志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

1151
「女性広報官として期待している」と続投させ、 国民にコロナ対策を説明する記者会見より、山田氏擁護を優先させ、 辞職後も「残念」というだけで任命責任を認めず。 こんな姿勢で誰が納得するか。 正剛氏を大臣秘書官に任命したことがすべての発端。 首相の政治責任はあまりに重い。
1152
維新の会が、政党として、「日本を核戦争に導く危険な『提言』」(日本被団協声明)を決定した責任はきわめて重い。強く非難し撤回を求める。 twitter.com/emil418/status…
1153
こういう重大ニュースが、「首都圏ニュース」として、五輪報道の合間に瞬間的に流されている。NHKは全国ニュースとして放映してほしい。首都・東京が医療崩壊の瀬戸際に陥っているのですから。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1154
(日テレ収録で)金融所得課税見直しはすぐにやるべきだ。首相はあれこれ言って先送りの姿勢だが、バイデン大統領は4月の議会演説で「米財界と1%の富裕層に公正な課税を」「反対するなら代わりに誰の税金を上げるのか」と言っている。岸田さんは、ぐずぐずしないでバイデンさんを見習ったらどうか。
1155
竹下亘衆議院議員の訃報に接し、謹んでお悔やみを申し上げます。2018年、日韓議員連盟代表団の一員として、平昌五輪の開会式に参加したさい、ご一緒させていただいたことが忘れられません。政治的立場を異にしながらも、ともに同時代を生きた政治家が亡くなられたことは、とても寂しい思いです。
1156
(東京の演説会で)軍事費5兆円増というが「5兆円」とはどんなお金か。日本中の子どもからお年寄りまで全国民が払う医療費の窓口負担の総額は5兆円。5兆円あれば欧州の多くの国のように「医療費窓口負担ゼロ」の国になる。 #軍拡より生活
1157
政府報告書では「PCR検査数は他国より少ないが、陽性率は低いので、潜在的感染者を捕捉できていないわけではない」という。しかし陽性率の分母となる検査数には「退院時の陰性確認や繰り返しの検査を含んでいる」としており、新規感染者を見つけるための検査数は分からない。真の陽性率は不明だ。
1158
「核抑止」論は、致命的欠陥に満ちているが、「世界が滅亡を免れたのは偶然」ということも強調したい。キューバ危機の最悪の瞬間、マクナマラ米国防長官は「もう日の出は見れないだろう」と考え、沖縄の核は発射寸前になった。 狂った議論のもとで人類は生活できない。核兵器の緊急廃絶が唯一の道だ。
1159
ならばこれまで続けてきた無症状感染者への検査戦略否定路線を真剣に反省し、感染震源地、病院・高齢者施設等への全体を対象にしたPCR検査の抜本的拡充に真剣に取り組むべきだ。 this.kiji.is/72770445244694…
1160
本当に、コロナ危機のもと、緊急事態宣言を発令している最中に、三権分立と法治国家の根本をゆるがす法案成立を急ぐ理由は皆無です。首相は、かつて例をみないツイッターデモの声を、受け止めるべきです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1161
寺田総務相更迭のニュース。 「追いつめられて、やむなく辞める」のくりかえし。なぜこうなったかの反省なし。自浄能力のかけらもなし。 首相には任命責任だけでなく、「成り行きまかせ」「無反省」の責任が重く問われる。
1162
#日曜討論 共産・田村政策委員長「大阪府知事はなぜ医師の派遣要請をしないのか。政府は知事の要請がないということで派遣しなくていいのか。感染者の1割しか入院できないなかで、医療従事者が往診で懸命のケアをしている。政府の支援が必要」 維新・浅田氏「自宅療養の方への医療の手は届いている」
1163
(横浜で)コロナ危機でカジノはいよいよ時代遅れのビジネスとなり、世界各地で閉鎖が続く。 ところが横浜市長は「スケジュール通りにとりくむ」と。黒幕は「影の横浜市長」と言われる菅首相だ。山下ふ頭を賭博場にしてはならない。 市民の73%は反対。住民投票署名を圧倒的に成功させ、ストップを!
1164
憲法にもとづく野党の臨時国会召集要求よりも、身内の選挙を優先させるなど、絶対に認められない。 #直ちに臨時国会の召集を nordot.app/80497783897584…
1165
首相は「安全安心な五輪」を繰り返すが、 うまくいかなかったら「五輪発感染爆発」となる。 うまくいったとすると「五輪バブルの中だけ安全安心」「バブルの外は危険続く」という人道・倫理に反する事態が生まれる。 どちらにしても医療従事者が五輪に動員され、コロナ対策に重大な障害をつくりだす。
1166
与党と補完勢力、一部メディアから「野党は批判ばかり」という非難が投げつけられている。 まず「批判ばかり」は事実と異なる。コロナ対応一つとっても、特別給付金、持続化給付金、家賃支援給付金、雇調金のコロナ特例などは、どれも野党が提案し、国民の運動と共同して実現してきたものだ。(続く)
1167
コロナ感染拡大が深刻になってきた。命と暮らしを守るために知恵と力をつくさなければならない。 同時に、学術会議問題は、絶対にあいまいにしない。トコトン追及し、任命拒否を撤回させる。これがあいまいにされたら、孫子の代に深刻な禍根を残す。
1168
これでも「GoTo」続けるか? ともかく一旦中止すべきだ。 「GoTo」にあてる予備費3000億円は、検査と医療にあてるべきだ。 twitter.com/news24ntv/stat…
1169
《安倍元首相の国葬賛否、反対56% 8月比で賛成減る》 いよいよ強まる反対の声。このまま強行では重大な禍根を残す。今からでも「国葬」中止の決断をすべきだ。 asahi.com/articles/ASQ9D…
1170
なぜ医療崩壊が起こったか? 40年来の医療費削減の新自由主義の政策の結果だ。 医師数が抑制され、先進国平均比で14万人不足。 感染症病床は半分に。 保健所数も半分に。 平時の感染症研究予算は米国の77分の1。 この流れを大本から切り替える必要があります(続く)。
1171
「政府配布の布マスク『単価 開示は遠慮している』 田村厚労相」 政策の合理性を判断するのに単価開示は不可欠。 それを拒否するのは、「遠慮」でなくて、ふつう「隠ぺい」という。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1172
深夜、大バッハの『マタイ受難曲』のスコアを読む。何度読んでも、人類が残した最も崇高なこの作品に、感嘆の気持ちを抱かずにはいられない。一度でいいから、合唱団の一員として、コラールを歌ってみたいと思う(無理とわかっているが)。特にイエスの死のコラールには、あまりに心が揺さぶられる。
1173
(NHKで)水際対策の「大穴」が米軍基地だ。沖縄の玉城デニー知事が、昨年12月に、「米軍の入国停止」「基地からの外出禁止」を米側に求めるよう首相に要請しているのに、何もやってこなかった(首相の)責任は重い。即刻、米側に具体的措置をとらせよ。日米地位協定の改正も待ったなしだ。
1174
#国会中継 共産・小池議員「二重課税の定義、禁止する法的規定があるのか」 財務相「法律上の定義はない。禁止する法的規定もない」 「大企業の内部留保課税で賃上げの推進を」という日本共産党の提案について、「二重課税という指摘もある」と拒否してきた首相答弁は崩壊した。 真剣に検討すべきだ。
1175
自民・古賀元幹事長「敵基地攻撃能力を持てば完全に専守防衛を逸脱してしまう」(「東京」)とズバリ。 師弟関係にあった首相に「少なくともきちんと国民に説明しなければならない」と。 「専守防衛は変えない」と言いながら、どうして敵基地攻撃能力保有ができるのか? 首相にこの説明ができるか?