡でこたえるだろう。「力には力」では平和はつくれない。
1242
これは驚きの方針。護衛艦や潜水艦も「国債」で買うとは。つい先日の首相会見で、「借金で賄うのがほんとうにいいのか。安定財源を確保すべき」と言っていたことを、もう平気で覆す。 増税か、社会保障削減か、国債か――どの道を行っても破滅的だ。大軍拡を中止するしかない。asahi.com/articles/ASQDP…
1243
#日曜討論 共産・小池書記局長「尾身会長は、たとえスタジアムの中での感染拡大が抑制されたとしても、五輪開催を契機に、国内の人流拡大は避けられないと言っている。国民の命が何よりも大切であり、命をギャンブルにかけるようなことをやってはならない。五輪は中止を決断すべきだ」。
1244
私は、いま日本社会で「あらゆる差別を許さない」という深い大きな流れが起こっていると強く実感しています。 ジェンダー差別を許さない。 障がい者への差別を許さない。 外国人への差別を許さない。 こうしたなか「共産党への差別を許さない」という声が広がっていることは、本当に心強いことです! twitter.com/shiikazuo/stat…
1245
「(赤木雅子さんの)手紙を受け取ったと柔軟な姿勢を見せた揚げ句、そのまま放っておくのって、手紙を受け取らないよりも悪質だと思うのだがどうだろう。『一つ一つ決断を下してきた』などという、嘘の報告に頷いてはいけない」(武田砂鉄さん、「赤旗」で)
1246
「新しい資本主義」を連呼する岸田首相。 それでは首相にとって「古い資本主義」って何だ? そう国会で問うても答弁なし。 「古い」の中身が言えなければ「新しい」も中身なし。 雇用も、社会保障も、税制も、やっている政治の中身は、破綻した新自由主義の継続にすぎない。 #やさしく強い経済を
1247
(会見で)安倍前首相の証人喚問を求める。「捜査中」というのは拒む理由にならない。国会での虚偽答弁が問題になっているわけで、これをただせるのは国会しかない。菅政権が拒むというなら、「安倍問題」から「菅問題」に発展していくということも、言っておきたい。
1248
《防衛費、5年間で総額43~45兆円に 政府検討 22年度は5.4兆円》 いったい財源をどうするのか? 暮らしを壊し、平和も壊す暴走は、許してはなりません。news.yahoo.co.jp/articles/248cd…
1249
今日の「朝日」「読売」に掲載した新聞広告です。ぜひ拡散してください!
1250
《【東京五輪】バッハ会長“11度目の正直”でも開催強行 最後は精神論「逆境を耐え抜く」》 どう見ても、IOC会長から「中止の是非を検討する」などという議論は出てきそうもない。ならば開催国政府として決断するべきだ。一刻の猶予もならない。 #五輪中止の決断を tokyo-sports.co.jp/sports/3181008/